fc2ブログ

ラーメン二郎 小金井街道店

二郎 次郎 小金井 かため ましまし


2007/04/29 ランチタイム

1時前に到着。15人待ち。20分くらいで席につきました。

おじちゃん、おばちゃん。あと新しいバイト君がおばちゃんにいろいろ指示されておりました。

小ラーメン650円。野菜ましとニンニク。

うーん、盛りが乱れている。
『盛りの乱れは心の乱れ!』

あれ?今日のスープはコクがない。しかもカネシもきいてないので、チトつらい。

かろうじてうまみは感じるものの、前回の馬場を思い出してしまいました。

自分の中では上位に入るだけに、これはブレとは呼びたくありません。

奮闘を大きく期待します。ご主人。

二郎 次郎 小金井 かため ましまし にんにく ニンニク




スポンサーサイト



テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 二郎

さっぽろ 純連 東京店

純連 東京 高田馬場 味噌ラーメン 醤油ラーメン 塩ラーメン ラード


2007/04/28 ディナータイム

セミナーの終了後、初めての純連でした。

5時半でほぼ満員。最後の一席に座ることができました。

スタッフは多数。

味噌ラーメン800円。

7分ほどで登場。

スープを一口。塩辛い。そして、ゲホッ。スパイスがのどにきた。
なんか想像していた味とは異なり、少々びっくり。

麺は黄色い中太縮れ。これは北海道っぽくていい。

たまねぎがかなり炒められ、どろどろになっている。
こういうのが私はチトにがて。

そうそう、中本ではキャベツがこんなふうになっていて、チトだめでした。

というわけで、絶対好きだろうな、と思い込んでいたものが見事にひっくり返りました。

かってに思い込んでいた私が悪いのです。もちろん。

純連 東京 高田馬場 味噌ラーメン 醤油ラーメン 塩ラーメン ラード


高田馬場駅 徒歩6分
11:00~22:00 休:火
東京都新宿区高田馬場3-12-8 tel:03-5338-8533




テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 味噌ラーメン

節骨麺(ぶしこつめん)たいぞう 恵比寿店

節骨麺たいぞう 恵比寿店 とんこつ 豚骨 醤油 


2007/04/28 ランチタイム

恵比寿でセミナーのため、ネットで調べて行きました。ほぼ1時丁度について、先客6人。スタッフは元気のよい男性2人。

券売機の左上にある節骨こってりたいぞうラーメン780円。席についてメニューを見ると、やはりこれがお勧めのようでした。

5分ほど待って到着。深いおしゃれな丼に、なんとのりが5枚。
スープはこってり、というほどでもないようなとんこつ系。味は深さが感じられませんがおいしいもの。高級食材を使っている感じは受けます。

麺は中太でおいしいもの。量がやや物足りない。

めんまが大きくておいしい。これは自家製ですね。

チャーシューは横長で半分脂身のばら肉。柔らかくおいしい。

ねぎは2種類。青いのは九条ねぎでしょうか?

どちらかというとジャンクなものが好きなんだな、自分。
というのを実感しました。

節骨麺たいぞう 恵比寿店 とんこつ 豚骨 醤油 


恵比寿駅 東口 徒歩3分
11:00~23:00 無休
東京都渋谷区恵比寿1-4-1 恵比寿アーバンハウス1F
tel:03-5475-1921



おまけ:
帰るときに、2件となりの店に行列ができてました。
たい焼きです。

節骨麺たいぞう 恵比寿店 とんこつ 豚骨 醤油 


私はあんこが嫌いです。



テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

ラーメン二郎 高田馬場店

二郎 次郎 馬場 高田馬場 にんにく やさい 唐辛子


2004/04/22 ディナータイム早め

セミナーの帰りがけに寄りました。17時40分ごろで行列がなかったのでラッキーと思ったら、店内階段で2名が待っていました。

つるつるした床や階段に注意しながら10分ほど待ち、入店。

小ラーメン650円。ニンニク、野菜、唐辛子少し。
相変わらず、丼の周りに脂のスジができており、自分のところにおろすだけで手が脂まみれになります。(カメラが使いにくいゾ)

うーん、スープが相変わらずコクがない。とんこつが出がらしか?
麺はいい感じなので、スープを何とかしてほしいものです。

店主といつものバイト君だったので、期待していたんだけどな?



二郎 次郎 馬場 高田馬場 にんにく やさい 唐辛子

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : 二郎

麺や 桔梗

麺や 桔梗 ききょう 麺屋 つけめん ラーメン」


2007/04/22 ランチタイム

ある書き込みに、『太麺がキャンペーン中』とあり、早速いきました。通りがかったことは何度かあるものの、入店はおはつです。

12時ちょうどで先客6人。カウンターと二人がけのテーブルが2つ。

店主とおばちゃんの二人でした。

注文はもちろん、ラーメン太麺500円(680円のところ)。すると、おばちゃんが
「塩としょうゆのどっちにします?」
と聞いてきたので、しょうゆ。

さらに、
「中盛サービスですが?」
とのことなので、それでお願いしました。

7分ほど待って到着。中盛は2玉分と書いてありましたが、見た目はそれほどでもない。

麺は確かに太麺。しかしプリプリのもので私の好みとは違いました。スープはかつおがキいたWスープ。これはおいしいです。
チャーシューは普通においしい。

麺が異なればもっとおいしいのに、と考えましたが、好みは人それぞれですよね。

麺や 桔梗 ききょう 麺屋 つけめん ラーメン 塩


新宿駅 徒歩8分 大久保 徒歩5分職安通り沿い
11:30~28:00 日祝11:30~26:00 休:なし
東京都新宿区西新宿7-6-8 03-3364-3663

