
2007/07/30 ランチタイム遅め
買い物ついでに 、長崎ちゃんぽん リンガーハット 東京東久留米店に。
ここは時々来るところですが、最近はごぶさたしておりました。
いくつか新作が出てきて興味をそそりますが、やっぱり今日は基本のちゃんぽん450円。おお、そうだった、値上げしたんだ。
そんなに店が混んでないのになぜか10分ほど待つ。
提供されたちゃんぽんはいつものとおり。でも少し量が減ったかな?
ぷりぷりの麺もおいしいし、ちょっと濃い目のスープも美味。そして野菜やら魚介類がたっぷりなのもGood。
変なラーメン食べるよりこっちの方がずっといい!

小金井街道沿い
11:00~4:00
東京都東久留米市 前沢1-7 tel:0424-70-7088

2007/07/29 ランチタイム 遅め
出かけるついでにこじろう526に寄りました。もちろん、お初です。
カウンターのみの店におじさん二人で接客。1時半だったのですが、8割程度の入り。
券売機でチト迷う。しょうゆラーメンが600円で、特製しょうゆラーメンが限定数で800円。まあ、初回なので基本のしょうゆらーめん600円を注文しました。
6分ほどで提供。提供直前に
「にんにくは?」
と聞かれ、
「お願いします。」
すると、スプーンいっぱいを入れてくれました。
見た目はあまり迫力はありません。
麺は平太。ぼそぼそで歯切れが楽しい。これは二郎小杉と同じかな?
いいなあ、こういう麺は。好きです。
スープはしょうゆの味が少し強いがやさしい豚骨スープ。カネシじゃないからかな。もう少し味が濃くてもOKです。
もやしときゃべつ、ばら肉が2個でこれも二郎小杉チック。
おいしい一杯でした。
また行きます。

東急雪谷大塚駅 徒歩1分
11:30~14:00 17:30~22:00 休:火曜
大田区 雪谷大塚町 7-11
タグ : 二郎インスパイア

2007/07/26 ランチタイム
長年の宿題だったまんぼう亭にやっと行きました。
ランチタイムで12時少し過ぎたあたり。
先客は一人。カウンターのみの店で老夫婦が働いていらっしゃいます。
店内には、「科学調味料を使っていません」と書いてあります。
この店の名物らしき、ばら肉ラーメン1000円と味玉100円を注文。
このばら肉は3日煮込んだものらしい・・・。
さて、目の前のラーメンは、おおきなばら肉が2個とメンマ、ねぎ、味玉です。麺は中太縮れ。スープは魚介系のやさしいスープ。かつおでもなく煮干でもない上品なもの。
しかしながら、私の舌には上品すぎてチト合いません。
薄い味付けで昔ながらのラーメンを求めている人にはぴったりです。
私はやっぱりワイルド系が好き。

JR武蔵小金井駅 徒歩20分 新小金井街道沿い
月~金 11:00~20:00 土・日・祝11:30~20:00 休:火曜
小金井市貫井南町2-7-11 042-385-9977
タグ : ラーメン

2007/07/24 ランチタイム
3日前に新規オープンした店。らーめんとつけめんです。
カウンターのみの店で、ご主人が一人できりもりしています。
12時前に到着すると、先客二人。つけめんを食べていらっしゃいました。
基本のラーメン600円。
7分ほどでお盆に乗って登場です。
見た目、三角の揚げ物が目を引きます。スープはとんこつしょうゆ。とんこつが控えめで飲みやすい。麺は中太でナチュラルウェーブ。
壁には国産小麦100%と書いてありますが、かみごたえのあるなかなかいい麺です。
その他、味玉半分、メンマ、チャーシュー、ねぎ。
過不足なしだが、これといった特徴もない、のが正直な感想。
これで完成されている印象を持ちました。
帰り際に、100円の割引券をいただきました。

西武新宿線 田無駅南口 徒歩1分
11:30~14:30 18:30~22:00ごろ 休:水曜
西東京市南町4-4-2 プリンスプラザ田無1階
タグ : とんこつしょうゆ

2007/07/23 ランチタイム
別の店に向かっていたのだが、途中から急遽変更で初の天好(テンホウ)へ。
12時半ごろで店は半分くらい。おばちゃんとおじちゃんが接客で、若者が作っていました。
メニューが豊富でしたが、一番基本らしいしょうゆとんこつラーメン550円を注文。
6分ほどで、出てきました。
スープは少し甘めのとんこつしょうゆ。おいしいが、生ラーメンのような感じ。麺は中太縮れ。こちらも普通の感じ。
それに、チャーシュー2枚、メンマ、ネギ。
まあ、値段相当というところか。
他のメニューも食べてみる価値があるかもしれない、と感じました。
ここには、二郎インスパイアの“イチローラーメン”があるのですね。

