fc2ブログ

麺杏(めんあん)

麺杏 三鷹 尾道ラーメン 味噌 肉弾麺 つけ麺


2008/04/28 ランチタイム遅め

1時過ぎに初入店。
先客5人。カウンターのみの店。ご夫婦かな?

尾道ラーメンの店だそうです。

ラーメンではなく、つけ麺600円を注文。8分くらいで出てきました。
半熟卵がついているので、お得感があります。

麺は平打ちでやや太。無添加の自家製のようです。
ゆで方もよく、結構いける麺です。
ただし、量は少なめでした。

つけだれは、しょうゆベースで少し甘く、少し酢っぱい。
味つけが少し弱い感じでした。

最後にスープ割。スープを別の入れ物に入れていただいたので、スープだけを飲んでみると・・・
あれ?味がしない・・・

なるほど、出汁が弱いんですね。

のぼり旗には、小魚でとったダシ、と書いてありました。
なんか残念です。

そうそう、この店の名前を、銀杏だとずっと思ってました。
麺杏(めんあん)でした。


麺杏 三鷹 尾道ラーメン 味噌 肉弾麺 つけ麺



三鷹駅北口 徒歩7分くらい
休:日
住所 武蔵野市西久保1-5-8 tel:0422-54-0147





スポンサーサイト



テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : つけめん

谿明飯店(けいめいはんてん)

谿明飯店 けいめいはんてん サンマー麺 ラーメン 芝久保町 中華飯店


2007/04/27 ランチタイム

はぼ12時。
奥に座敷があるが、サッカーの帰りらしき集団がいて、ほぼ満席。
これを3人で仕切っているなんて、なんと効率がいいのだろう。
老母と息子二人かな?

さて、名物らしきサンマー麺550円を注文。
こんな状態でも、10分くらいで出てきました。ご立派です。

いわゆるとろみのあるスープのもやしラーメンですね。
スープはちょっと甘みのある鶏ガラスープ。なつかしい味。
麺は中細の縮れで、あまり特徴はありません。
ちょっとゆですぎですね。

この値段で量もたっぷりありました。

地元の中華屋ですが、人気の秘密がわかりました。


谿明飯店 けいめいはんてん サンマー麺 ラーメン 芝久保町 中華飯店



西武新宿線田無駅 徒歩15分
東京都西東京市芝久保町2丁目6-21
電話 042-465-2239


テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : サンマー麺

麺屋 丸究

麺屋 丸究 下井草 あっさりラーメン 味噌ラーメン チャーハン


2008/04/26 ランチタイム

12時少し前。
テーブルが4つの店。奥が調理場で、ご夫婦?での接客。
先客は二人。

基本のあっさりらーめん550円を注文。5分ほどで到着。
スープの色は薄めのしょうゆという感じだが、味付けが薄いわけではありません。
しっかりとしていて、どちらかというと塩味が強いです。

麺は中細縮れで特筆すべきものがありません。

このラーメンはスープですね。

麺屋 丸究 下井草 あっさりラーメン 味噌ラーメン チャーハン


下井草駅改札出て左へ進んだ西友の手前を右折して旧早稲田通りに入り500mほど南下した左側
11:30~15:00/17:00~22:30 休:水
東京都杉並区下井草2-15-6

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : ラーメン

豚力屋(ぶりきや)

豚力屋 とんこつしょうゆ 地元野菜 つけめん 油めん


2008/04/24 ランチタイム遅め

超らーめんナビで探しました。
1時過ぎで、先客二人。
きれいでおしゃれな店。カウンターのみで、スタッフが二人。

地元野菜醤油ラーメン700円。クーポン券があるので、大盛無料。
地元野菜は、サラダ菜か小松菜を選んでくださいとのことなので、小松菜を選びました。

7分くらいで提供。

まずスープを一口。とんこつしょうゆでうまい。が、かなりしょっぱい。
濃い味好きですが、これはしょっぱい。ブレかな???
江川亭つながり、という情報を見ましたが、まさしくそんな感じ。

麺は中くらいの太さで縮れています。

が、やっぱりこのラーメンはスープですね。

小松菜はやや苦味があり、味がしっかりしています。
ほかに、もやし、きくらげ、のり、チャーシュー、卵。

つけ麺、油麺もあるので、再訪します。

豚力屋 とんこつしょうゆ 地元野菜 つけめん 油めん


武蔵境徒歩15分くらい
11:00~22:00 無休
三鷹市深大寺1-14-24 tel:0422-33-0068



テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : とんこつしょうゆ

らーめん 湊(みなと)


