
2007/08/30 ランチタイム
1時過ぎ。数ヶ月ぶりに訪問。あれ?店主がいない。スタッフは若者2人。
先客2人。
豚骨正油らーめん750円。
ラーメンを作っている間、スタッフがずーっとしゃべりっぱなし。麺の投入時も、ほぐさずにそのままなべに投入したか・・・?
さて、到着して一口。スープのこくがちょっと弱いかな。でもまあ、おいしい。麺は中でやや縮れ。これは、かなりプラスチックっぽい。スープを吸わない。
麺を変えたのか?それとも、ほぐしが足りないのか?
どちらにせよ、これはイカンです。
無料替え玉をお願いしましたが、こちらも同様でした。
店主へ。このままの状態が続くと、お客さんが減ってしまいますよ。
↑ 余計なおせっかいですが・・・

スポンサーサイト
タグ : とんこつしょうゆ

2007/08/29 ランチタイム早く
『九段斑鳩の坂井保臣氏が作ったというカレーパンが本日発売される』
という噂を聞き、早速とおりがかりのサークルKサンクスに寄る。
普通のパンコーナーにはごく普通のカレーパンしか見あたらず。
周りを見回してみると、隣にちゃんとコーナーができておりました。
その名も『二つ味カレーパン』145円
なんと、和風カレー(濃厚鰹だし)と豚骨カレー(こってりトンコツ)の2つが入っています。
和風カレーは、まさしく鰹だし。カレーパンですが、なぜかラーメンを食べている気分になります。
そして、豚骨カレーは残念ながら豚骨がカレーに負けてしまっているように思いました。
ラーメン好きには、ぜひこのカレーパンを一度は食べていただきたいものです。
あっ、サークルKサンクスだけでしか買えませんよ。

2007/08/26 ランチタイム
1時半ごろに到着すると、3人グループがウェイティングしていました。10分ほど外で待ってから中に。
カウンターのみの店で、スタッフ二人。
かなり前に一度行ったことがありますが、そのときはしょうゆラーメンでした。
今回は塩ラーメン全部のせ900円。
こってりスープでかなりうまみがあります。麺は中太でまあまあ。チャーシューがおいしい。山くらげが名物のようですが、味付けがかなり濃く、大量に入っているために余計味が濃くなってしまいます。
のりもいらないな。
確かにおいしいと思いますし、何かを作っていこうという意思も感じられます。もっとバランスをとって、さらにおいしいラーメンに進化できるように感じます。
今後に期待!

東八道路沿い 府中運転免許試験場そば
11:00~15:00 17:00~22:00 休:火曜・第二水曜日
東京都小金井市前原町1-3-7 tel:042-380-7955
タグ : 塩ラーメン

2007/8/25 ディナータイム
何日か前に、夏休み明けました、というメールが来たので、2度目の府中に行きました。
7時過ぎで15人ほどの列。ここはなかなか回転しませんね。
45分くらい待っていました。
店主と奥様と娘さんでした。
ラーメン600円。野菜・にんにくでいただきました。
野菜もにんにくも盛りはいいほうです。
まずは麺。数ヶ月前よりもさらに強力太麺でした。刀削麺か刀切麺というほどの迫力。そしてぷりぷり感もあり、ほかの二郎とはまったく違うと言い切ってもいいでしょう。これ、好きな人にはたまらない麺だと思います。
スープはカネシ系。ちょっと出汁が弱いかな。そして特徴的なのはブタ。内臓ですね。普通のバラとか肩とかモモではありません。
これはいただけませんでした。
というわけで、麺を食べにまた来たいと思わせる店でした。
今度は野菜ましましにしてみよう。

