
2007/01/28 ディナータイムはやめ
初鶴見でした。ちょっと迷ってしまい、到着は18:10ごろ。待ちはありませんでしたが、ほとんど満席。
店主と助手が息の合った技を見せてくれ、新しい発見が色々ありました。
小ラーメン580円。3時間半前に辰屋で辰醤油を食べていたので、トッピングなし、がいいかな、と思いましたが、周りを見てOKと判断。
ヤサイ、ニンニク、カラメをコールしました。
ほかの二郎に比べるとやや細めの麺。さらにスープがずいぶん違います。コクがない、というわけではないライト系でした。最初は匂いが受け入れられなかったのですが、食べていくうちにこれもアリかな、と感じてきました。
何より、他の二郎ほど、強烈さがないので、食後にのどが渇いたり、舌がピリピリしませんでした。
軽く食べ終わるくらい量は少ないものでした。
店主は、麺をゆでるたびにお湯を交換していますか?
ロットの半分の人が食べ終わるころに、次の麺が投入されていました。これは回転があまりよくないのでしょうね。
また、店主は麺ゆで用のお湯の灰汁をとってました。
そして、どんぶりでスープを作ったあとに、ひとつでしたが味見をしてました。
もしかしたら、丼を暖めていたかも。
麺上げの後、なべに残った麺を捨てていました。
助手はラーメンが出来上がった直後に、すべての丼の灰汁をとってました。
職人技満載の二郎でした。感激です。
でも豚が一枚でした。これはデフォですか???

京浜急行 生麦駅 徒歩10分ほど 国道1号(第二京浜)沿い
11:30~14:15 18:00~24:15
土・日・祝 11:30~15:00 18:00~23:30
休:水
横浜市鶴見区岸谷2-13-7
スポンサーサイト
タグ : ヤサイ、ニンニク、カラメ