らーめん 湊 みなと ラーメン つけめん つけ麺 くにがみ 国上屋
2008/04/20 ランチタイム

11時40分に入店。最初の一人だったようです。

くにがみ屋以来で、湊に改装されてからは初めてです。

まずは基本のらーめん680円。

カウンターのみで、接客・調理と一人ずつのスタッフです。

10分ほど待って登場。

大きく開いた丼にこじんまりとらーめんが入ってます。

まずスープを一口。いやー、うまみ成分たっぷりです。たしか国上屋の時はまぐろや鯛の出汁でしたが、かつお系な感じ。それにホタテでも入っているのでしょうか。
化調ではないうまみです。

麺は中細のすこし縮れ。

まあ、こうなると、スープの独壇場であり、麺にたいしてとやかく考える必要はありません。

めんまも太目のものが3本あり、こちらも非常においしかった。

職人ですね。あっぱれです。


そうそう、壁に、
『4月21日(月)からくにがみらーめん・つけめん復活』
と書いて貼ってありました。

てっきり、明日から店名を戻すのかと思い、聞いてみたら、

らーめんとつけめんのメニューが増えるだけのようです。

おそらく、これでまぐろや鯛の出汁のメニューが復活するのでしょう。


らーめん 湊 みなと ラーメン つけめん つけ麺 くにがみ 国上屋







テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : らーめん

麺僧 曽文(めんぞうそぶん)

麺僧 曽文 めんぞう そぶん 味噌曽文麺 わんたん入り つけ麺


2008/04/19 ディナータイム

セミナーの帰りに、小雨の中、山手通りを歩いていきました。
初入店です。

18時過ぎで先客3人。

カウンターのみで6人ほど。店主一人。あとで気づきましたが、2階にも席があるようです。

曽文麺650円。これが基本のようです。

野菜大盛・にんにく、希望だったのですが、ここは食券を出したときに言うようで、提供時ににんにくを入れてもらいました。

それでも、野菜は多いかな?

まず麺。少し平たい太麺。つるっとした見た目でプラスチックの様な外観。麺のうまみはあまりなし。
スープはとんこつしょうゆだけでなく、魚介系も感じられます。
味としてはおいしいのだが、もう少し濃いほうが好きだな。
野菜はキャベツともやしが3:7。豚はバラ肉が1枚。提供前にちょっと温められています。

後から来たお客さんが、食券を出そうとしたら、
店主が
「今麺上げだから対応できません!」


「すいません。」

その後、3人分の麺を上げ、丼に盛り、カウンターの一人客に提供。そして残りの2つをお盆に乗せそれを二階に持っていきました。

お客さんは4分くらいほったらかし。
うーむ。現実はそうでしょうが、言い方ってもんがあるんじゃないですか?


麺僧 曽文 めんぞう そぶん 味噌曽文麺 わんたん入り つけ麺



東急目黒線 不動前駅徒歩5分
11:30~15:00 18:00~24:00  休:日
東京都品川区西五反田4-2-3





テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 二郎インスパイア

づゅる麺 池田

づゅる麺 池田 目黒 あつもり つけめん 大盛 ラーメン レモン


2008/04/19 ランチタイム

セミナー前に腹ごしらえ。
なんかセミナーばっかり行ってるな、ってことはおいといて、、、

行く予定だった店が閉店だったので、駅の周りをうろうろしていたら、5人ほどの行列を発見。

???

と思ったら、づゅる麺池田のオープン前の行列でした。6人目に並んだ瞬間にオープンしました。

そういえば、一年ほど前に振られた店でした。

カウンターのみ、8席ほどかな。

キッチン内は3人。
コンビネーションは抜群でした。

さて、つけ麺750円。大盛無料ということで、大盛で。

10分以上待ちました。太麺なので時間がかかるのですね。

自家製太麺はナチュラルウェーブ。かなり重い、小麦ぎっしり麺です。
写真には写ってないのですが、麺の横にはレモンが乗っています。

スープは無化調魚介系ですが、薄めな味つけでちょっと心残りです。
完全に麺に負けています。味付けを濃い目にしてもらえるとありがたい。

最後にスープ割をいただき、ごちそうさまでした。

1年前に食べてたら、感激してただろうな。


づゅる麺 池田 目黒 あつもり つけめん 大盛 ラーメン レモン



JR目黒駅 徒歩5分
11:30~15:00頃/18:00頃~26:00、土11:30~17:00、スープ切れ終了
休:日・祝
東京都目黒区目黒1-6-12 tel:03-5740-6554






テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : つけめん

徳島ラーメン ほんまや 池袋本店

徳島ラーメン ほんまや 池袋 らーめん つけめん


2008/04/18 ランチタイム

ミーティングの帰りに寄りました。

徳島ラーメンとは初耳。カウンターのみ15席。

先客5人ほど。

何にしようか迷うが、徳島ラーメン700円(醤油とんこつ)にしました。

生たまごと小ライスが無料サービス。高いんだか安いんだか・・・

6分ほどで登場。

麺は中細ストレート。あまり特徴がない感じ。
スープはかなり独特。しょうゆの味が違うんでしょうね。
強いて書くと、ラーメンというよりうどんに近い。(うどんスープというわけではありません。)

肉はばら肉を煮たもの。チャーシューのようなものではなく、細切れのようなもの。

味は好みでしょうが、私には合いませんでした。


徳島ラーメン ほんまや 池袋 らーめん つけめん



池袋東口 徒歩6分
営業時間 11:00~翌2:00(L.O)
住所 豊島区東池袋1-35-11 スタックスビル 1F
TEL 03-5957-1510





テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : とんこつしょうゆ

ラーメン二郎 歌舞伎町店

ラーメン 二郎 新宿歌舞伎町店 野菜 やさい ヤサイ にんにく ましまし ニンニク マシマシ カラメ アブラ


ラーメン 二郎 新宿歌舞伎町店 野菜 やさい ヤサイ にんにく ましまし ニンニク マシマシ カラメ アブラ


2008/04/13 ディナータイム

先週はオタッキーだったので今日はカブジローにやってきました。

こちらも小ラーメンが700円に値上げしてありました。

6時について、1席開いてましたのですぐ座れました。

小、野菜マシマシ、ニンニクでお願いしました。

おっ、結構盛ってある。
おっ、キャベツがいつもの2倍ある。

もしかしたら、値上げしてサービス改善したのか???

麺は相変わらずの細め(二郎にしては、です)。味も薄め。これはテーブルにあるカネシを追加してOK。

コクもまああるので、OKでした。

やっぱりオタッキーより上と思う。


ラーメン 二郎 新宿歌舞伎町店 野菜 やさい ヤサイ にんにく ましまし ニンニク マシマシ カラメ アブラ





テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : 二郎

スタミナラーメン 蔵王 駒込一号店

スタミナ ラーメン 蔵王 みそらーめん キムチらーめん こってりらーめん つけ麺 辛味噌


2008/04/13 ランチタイム

1時過ぎ。本当は別の店に向かっていたのですが、なんと閉まっている!
というわけで駅の周りをフラフラとしていて、蔵王に決めました。
北口にも南口にもあるんですよね。
そうそう、隣の駅にもありました。

というわけで、ここは駒込駅北口の駒込1号店と書いてありました。

セットのらーめんにしようかと思いましたが、別の店でつけめんを食べる気持ちになっていたので、つけめん600円。大盛無料。

古い喫茶店のような店ですが、半分以上埋まっています。
それなりに人気店なのでしょう。

少しして、到着。

麺は中くらいのストレート。いうまでもなく、ややゆですぎ。
スープは少し甘めのしょうゆ味。かなり脂が強いです。酢は少ない。

まあ、コメントするほどのことはありませんが、最低レベルは十分クリアしています。


スタミナ ラーメン 蔵王 みそらーめん キムチらーめん こってりらーめん つけ麺 辛味噌



テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : つけめん

らーめん 新源地

らーめん 新源地 井の頭通り 曜日変わり 土曜 鶏魚介 黄金スープ 


2008/04/13 ランチタイム

曜日変わりらーめん新源地。2度目になります。
12時少し前で、ひとつ席が空いていたのですぐに座れました。

今日土曜は、『鶏魚介の 黄金スープ』 (鶏ベース)(マイルド系)(中太麺) です。

座って回りを見ると、
あれ!誰も食べていない。

おそらく開店から一回転(しゃれではありません)したところだったのでしょう。

今日は店主の動きがよく見えました。

二人分がワンロット。

チャーシューを切り
2つの小鍋にソース・調味料・何か・スープを入れ、ガスにかけなべをかきまぜる
チャーシューを皿にのせレンジに
タイマーをかけ麺投入
麺のテボをかきまぜ
丼を準備し
レンジからチャーシューの皿を取り出し
タイマーを止め
麺を上げ湯切り
なべを両手に持って、丼に
麺をどんぶりに
ちゃんと小さなトングで(ここが立派)しめじ、かいわれ、チャーシューを乗せ
最後にのりを乗せて

