fc2ブログ

麺でる

麺でる 田園調布 大盛 山盛り 限界盛り


2007/06/30 ランチタイム

横浜方面に行く用事があり、立ち寄ってみました。

初麺でるです。

店に入ると、カウンターにはお客さんがたくさんいましたが、席は空いていたので、券売機へ。

ラーメン190g以下が600円となっていたので、普通のラーメン700円を注文。ノーコールです。

オヤジが一人で切り盛りしていました。

7分ほどで銀色のおぼんに乗って登場。

さすが、麺でる。ほとんど丼と同じ高さまで麺になっていて、その上にちょこんと野菜が乗ってます。チャーシューは1枚。

麺は、かなり小麦っぽく、固めにゆでられています。ちょっと自分の好みからははずれますが、いいです。

スープがちょっと・・・。

二郎系と期待したが、とんこつがあまり感じられませんでした。

かつおと鳥がメインじゃないかな?
スープが物足りない。

親父は、お客さんが帰るときに、
「足りましたか?」
って聞いてました。

「足りないなら、大盛りをどうぞ。」
なんて声をかけてました。

なかなか商売上手です。

麺でる 田園調布 大盛 山盛り 限界盛り


雪が谷大塚駅 徒歩10分 環八沿い
時間不明 休:水
東京都大田区田園調布1-21-2



スポンサーサイト



テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : 二郎インスパイア

いごっそう

いごっそう 新青梅街道 サカイさん つけめん ラーメン めんかた


2007/06/24 ランチタイム 遅め

昨日のリベンジに、いろいろ考えた末に出た結論は、いごっそう。
1時過ぎにつくと、行列なし。雨のせいか。

少し待ってから入店。初めてのつけめん750円。

同じロットのラーメンなどより少し遅れて、つけだれ、そしてその後に麺が到着。

つけだれは見ているだけでうまそう。麺は意外に白い。

まず麺を一本そのままで食す。ラーメンのときはやわらかく感じたものが、ちょうどよい。水で絞めていい感じ。

たれにつけて食べると、これがうまい!相当うまい!

なんとなく、ラーメン550円でつけめん750円というのは頼みにくいが、卵もついていて、麺は2倍ですからお買い得間違いありません。

もう、うまい、うまい、でどんどん食べます。

ちょっとゴマ油の風味がたまりません。

あっというまに終わり。

スープ割りをたのみ、これがまたおいしいスープを完飲。
すっかり昨日のリベンジは終了したのでした。

サカイさんは、ちゃんと味をつくり、守る、職人ですね。

ごちそうさま!

いごっそう 新青梅街道 サカイさん つけめん ラーメン めんかた




テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : つけめん

桂花 新宿東口駅前店

桂花 ラーメン 太肉麺(ターローメン) わかめん 完全食 阿蘇拉麺(アソラーメン)


2007/06/23 ディナータイム 早め

昼に満足感が得られなかったため、ラーメン連食に。

リベンジに選んだのは、何年ぶりかの桂花。

最初に食べたのは25年以上前。あのころの衝撃は今でも忘れられません。固くゆでられた麺も、こってりしたスープも。

しかし、久しぶりに食べた太肉麺950円には、その衝撃はありません。

スープはこってりしてないし、麺も独特さがありません。

これは太肉麺や桂花が変わったのではなく、時代や自分が変わってしまったのでしょうね。

さびしい、ながらも、不満足な気持ちは満たされずに一日が終わってしまったのでした。

桂花 ラーメン 太肉麺(ターローメン) わかめん 完全食 阿蘇拉麺(アソラーメン)


新宿駅 徒歩6分
11:00~25:00
新宿3丁目25-6 tel:03-3352-4836



テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 太肉麺(ターローメン)

昭和29年 博多伝承ラーメン わ蔵(わくら)

昭和29年 博多 伝承ラーメン わ蔵 wakura わくら 


2007/06/23 ランチタイム 遅め

ウェブで気になっていたので、買い物に行ったついでに寄りました。コマ劇場裏ということでしたが、屯ちんの先の道沿いです。

2時ごろで、客なし。スタッフ一人でした。

ラーメン大盛650円に、クーポンで味玉。

細麺ですから、すぐに出てきました。

うーん、とんこつのにおいがまったくない。スープを一口で、ありゃりゃ、これは薄い。麺は博多の細めんで悪くないのですが、このスープではとんこつラーメンを食べた気がしません。

しょうが、にんにく、ごま、などを入れても満足できません。

しょうゆを入れてみましたが、これもいまいち。

なんか不完全燃焼でした。

「ごちそうさま。」と店を出ようとしたら、お兄ちゃんが、
「また使ってください。」
ってカードをくれました。

替え玉とか味玉が無料です。
うーん、使うチャンスがあるか?


