
2007/08/18 ランチタイム遅め
数日前にしまっていた昴神 角ふじに再挑戦。今日は開いてました。
1時半過ぎで先客7人。今日は極太づけ麺680円。
10分ほど待って、まず麺、そしてつけだれが出ました。
あれ?野菜は???
そうか、野菜の食券を買わなくてはいけなかったのですね。ちと残念。
にんにくも聞かれませんでした。づけ麺にはつかないのですね。
まず麺。極太で四角。もごもごの強力麺です。ゆで方が絶妙ですが、少しだけ生煮えのところがあります。まあ、これなら仕方がないでしょう。
つけだれはものすごく熱い。どろっとしていて魚粉ぽいのですが、メインの出汁がなんだかわかりません。細く切った豚とうずらが2個入ってました。しばらくたべていると、食感がカレーです。(もちろんカレーの味はしません。)
野菜などがかなり溶け込んでいるんでしょうね。
なにしろ麺が強力で、きちんと噛まないと食べられません。
がんばって食べました。
最後にスープ割り。
どんぶりに入っているたれを少し捨ててからスープを入れてくれます。
そのとき、
「ゆず入れますか?」
と聞かれたので、
「はい。」
と答えると、これがびっくり。5cmくらいの千切りのゆずが50本くらい入ってました。
スープの味を確かめようと思ったのですが、完全にゆずスープになってました。
これはやりすぎでしょう!
うまい、というわけではありませんが、何かを作り出そうとする意思は感じられました。

スポンサーサイト
タグ : つけめん
コメント
いつもTBありがとうございます。
ホントここの極太麺は強力ですよね。
ゆずと塩のづけ麺はカツオと違ってドロドロ感少なめです。
まあゆずと塩の強力な味はしますが(笑)
もし未食だったら是非試してみてください。
ホントここの極太麺は強力ですよね。
ゆずと塩のづけ麺はカツオと違ってドロドロ感少なめです。
まあゆずと塩の強力な味はしますが(笑)
もし未食だったら是非試してみてください。
コメントの投稿
トラックバック
昴神角ふじ(南阿佐ヶ谷)
訪問日=3月11日(日) 晴れ メニュー=角ふじめん(野菜増し) うずら味玉 事
匠神 角ふじ 阿佐ヶ谷_ふじ麺
青梅街道を通った際に気になっていたお店。
昴神 角ふじ
なんとなく近所なので、食べに行ってきました。オーダーは、うま節めん。¥700-そこそこ美味しいんだけど、前日に食べた「ラーメン大」の方がスープにパンチもあったし好みでした。まあ近所なので、そのうちまた食べにくるとは思いますけど・・・。{/buta/}{/buta/}{/buta/}
昴神 角ふじ@南阿佐ヶ谷
東高円寺で飲んだので歩いてみました。飲みの前から行くのが決定。東高円寺と新高円寺は近いですね。塩らーめん。飲みで食べ過ぎてお腹パンパンだったので普通盛りに。塩にして正解。らーめんの醤油のたち過ぎに対するとこっちのほうが豚骨感出てます。で塩でそのスープがま
づけ麺には野菜はつかないのですね、
なんかほっとしたような、でもとても残念なような・・・。
こちらで食べたときの野菜の量は記憶にしっかり打ち付けられてます。
でもづけ麺も美味しそうですね。