武蔵小金井駅 徒歩たくさん 新小金井街道沿い
11:00~25:00 休:水曜
小金井市貫井北町3-18-19 tel:042-325-1684
タグ : とんこつしょうゆ

2007/07/21 ディナータイム早め
五反田でセミナーが6時半からはじまる。
そこで、その前に行く店に選ばれたのが、ずーっと行きたかった平大周です。
いくつかの有名ラーメン店を越えて、平太周 味庵に着いたのは午後4時半。でもお客さんの出入りがあります。
おなかが減っているわけではないので、ラーメン650円を極太麺で。
さすがにゆでるのに時間がかかっていて、私のかなりあとに普通のラーメンを注文した人と同じタイミングで提供されました。
そしてあの、背油チャッチャは、麺を入れる前と最後の2回あることを知り、いやがおうにも気持ちが高まります。
さて、麺は、さすがに極太。ごわごわでナチュラルウェーブ。結構強烈な麺です。スープは、あれ?ぜんぜん脂っこさがない。
この背脂が高級なものだ、などとかかれていますが、
うーむ、もの足りない。
見た目とのギャップがあるのは、困ったもんです。
もっとオイリーにしてほしかった。

JR五反田 徒歩8分 大崎広小路 徒歩1分
11:00~22:00 休:日
品川区大崎4-2-2 トーカンマンション五反田 1F
03-3493-1630
タグ : 極太麺

2007/07/21 ランチタイム
高田馬場に行くので、ウェブでラーメン屋を探していたら、麺屋武蔵系列の店を発見。その名を、麺屋武蔵 鷹虎。
駅からすぐだが、路地を入ったところにあり、まったく目立ちません。
さて、12時30分に到着で店は5割の入り。さすがに場所か?と思いきや、食べているうちにウェイティングになりました。
さて、ラーメンとつけめんが同じ値段なので、今日はしょうゆつけ麺
730円。ここはスープに種類があり、鶏2:豚2でお願いしました。
注文時に、「魚粉を入れますか?」と聞かれたので、お願いしました。
8分ほどでつけだれ登場。酢の香りがプウンとしました。
そのご1分以上して、麺が登場。太麺ストレートでおいしそう。
早速一口で、麺はかなり重い感じ。たれは濃くぜんぜん太麺に負けていません。チャーシューの細切りとメンマがたくさん入っていて、なかなか減りません。
出汁がいい感じですが、なぜか食べても食べても薄くならず、最後まで濃いままでした。
最後にスープ割り。これはちょっと期待はずれです。ちょっとだけですけどね。
このスープの出汁の割合を注文できる、というシステムは面白いかも。
今度はラーメンを食べたくなりました。
あっ、そうそう。ほかのお客さんにラーメンやつけめんが運ばれるたびに色々なにおいが楽しめました。

高田馬場駅徒歩1分
11:00~21:30 無休
東京都新宿区高田馬場2-19-7 タックイレブンビル1F
tel:03-5273-0634
タグ : つけめん

2007/07/19 ランチタイム
12時20分に到着。ほぼ満席でしたが、タイミングよく座れました。
今日は黒豚つけめん並750円。ランチタイムサービスで大盛に。さらにクーポンで味玉つきになりました。
キッチン内に男女スタッフと外回りに男性一人で3人体制でした。
さて、いよいよ到着。
麺は中太縮れでプリッとした感じ。ラーメンと同じもの。つけだれは見た目はいい感じですが、食べてみるとあまり特徴がない。
味玉は味がしみておいしかったし、メンマも長いものでおいしかった。チャーシューもOK。
最後にスープ割をたのみました。
ポットからどんぶりに入れてくれました。
が、これもいまいち。
悪いわけではないのですが・・・
750円か?と思ってしまうのです。