タグ : 二郎

2007/08/20 ランチタイム
1時ごろに初めての香港屋台市場に。この道は何度も通るので、いつも目にしていた店でした。
メニューを見ると、小皿料理中心の飲み屋のようだが、ランチセットなるものもあり、中に入ってみる。
6割の入り。客の半分は大学生で、残りはサラリーマン。
スタッフはおじちゃんとおばちゃん。
五目そばのセット600円にしました。ごはん+サラダ+つけものです。
5分くらいで登場。いやあ、見た目が野菜たっぷりでうまそう。
さっそくスープを。うまい。うまにそば、という感じでちょうどよくおいしい。麺は中くらいの縮れ。麺は普通です。
それにしても、野菜たっぷり、えびやいかもたっぷり。野菜は種類の多さにもびっくりです。
セットで600円だから、そこそこだろう、なんて考えていましたが、ごめんなさい。本当においしい五目そばでした。
800円でもぜんぜん文句ありません。
この店の料理はきっとおいしいはず。
帰りがけに、看板を見てびっくり。24時間営業。
てっきり老夫婦の店だと思ったが、24ならスタッフが入れ替わり立ち代わりなんでしょうね。チェーン(?)でこの味なら、さらにびっくり、です。

所在地詳細不明
新小金井街道沿い。学芸大学正面
タグ : 五目そば

2007/08/18 ランチタイム遅め
数日前にしまっていた昴神 角ふじに再挑戦。今日は開いてました。
1時半過ぎで先客7人。今日は極太づけ麺680円。
10分ほど待って、まず麺、そしてつけだれが出ました。
あれ?野菜は???
そうか、野菜の食券を買わなくてはいけなかったのですね。ちと残念。
にんにくも聞かれませんでした。づけ麺にはつかないのですね。
まず麺。極太で四角。もごもごの強力麺です。ゆで方が絶妙ですが、少しだけ生煮えのところがあります。まあ、これなら仕方がないでしょう。
つけだれはものすごく熱い。どろっとしていて魚粉ぽいのですが、メインの出汁がなんだかわかりません。細く切った豚とうずらが2個入ってました。しばらくたべていると、食感がカレーです。(もちろんカレーの味はしません。)
野菜などがかなり溶け込んでいるんでしょうね。
なにしろ麺が強力で、きちんと噛まないと食べられません。
がんばって食べました。
最後にスープ割り。
どんぶりに入っているたれを少し捨ててからスープを入れてくれます。
そのとき、
「ゆず入れますか?」
と聞かれたので、
「はい。」
と答えると、これがびっくり。5cmくらいの千切りのゆずが50本くらい入ってました。
スープの味を確かめようと思ったのですが、完全にゆずスープになってました。
これはやりすぎでしょう!
うまい、というわけではありませんが、何かを作り出そうとする意思は感じられました。

タグ : つけめん

2007/08/16 ランチタイム遅め
阿佐ヶ谷の昴神 角ふじに行ったのですが、閉まってました。
そこで、年中無休の大に。
1時過ぎでほぼ満員。スタッフは一人の若者。そういえば以前はコックコートを着てましたよね。今日はTシャツでした。
ラーメン550円。トッピングは野菜ましまし、にんにく、味濃いめ。
“ましまし”はあるのかな?と思っていたら、ありました。大有りです。
麺香房暖々並みです。
さて、スープに少しコクが足りない。が、うまいです。麺は太麺ちぢれ。ゴワゴワでうまい。
味濃い目にしたせいか、しょうゆ味が立ってました。
まあ、とにかく、うまいねぇ。

タグ : ヤサイマシマシ、ニンニク、カラメ

2007/08/15 ランチタイム
会社は休みだが、銀行に行く用事があったので花小金井に行く。狙いの店はお休みなので、2度目の魚らん坂。
前回の味噌がイマイチだったので、今日は激辛味噌らーめん830円に挑戦。大盛も値段が同じため、大盛で。
チケット渡したら、
「大変辛いですが、大丈夫ですか?」
と声をかけてくれました。
相変わらず店はきれいで、女性スタッフもきびきび働いています。
いい店だと思うんだけどな~、なんて思っていると、ドカンと登場しました。
見るからに辛そうなスープです。一口飲んで、まあまあです。スパイスが複雑にからんでいるので、悪くないスープ。
麺は・・・・
アッ、わかりました。ここは麺がダメなんですね。プラスチックのような麺で、ぜんぜんスープがからみません。
だから、薄い、と感じるんだ。なるほど。そうか。
麺そのものがうまいわけでもないのに、この麺にしたのはどういう理由んでしょうね。
まあ好みの問題でしょうが、
絶対麺を変えるべきだと、私は思うのですが、どう思います?
アッ、そうそう。激辛味噌ラーメンは結構辛いから気をつけてください。