昭和29年 博多 伝承ラーメン わ蔵 wakura わくら 新宿


西武新宿 徒歩5分くらい
年中無休 ※月曜19:00~火曜9:00は閉店
東京都新宿区歌舞伎町1-10-11 第一平沢ビル1F
TEL:03-3205-2600



テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : とんこつラーメン

大泉大勝軒

大泉 大勝軒 つけそば


2007/06/19 ランチタイム

高速に乗る前に、昼ごはんで大泉大勝軒に。12時少し過ぎでほぼ満席。
スタッフ3人で、広い店内。さらにキッチンが広い。ものすごく広い。

のれんに東池袋と書いてあるので、東池袋系のようですね。

もりそば650円(大)。並中大と料金が同じです。

10分ほど待って登場。
スープはやはり甘め。でも、出汁がよくきいていて、おいしく食べられました。麺もまあまあ。量が多くて苦しむかと思いきや、ぺろっと食べられました。

大勝軒にいいイメージを持ちました。

大泉 大勝軒 つけそば らーめん 大泉学園 池袋 東池袋


西武池袋線 大泉学園駅北口 徒歩2分
11:30~17:00 土日祝11:30~20:00 休:木と水(月1回)
練馬区東大泉4-3-2 tel:03-5933-0310



テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : もりそば

らーめん 次男坊

らーめん 次男坊 ラーメン つけめん とんこつ


2007/06/17 ランチタイム

再度次男坊に行く。今日はやってました。12時前のせいか、6人ほどのお客さん。

オープン記念ということで、
・替え玉無料
・つけ麺は中盛、大盛無料
さらに、本日サービスでチャーシューサービス

黒豚ラーメン650円。こってりとんこつしょうゆだそうです。

5分ほどで登場。細麺。スープはこってりしていません。ほのかにとんこつの香りがします。味つけもやや薄味。

これはつらいですね。

替え玉もいただきました。

うーん、もっと時間(ひにち)が必要かな。

たまぞう系列ということで、田無のがぜんと同じ丼や鈴めんのトートボックスがありますが、現状ではかぜんの勝利です。

らーめん 次男坊 ラーメン つけめん とんこつ


新小金井街道沿い 中央大学附属高校近く
          休:水
小金井市貫井北町3-31-19

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

つけそば 黒門

つけめん 黒門 ラーメン らーめん 黒門 新宿 西新宿


2007/06/16 ランチタイム

ウェブで知りました。こんなところにラーメン屋があったんだ。しかも、結構混んでます。

1時過ぎでしたが、ちょいちょい待ちが出る感じ。

券売機がないのですね。

つけそば680円。かなり時間がかかりますが、この太麺ならしかたありません。
でもつけだれを出すのが早すぎ。冷めちゃうじゃないですか。

10分くらいで出てきました。確かに太い。たれにつけて。。。すっぱいですね。かなり酢がきいてます。しょうゆに鳥出汁のたれ。

ここで、思い出しました。
味玉のクーポンを出し忘れました。ああ、残念。

つけめん 黒門 ラーメン らーめん 黒門 新宿 西新宿


新宿徒歩5分
11:30~15:30、17:30~22:30 不休
東京都新宿区西新宿7-10-12 tel:03-3366-7588




テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : つけめん

家系ラーメン 浮浪雲

浮浪雲 家系ラーメン 新小金井街道 塩 唐辛子


2007/06/13 ランチタイム

新しくできた、次男坊に行ったらなんとビンゴ。閉まってます。水曜は定休だそうです。

そこで、近くの浮浪雲へ。ここはお初でした。

奥に長いお店で、カウンターがずーっと続いています。

調理男性、接客女性で、きびきび感があります。

券売機で、初めてのかたはこちらから、というPOPに従い、ラーメン600円を注文。

家系らしく、細かく注文ができるので、味濃い目でお願いしました。

7分ほど待って、登場。なんと提供する直前に3枚ののりを乗せるという気配り。(けっこういいポイントかも)