地図と味玉クーポン
タグ : とんこつしょうゆ

2
007/07/17 ランチタイム
月に一度の越谷会議のために、いきがけに寄る。
1時過ぎで8割の入り。ガテン系のお客さんが多い。
ニューラーメンショップですね。近隣中心に14店舗あるそうです。
定番がネギチャーシューとのこと。
しかし、この越谷店オリジナルの西方二丁目ラーメンを味噌で中650円にしました。
外のテラス席に座ると、サービスはセルフになりました。
平たく大きい丼で登場。スープの味噌味は悪くありませんが、コクがないというか薄いか?
麺は中太ストレート。特筆すべきものはありません。
このラーメンはネギが合いますね、きっと。
*写真は、屋根が赤のために、本物とはかなり異なった色合いです。

南越谷・新越谷 旧4号を少し入ったところ
11:00~20:00 休:水
埼玉県越谷市西方2-20-8 tel:048-963-1128
http://www.negi.co.jp/
タグ : 背油チャッチャ系

2007/07/16 ランチタイム
東久留米に用事があり、そのついでに久しぶりにドン(首領)に行きました。
店頭が派手になってました。
『てんこもり野菜 ラーメン つけめん』
『テレビで紹介』
などと書いてあります。
この看板が効いているのか、なんと12時30分で満席。となりのとなりの竹屋と同じく、数人の待ちがでています。
というわけで5分ほどしてカップルが出てきたので、入店。
あれ? ご主人が代わっている。奥さんらしき人もいる。なぜ???
注文はてんこもり野菜ラーメン650円。
注文してから、込んでいる理由がわかりました。手際が悪いのです。二人の動線がこなれてないので、2倍時間がかかっています。
さて、てんこもり野菜ラーメンは、平太の卵麺が1.5玉分。もやしは一袋でキャベツが乗ります。それにチャーシューが3枚。
チャーシューは残念なことに味がちゃんとついていませんでした。
(たぶん予定より多く出ているせいだと思われます。)
とんこつしょうゆで太麺でもやしとキャベツときたら、二郎ですね。
早速いただくと、しょうゆの味が薄い。いや、薄いわけではないのかな。麺と野菜の水切りが甘いのかもしれません。
しばらくしたら、また来ます。

タグ : とんこつしょうゆ


2007/07/14 ランチタイム遅く
ちょうど東小金井方面に行く用事があったので、足を伸ばしてみました。
東小金井の駅を降りて、左側すぐ、と書いてあったのですぐにわかると思いきや、まったく見つからずにあせる。
しかし、改めて見回してみると、左側に発見。なるほど、線路近くなのですね。
2時過ぎているのに行列5人。店をのぞくと、家族連れやカップル、一人とさまざま。10分ほどして、中に入りました。
ここは『宝そば』という油そばの発祥の店(?)で、20年以上前からメニューに載っていたそうです。
この宝そば630円にチャーハンのセットで830円を注文。
まず、チャーハンが出てきました。具は卵とねぎのみで、塩気がやや薄めの普通のものでした。
続いて、いよいよ宝そば。てっきり汁なし、と思っていましたが、底に思った以上に汁があり、びっくり。
やや太麺にねぎ、かいわれ、なると、メンマ、チャーシューです。
この汁が濃いラーメン汁なので、食べてみると普通のラーメンとなんら違和感がない。普通においしい。
なるほど、油そばではなくて宝そばなわけだ。
あまりに普通で、逆にびっくりしてしまいました。

JR中央線 東小金井駅 南口 徒歩1分。階段を下りて左。
11:30~21:30 土日祝日 11:30~21:00 休:月
東京都小金井市東町4-46-1 tel:042-386-5355
URL http://www.k-houka.com/
タグ : 油そば
!
2007/07/11 ディナータイム 早め
セミナーの合間の時間にちょっと寄ってみました。恥ずかしながら、お初です。
午後の部の開始が5時からだったので、ちょうど5時に行ったら、5人ほど並んでおりました。
スタッフは5人くらいの若者。みなキビキビと働いておりました。
券売機で、しばし熟考。結果、味玉ラーメン750円にしました。
10分ほど待って登場。チャーシュー、メンマ、のり、味玉のシンプルな盛り付け。
まずはスープを。無化調とは思えないうまみがあるが、何の出汁だか私の貧弱な舌ではわからない。とんこつだけは感じられるのだが・・・。
麺は太麺でナチュラルウェーブ。これはうまい。メンマもおいしい。味玉も合格。チャーシューもとろけます。
でも、スープの出汁がわからない。ちょっとこってりはとんこつだよなぁ。と、とんこつしかわからなまま、終わってしまいました。
きっと材料を厳選して、ていねいに作っているのでしょうね。
それだけはわかりました。
誰か、出汁を教えてくれー!