タグ : 味噌ラーメン

2007/08/14 ランチタイム
1時過ぎに東八道路を走っていたら、ふと見つけた『らーめん小国』。
あまり下調べをせずに入ってみました。
店は5割の入り。4人のスタッフがきびきびと働いています。店もきれい。コの字カウンターと座敷が2テーブル。
20枚ほどの有名人の色紙が彩られています。
醤油ラーメン600円。3分くらいで出てきました。大きなどんぶり。でも量は普通ですね。スープを一口飲んで、ウェッ。なんだこりゃ???
すっぱくはないがレモン味。これが隠し味ではなく、醤油と半々の感じです。飲んでいるうちに慣れましたが、これ、最初はびっくりするぞ。
まあ、基本は鳥出汁スープと思われます。
麺は中の太さのナチュラルウェーブ。まあ普通の感じ。これに多めのもやしと、おいしいメンマとおいしいチャーシュー2枚。あとねぎとわかめ。
結局はサッサーと食べてしまい、それなりにおいしいのですが・・・
メニューに何も書かず、説明もなく、基本の醤油ラーメンがこれでは、お客のうちの何割かは驚きますぜ。
それでもいい、と腹をくくっている店主も立派。

中央線三鷹駅よりバス(調布行き航空宇宙研究所下車)東八道路沿い
11:00~21:00 休:木
調布市深大寺東町8-25-11 tel:042-487-3841
色々調べてみると、ここは味噌ラーメンがお勧めのようだ。
タグ : 醤油ラーメン


2007/08/13 ランチタイム遅め
1時30分くらいにひばりに到着。はたして、混んでいるか?
ガーン、15人待ちでした。35度とか36度の炎天下の下、かなりの時間待ってました。
この暑さのせいか、なかなかはけませんね。
30分以上過ぎてから、ラーメン小600円。野菜ましまし、にんにく。
基本的にはいつものとおりですが、今日は味の濃さが控えめで、優しい感じ。微乳傾向は続いているようです。
ブタがものすごく厚かった。ドン!
みなさんの食べるスピードが遅いせいか、店主はラーメンを作るスピードを遅めに調整しているようでした。

出るときには20人待ちでした。
オーッと、今日で二郎の3れんちゃんやー
(彦麻呂のように読んでネ)
タグ : 二郎

2007/08/12 ランチタイム遅く
2時半になり、今日でもやっている二郎をしらべてみたら、小金井がオープンしていました。すぐにレッツゴー。
3時前で店は8割~9割の入り。すぐに座れました。
おやじさんと、初めてのバイト君二人でした。
ラーメン小650円。野菜・にんにくコールです。
ここのところ小金井ではあまりいい思いをしませんでしたが、今日はヒットでした。
野菜の量もしゃきしゃき感もOK。麺もちょっと変わった匂いがなく、スープも以前の甘めで少し乳化傾向。豚も脂身のある柔らかく煮込まれた崩れるもの。
何年か前のいいときと同じでした。
最近は数ヶ月ごとでしたが、これならもう少し頻度を上げることができます。
よかった、よかった。

タグ : 二郎

2007/08/11 ランチタイム
府中か?荻窪か?で迷った末に荻窪へ。今日は無料トッピングサービスデイでした。
1時20分くらいで先客3人。塩ラーメン650円に生唐辛子です。
今日はすいてるなぁ
と思いながら、ラーメンが作られている様子をぼんやり眺めていたら、続々と入店して、ついには二人待ちになってました。
「にんにくは?」
と聞かれ
「おねがいします。」
というトッピング。
スープを一口。うまい!
荻窪の麺は四角で重い感じ。これはこれでおいしい。
ぶたも厚く切られ、半分脂でGood!
生唐辛子がじわんとスープにしみて、これもいいですね。
というわけで、あっというまに食べ終わってしまいました。
量が少なめなので、ほかのお店で感じる達成感がなかったのがチト残念でした。
そうそう、スープは札幌一番塩ラーメンに似ていました。