スープを一口。う、うまい。麺はちょっとゆですぎかも、という感じ。
のりも厚いし、ほうれん草もなかなか。これは家系の中でもレベル高いと思います。

また、手製の唐辛子も試しましたが、おいしいものでした。

これは、いい、です。でも、もうちょっとワイルドでもいいな。


浮浪雲 家系ラーメン 新小金井街道 塩 唐辛子


新小金井街道沿い つばきより少し南側
11:00~24:00 休:月  
東京都小金井市貫井北町3-18-15 ヴィラエトワール1F





テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 家系

もちもちの木

もちもちの木 新宿 中華そば つけ麺


2007/06/09 ランチタイム

新宿に買い物にいくついでに、人気店のもちもちの木に行きました。
お初でしたが、実にわかりにくいですね。
入り口からして、おしゃれなレストラン風です。

1時半について、待ち2名。
並んでいるときに注文を聞かれました。ここは基本的にラーメンとつけ麺だけです。中華そば小(180g)650円。

10分くらいしたら案内をされ、すぐに出てきました。

熱い、熱い。こんなに熱いのは初めて。これだけで売りになります。

スープはかなり強いカツオ出汁。脂も多いです。いい味です。
麺は細麺でやわらか縮れ。もちもち、ではありませんが、こちらもいい出来です。

ねぎが新鮮そうに丼の真ん中に乗っていて、やわらかめのメンマもグッド。チャーシューが@ですが、これは薄い。

ということで、かなりいいです。次はつけ麺です。


もちもちの木 新宿 中華そば つけ麺


西武新宿駅 徒歩5分
11:30~22:00 無休
東京都新宿区西新宿7-7-25 ワコーレ第2ビル地下1階  tel:03-3368-1751



テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 中華そば

ラーメン トキワ

ラーメン トキワ 久米川 商店街 トキワ


2007/06/05 ランチタイム

久米川に出張の帰り。このあたりの店は火曜日が定休なんですね。

今日もやってるトキワに初入店。

先客4人。カウンターの店で、ご主人が一人です。

一応、ねぎラーメン730円。

ランチタイムサービスなのか、最初にかやくご飯が少しでてきました。
こういうのはうれしいもんですね。

すぐにねぎラーメンも登場。
割と濃い色のスープ。飲むと、味が濃いわけではありません。鳥出汁の普通のスープ。麺は細縮れ。まあこちらも普通。

味付け卵がドカンとひとつ入ってます。堅ゆで卵でした。

普通のラーメンです。ただし、ねぎについたラー油かねぎ油がちょっと強すぎです。

ラーメン トキワ 久米川 商店街 トキワ らーめん


西武新宿線 久米川駅南口 徒歩5分
11:30~3:00 休:水
村山市栄町2-38-1 tel:042-392-2345

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

ラーメン二郎 ひばりが丘駅前店

二郎 次郎 ひばり にんにく 野菜 からめ あぶら


2007/06/04 ランチタイム

暑い日。12時過ぎに店の前を通ると、なんと行列ゼロ。
これは行くしかない、と入店。

店内満席のため、少しだけ待ちました。

ラーメン小600円。野菜ましまし、にんにく少し。

あぶらの層が5mmほどあり、今日もコッテリ路線か?と思わせたが、実は逆。さっぱり(とは言えないか)系。

結局カネシが薄かっただけ。

途中で何度かカラメ追加をお願いしようかとも思いましたが、がんばってしまいました。

薄い味はつらかった、です。

二郎 次郎 ひばり にんにく 野菜 からめ あぶら

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : 二郎

めとき

めとき 中華麺 目時商店 めとき 小盛中華麺


2007/06/02 ランチタイム遅め

1ヶ月ほど前にフラれためときに再挑戦。

今日は・・・

開いてました。煮干ダシのにおいが店内に充満しています。

1時半過ぎで店内満席。といってもカウンター7席ほどで店主が一人で切り盛りしていました。

メニューはひとつ。中華麺のみ。それに大盛と小盛でした。
量は多いという情報を聞いていましたが、中華麺840円を注文。

ロット数とか関係なく、注文順に作っていきます。私の分は一人分で作ってくれました。

15分ほど待って到着。スープたっぷり。

煮干ダシのスープ。麺は太くもなく細くもなく、自然縮れの麺。
残念なのが、ちょっとゆで過ぎ。
チャーシューが分厚いのが1枚、薄いのが1枚、その他切れはしが数個。

最初のうちはおいしくいただいていましたが、途中で飽きてしまいました。理由は味の薄さと単調さです。たまたま(ほかの人より明らかにスープが多かったのです。)かもしれませんが、途中でしょうゆ味がほしくなったほどです。

大勝軒系なのかなぁ?

めとき 中華麺 目時商店 めとき 小盛中華麺


新大久保駅 徒歩7分 路地にあります。
11:00~14:30 土:11:00~14:30 休:月・日・祝
東京都新宿区大久保2-29-8 03-3200-8836



テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

 | BLOG TOP | 

ブログ検索

リンク

カテゴリー

プロフィール

Jiro Ninomiya

Author:Jiro Ninomiya
あまりにうまくて、腰ぬかすぞー!

mailto:info@venri.net

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

RSSフィード

FC2カウンター