東西線九段下駅 徒歩4分
11:00~15:00 17:00~23:00
土祝 11:00~16:30 18:00~22:00 休:日
東京都千代田区九段北1-9-12 tel:03-3239-2622

2007/07/11 ディナータイム 早め
セミナーの合間の時間にちょっと寄ってみました。恥ずかしながら、お初です。
午後の部の開始が5時からだったので、ちょうど5時に行ったら、5人ほど並んでおりました。
スタッフは5人くらいの若者。みなキビキビと働いておりました。
券売機で、しばし熟考。結果、味玉ラーメン750円にしました。
10分ほど待って登場。チャーシュー、メンマ、のり、味玉のシンプルな盛り付け。
まずはスープを。無化調とは思えないうまみがあるが、何の出汁だか私の貧弱な舌ではわからない。とんこつだけは感じられるのだが・・・。
麺は太麺でナチュラルウェーブ。これはうまい。メンマもおいしい。味玉も合格。チャーシューもとろけます。
でも、スープの出汁がわからない。ちょっとこってりはとんこつだよなぁ。と、とんこつしかわからなまま、終わってしまいました。
きっと材料を厳選して、ていねいに作っているのでしょうね。
それだけはわかりました。
誰か、出汁を教えてくれー!

東西線九段下駅 徒歩4分
11:00~15:00 17:00~23:00
土祝 11:00~16:30 18:00~22:00 休:日
東京都千代田区九段北1-9-12 tel:03-3239-2622
タグ : 味玉

2007/07/07 ディナータイム
1年に一度の七夕ですが、私はとんこつラーメンの連食でした。
6時前にヒバジに行く予定だったのですが、道路が混んでいたため6時7分に店の前に。
オー、ノー!すでに15人ほどの行列。
近くの駐車場が満車で、ぐるっと回ってから行ったところ、行列はさらに伸びておりました。
結局、席に着いたのは7時。
小ラーメン。ヤサイ、ニンニク、前回味が薄くて困ったので、カラメも追加しました。
スープがウメェ。麺もウメェ。ブタも野菜もとてもウミャー。
どんどん食べ進めていくうちに、カネシ味が増していく。
こりゃ底にカネシがたまっていたな。
最後の方は、からくてからくてたべられまへん。
みりんの味までくっきり味わいました。
うまかったけど、からかった。ふぅー。

タグ : 二郎

2007/07/07 ランチタイム
なぜか、毎週新宿に買い物に行かなくちゃならなくて・・・
1時過ぎに、末広亭の裏側(手前)にある『らあ麺 やったる!』に行きました。カウンターのみで、スタッフ2~3人。
まあまあ混んでいるようです。
もやしラーメン600円に、クーポン券の味玉100円。
しょうゆか塩か、を聞かれ、その後に、細めんとふと麺を聞かれました。
しょうゆで太麺をお願いしました。
背油をチャッチャでなく、ゴリゴリとしてました。
出てきたラーメンは、背油びっしり。が、ぜんぜん脂っこくありません。スープは最初のうちはうまい、と思っていましたが、後半はそのうまさが続きません。これは残念。
麺は太麺で小麦びっしり。ゆで方も固めでgood
味玉もおいしく、もやしも多かった。(このせいでスープが薄まったのかも)ただ、チャーシューはいまいちです。
デフォルトでラーメンも油そばも550円はお値打ち価格だと思います。
それにしても、後半においしさが感じられなくなったのはなぜだろう?
味玉クーポンは、こちらからどうぞ。

新宿三丁目駅 徒歩2分 末広亭の裏(手前)
11:30~23:30 休なし
東京都新宿区新宿3-6-3 tel:03-3341-0663
タグ : 背油チャッチャ

2007/07/01 ディナータイム早く
6時ごろに高田馬場で降りたので、まずは二郎をのぞく。行列が4人だったので、そこに加わってしまいました。
店内に隠れ行列があるので、実際に待ったのは15分ほど。
ラーメン650円。
いつものスタッフ二人が調理です。
カラメ・ヤサイ・ニンニク。
麺はあまり太くないが、モソモソの平打ち。久しぶりにうまさを感じる。スープも今日は薄さがなく、おいしい。
これは久しぶりの当たりの日。
崩し豚もたくさん入っていて、さらにこちらもうまい。
何度も「もう馬場には行かない。」と思いましたが、こういう日があると、その決心は鈍ります。
(って、その前に行ってるじゃないか!)
おいしい一杯でした。

タグ : 二郎