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 太麺

究極ラーメン 横濱家 小平店

横濱家 横浜家 とんこつ 究極 横濱屋 横浜屋


2007/04/21 ランチタイム

二郎ひばりに行きましたが、20人ほど並んでいたので、横濱家に変更。
1時半でしたが、まず駐車場が満杯で5分ほど待ちました。その後入店すると7人ほど待ってました。

しかし、一人だったのですぐにカウンターに案内してくれました。

入り口が洞窟のようで、店内も広く、ほとんどがファミリー客。

混んでいるのかと思ったが、片付けが追いついていないだけでした。

基本メニューのラーメン630円。家系ですので、おきまりの豚骨しょうゆ。ファミレスみたいなのに、結構トンコツっぽかったです。
麺はプリっとした太麺です。のり2枚と卵半分。

まあこんなもんでしょうかね。

つけものやらからしやらのトッピングも5種ありますがあまりラーメンに合いませんでした。


これだけの店を作るとお客も集まるのですね。


横濱家 横浜家 とんこつ 究極 横濱屋 横浜屋

横濱家 横浜家 とんこつ 究極 横濱屋 横浜屋


新小金井街道沿い 青梅街道と五日市街道の間
朝11時~深夜2時(年中無休)
小平市鈴木町1-461-1





テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 家系

ラーメン二郎 ひばりが丘駅前店

二郎 ひばりが丘 ひばりヶ丘 ひばりケ丘 野菜 にんにく ましまし マシマシ


2007/04/19 ランチタイム

とても久しぶりのヒバジ。
1時近くになっていたが、なんと待ちゼロでした。

小ラーメン600円。野菜ましまし、にんにく。

今日は麺の太さがバラバラでした。いつもの2倍はあろうかというものは、当然ながら芯がありました。

スープはいつもに比べておとなしめ。じっくり飲むとやさしい味でした。

うんまい。

キビキビ接客ありがとう!

二郎 ひばりが丘 ひばりヶ丘 ひばりケ丘 野菜 にんにく ましまし マシマシ

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : 二郎ひばり

ラーメン二郎 上野毛店

二郎 上野毛店 にんにく ましまし やさい からめ 


2007/04/14 ランチタイム

お墓参りに行きがけに寄りました。初上野毛。あっ、そうそう、2回振られたんだった。

2時前に着いて、10人ほどの待ち。10分ほどしたら、私の次の人で打ち止めになってました。扉の表示も土曜日は14時30分となってましたので、このくらいで終わってしまうのですね。

さて、2時15分ほどに入店。小ラーメン650円。
「すみません、もう野菜がないです。」
ということで、コールはにんにくのみ。

そのせいか、煮卵半分サービスでした。

麺は太めのおいしいもの。スープはカネシのきいたさっぱり系。いや、脂も強いのでさっぱりとは言わないか。
脂が熱々になっていて独特の風味がしました。

そうそう、ここはグルがたっぷりですね。カレースプーンにかなりの量をどんぶりに入れてました。

なかなかイケル一杯でした。
ごちそうさまでした。

二郎 上野毛店 にんにく ましまし やさい からめ


東急 上野毛駅 徒歩1分
11:00~14:00 18:00~22:00 土11:00~14:30 休:日・祝
世田谷区 上野毛 1-26-16


テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : 二郎

麺屋 やまたけ商店

麺屋 やまたけ商店 越谷 焚き出し とんこつ とんこつ醤油 


2007/04/03 ランチタイム

会議のために越谷。本当は麺匠大悟に行こうと思っていたのですが、雨のため麺屋やまたけ商店にいきました。

うんちくがたくさん書いてある店で、派手派手です。

店内はテーブルが10個くらいあり、ラーメン屋さんではないような雰囲気。12時少し過ぎで、先客8人ほど。スタッフは3人かな?

とんこつととんこつ醤油で悩みましたが、基本(?)の焚き出しとんこつラーメン680円。

キムチ食べ放題とのこと。白菜・大根・きゃべつ・もやしの4種のキムチがありました。

10分ほどで到着。

スープはうまみのあるとんこつ。少し醤油の感じもします。結構こってりしています。麺は平打ちで、茹で加減もばっちりです。

キムチと一緒に食べると、どんどん食が進みます。

最後にスープを飲んでいたら、しょうがの味がしました。

添加かもしれませんが、うまみの強いおいしい一杯でした。


麺屋 やまたけ商店 とんこつ 焚きだし とんこつしょうゆ


越谷駅西口 徒歩7分赤山街道沿い税務署向かい
12:00~15:00・夜
越谷市赤山町2-59-7

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : とんこつラーメン

 | BLOG TOP | 

ブログ検索

リンク

カテゴリー

プロフィール

Jiro Ninomiya

Author:Jiro Ninomiya
あまりにうまくて、腰ぬかすぞー!

mailto:info@venri.net

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

RSSフィード

FC2カウンター