お盆に乗せ、完成です。

さて、麺のゆで加減はパッチリ。スープは最初の一口は魚粉系でうまい、と思ったのですが、
どうもこういう系統の店が増えすぎてしまったためか、途中で飽きてしまいました。

うーむ、ラーメン専門店も難しい時代になってしまいましたね。


らーめん 新源地 井の頭通り 曜日変わり 土曜 鶏魚介 黄金スープ 




テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : らーめん

札幌ラーメン ジャンボぎょうざ 天神

じゃんぼぎょうざ ラーメン 塩バターラーメン 味噌ラーメン ラーメン


2008/04/09 ランチタイム

12時少し過ぎ。2回目。前回は土曜でおおにぎわいでしたが、平日の今日もまったく同じ状態で、時々待ちが出る状況。

あれれ、600円になっている。100円の値上げをしたんですね。
それで同じなら、値上げしてよかったね。

今日は味噌ラーメン600円。太麺で。

6人から8人分くらいをロットで作っていますが、出来上がりは見事なものです。
ちょっとこげた風味の味噌ラーメン
赤みそっぽい。
この値段なら上出来です。

今度はしょうゆらーめんとぎょうざだな。


じゃんぼぎょうざ ラーメン 塩バターラーメン 味噌ラーメン ラーメン







テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 味噌ラーメン

ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店

ラーメン二郎 ラーメン 野菜ましまし にんにく 小滝橋


二郎 ましまし 豚 小 


2008/04/06 ディナータイム

6時ごろ。
行きがけに、麺屋武蔵は行列なし。中本は5人ほどの行列。二郎オタッキーは8人ほどでほぼ満員。
時代の流れは恐ろしいものです。

さて、3月末に値上げしたようで、ラーメン700円を注文。

さてさて、スタッフ4人体制。麺ゆでのお湯を交換しているよ。
どんぶりを温めてるよ。

でも、おしゃべりが多いなぁ。

かなり時間がかかってでてきました。

野菜ましまし、にんにくで、まあまあ盛ってくれました。

ああ、今日はゆですぎだ。

こくも薄い。

ということで、また、しばらくはなし、だな。


ラーメン二郎 ラーメン 野菜ましまし にんにく 小滝橋 



テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : 二郎

とんこつらーめん 和み(なごみ)

とんこつらーめん 和み とんこつしょうゆ 味噌ラーメン 


2008/04/06 ランチタイム遅め。

駒込でセミナーでした。そのお昼で。

基本らしき、とんこつしょうゆらーめん580円を注文。

カウンターのみ、店主一人でした。
1時ごろに着きましたが、4人ほど客がいました。

出てきた麺は中くらいのストレート。ちょっとゆですぎかな?
スープは、とんこつはあまり感じません。かつお系の出汁がよく出ています。
甘さの強いしょうゆです。

特筆すべきものはありませんが、それなりのものです。

まあ、値段を考えると、まあまあですね。


とんこつらーめん 和み とんこつしょうゆ 味噌ラーメン 


駒込駅 徒歩10分くらい
文京区本駒込5-41-5
03-3827-0750





テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : とんこつしょうゆ

ラーメン 大吉

ラーメン 大吉 とんこつ 醤油 味噌ラーメン ねぎ 餃子


2008/04/04 ランチタイム

越谷方面での宿題店である、大吉に12時半ごろ到着。

なんと、先客ゼロ。
カウンターで、店内は二人の男性。

ねぎラーメン(並)700円。
とんこつとしょうゆのどちらのスープかをたずねられます。

とんこつで。

5分くらいで到着。

スープはちょっと薄いかな?と思ったが、ねぎの味付けとあいまってなかなかうまい。

麺は中くらいの太さのストレート。ちょっと茹ですぎ?

とうがらしとにんにくチップをプラスして、おいしくいただきました。

絶対、ねぎラーメンがお勧めです。


その後、お客さんはちらほらと入ってきて、その後店主らしき人も来ました。

また来たいと思いました。

ラーメン 大吉 とんこつ 醤油 味噌ラーメン ねぎ 餃子



最寄駅 東武伊勢崎線 越谷駅
休 第1、第3月曜
11:00~15:00 17:30~深夜2:00
住所 埼玉県越谷市東越谷1-2-3


テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : とんこつしょうゆ

 | BLOG TOP | 

ブログ検索

リンク

カテゴリー

プロフィール

Jiro Ninomiya

Author:Jiro Ninomiya
あまりにうまくて、腰ぬかすぞー!

mailto:info@venri.net

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

RSSフィード

FC2カウンター