↑ビルの外壁工事中のため、こんな姿になってました。
タグ : 塩ラーメン

2007/08/10 ランチタイム
かなり前に行ったきりになっていたつばきに。5年くらい前かな。
行列店という印象がありましたが、12時半で5割の入り。
最近はこんなものなのでしょうか?
ねぎラーメンのつもりでしたが、つけめんが大中小同じ値段だったので、つけめん大750円。
先にスープが来て、1分後に麺がきました。スープはごま油と酢が入ったまあまあ濃いしょうゆ味。通常のラーメンと近い感じです。
麺は細いもので、これも通常のラーメンと同じもものと思われます。
思っていたより具がたくさん入っているので、最後は具だらけになってしまいました。大盛でこれですから、みなさんお気をつけください。
麺がもうすこしパワーがあればいいなぁ、なんて考えながら、あっというまに食べ終わってしまいました。
数年前の印象はよくなかったのですが、今回でそれを挽回しました。
今度はラーメンとか味噌を食べます。
そうそう、ここは、西武柳沢あたりの青梅街道にあるつばきと何か関係があるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

新小金井街道沿い 次男坊の前あたり
9:00~翌2:00 年中無休
小金井市貫井北町3-33-11
非公開
タグ : つけめん

2007/08/07 ランチタイム
午後の仕事があるため、少しはやめの昼食。
小金井あたりでは有名な、油そばの店の一平ソバへ。お初です。
11時40分に到着。店は広く、スタッフは5人くらい。
驚いたことに、店内はほぼ満席。学生さん、会社員、肉体労働者風の人、お姉さん、と様々な人。
当然油そば(一平ソバ)中盛600円。多くの方がこれを頼んでいましたが、ラーメンとかチャーハンの人もいました。
混んでいるせいか10分ちょっと待って到着。盛り付けはシンプル。太麺を一口食べて、これはうまい。このタレがうまいんだな。
何口か食べ、ゴマを入れ、胡椒を入れ、紅しょうがを入れ、マヨネーズやらたれやらを入れ、どんどんオリジナルとは離れていきますが、これもまたよし。
チャーシューも厚くておいしかった。
満足、満足でした。
外にテラス席があって、そこで食べてる人もいました。
なかなかよさげでした。

JR東小金井駅 北口 徒歩15分
月~金 11:00~21:00 土 11:00~20:30
東京都小金井市梶野町3-17-12 tel:0422-88-8888
タグ : 油そば

2007/8/6 ランチタイム
12時半くらいに到着。店内7割の入り。今日も男性3人のスタッフ。一人はバイトか?
風のたよりに、“今は麺が違うらしぞ”といううわさを聞き、それを確かめに2度目の訪問です。
今日ももりそば大と考えていたのですが、野菜もりそばなんてのを発見。その近くに辛スタ野菜もりそば700円というのを発見。辛いのがいいなとこれを注文。
カウンターに座り、しばらくすると大盛辛スタ野菜もりそばが登場。
スープにはたっぷりと唐辛子が乗っていて、野菜もたっぷり。
まず、麺のみを食す。ぷりっとつまった感じの太麺でもちっとしている。やはりうまい麺ですぞ。
スープにつけて食べると、ムムッ、香草の味。辛さより、酸っぱさが強い。
うーむ、食べにくい。
あっ、思い出した。これはトムヤムクンだ。
トムヤムクンは嫌いではないが、なんか一気に食欲減退してしまった。
うーむ、普通の方がずっといい。
辛スタ野菜もりそばでなく、トムヤムクン野菜もりそばと表記してくれーっ。
麺はうわさどおりにおいしかったが、そんなことは吹っ飛んでしまいました。

タグ : もりそば

2007/08/04 ランチタイム
あっつーい日。こんな日は二郎で汗をかこう!
というわけで、ヒバジへGo
1時前で待ち6人、店内では2人。
さすがにこんな日差しの中で何十分も待ちたくはないので、よかった。
でも10分ほど待ってから、食券を買って、席へ。
ラーメン600円。野菜ましまし、カラメ、にんにく。
久しぶりだが、麺がずいぶん細くなりました。なぜ?なぜ?
もそもそのおいしさは変わりなく、ちょっと固ゆでの感じもベストですので、もったいない。
スープは少し乳化系。こってりとろっとしています。おいしさは二重丸。しゃきしゃき野菜もうまいし、ワイルドさに欠ける豚もまあまあ。
やっぱりひば二郎はうまいなぁ。

タグ : 二郎