fc2ブログ

ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店

ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店 にんにく ニンニク ましまし


2007/03/31 ランチタイム

最初に『めとき』に行ったら閉まってました。残念。orz

そこでトボトボと駅に向かっていく際に選んだのは、二郎小滝橋です。

今日は気分も新たに、初つけめん700円。トッピングは野菜、にんにく。

待っているときに、隣の人がメンマをトッピングしていました。それが太くてウマそー。

なんて考えながら待っていると、次のロットがどんどん運ばれていて、つけ麺は最後に登場でした。

見た目は普通のつけめん。特に細いのりがかかっているので、二郎とは思えません。

さらに、な、なんと、めんまがついてる。2本も。しかもたまごも半分乗っている。このつけめんはお買い得?

ここの麺は細いけどわりと好きなのですが、今日はあまりうまさを感じず、普通でした。つけ汁は、カネシの強めなしょうゆ味。こっちもごく普通。

二郎ではなく、普通のつけめんを食べているようでした。

最後にスープ割りを頼めるそうなので、お願いしました。

なーるほど。とんこつスープが濃くないのですね。

オタッキー二郎の様子がかなりわかってきました。
店長はこの道18年だそうです。


二郎 小滝橋 野菜 やさい やさい まし マシ 増し

スポンサーサイト



タグ : 二郎

麺蔵 もみじ 2

麺蔵 もみじ 魚醤油らーめん 地鶏醤油ラーメン 海老塩ラーメン


2007/03/30 ランチタイムはやめ

久米川に出張ついでに寄りました。11時30分の開店と同時でしたが、学生さん二人に先を越されました。

店主イチオシという魚醤油ラーメン650円。
ここは、ごはんとキムチが食べ放題なので、それを少しずつ食べながら待ちました。
すぐに到着。

かなり濃い色です。スープは醤油の強いものでしたが、辛さや塩気が強くはありません。魚の出汁はかつおではありませんが、私の舌では何なのかは不明。麺は細縮れ。こしがあっておいしい麺です。

メンマも自家製のようでちょっと独特のおいしさ。チャーシューは太めに切ったばら肉。やわらかくておいしい。

さすがイチオシです。しかし、インパクトという点では、前回の海老塩ですね。


私が帰るまでに3人が入店。しっかり人気店のようです。


麺蔵 もみじ 魚醤油らーめん つけめん 坦々麺




食べ放題のキムチ2種とごはんはこんな感じです。

久米川駅南口 麺蔵 もみじ 魚醤油 地鶏醤油

中華そば ごー屋

中華そば ゴー屋 パワーラークス つけそば


2007/03/29 ランチタイム

買い物のついでに足を伸ばしてみました。

店内はカウンターとテーブルで、それぞれ8人くらいずつ。先客8人ほどでした。ご夫婦?での接客。ご主人がキッチンにいらっしゃいます。

つけそば(並)700円。7分ほどで到着。
麺は250gとのこと。平打ちで、少し太めかな。よく締められておりました。つけ汁は魚介豚骨だがこってり感のないタイプ。酢も少ない。

最初のうちはまあまあおいしく食べてましたが、汁がうすまっていくにつれて塩味がより強くなり、しょっぱい!

スープ割りは、かつお系が強く出て、普通の感じ。

トータルで普通という評価です。(あくまで個人の好み)
ただ、禁煙じゃないんですね。その分マイナスです。

中華そば ごー屋 関越 練馬 谷原 目白通り


西武池袋線 石神井公園駅 徒歩15分 目白通り沿い
11:30~24:00 休:水
東京都練馬区谷原5-31-11 tel:03-5387-6258

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : つけそば

田無柳麺店 4

田無柳麺店 柳麺 松屋 牛丼 しょうゆ みそ


2007/03/28 ランチタイム遅め

1時半になってしまったので、近いところ。
この時間でも8人くらいのお客さんがいました。

初挑戦の豚骨ラーメン480円。

3分ほどで出てきました。

大きめのチャーシューにしょうがとねぎとごまが乗っています。色はやや濃い目ながら、ちゃんとした豚骨スープです。麺は平打ち。

思っていたよりはちゃんとしていました。
480円ならマルですね。

考えてみると、田無駅の近くには、東秀・ぎょうざの満州・田無柳麺店と似たようなコンセプトの店が並んでます。

田無柳麺店 柳麺 みそらーめん しょうゆらーめん とんこつらーめん

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : とんこつラーメン

東秀 アスタ専門店街 田無 4

東秀 アスタ 田無 坦々麺 ラーメン チャーハン 定食


2007/03/27 ランチタイム遅く

数々の理由により遅い昼になってしまった。3時前、なのでアスタの東秀へ。

こんな時間でもまあまあお客さんがいます。

坦々麺498円。

2分少々できました。カップラーメンを超えてます。

全然期待してませんでしたが、なかなかgood。スープにはとんこつの出汁が出て、さらにほのかに香辛料の香りも複雑にしています。

麺はいつものと同じですが、このスープには合います。唐辛子も入り、おいしい辛さです。

ひまな時間帯に私分を作ってくれたのでおいしかったのか、それとも元々おいしいのか、今度確かめてみます。

田無 アスタ リビン LIVIN ASTA 東秀 ラーメン 定食

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 坦々麺

麺創房 母なる 海と大地 3

海と大地 田無警察 青梅街道 ラーメン つけめん


2007/03/24 ランチタイム遅く

2時前なのに、先客7人。軽く満席状態でびっくり。
店主とアルバイト一人。

初挑戦かな。味噌ラーメン700円。

しばらくすると、味噌ラーメンが上がったのですが、それは別の客に。
その後しばらくして、つまり12分くらい待ってから出てきました。

見た目はよい。
スープはまあまあですね。特徴はないももの無難にまとめています。
麺は平打ち。湯で加減もいい感じ。店によっては平打ち麺の湯で加減が難しそうなところもありますが、ここのはそんな感じがまったくありあません。

その後も客がパラパラと入ってきます。

700円だとどうかな?という一杯でした。

麺創房 母なる 海と大地 らーめん つけ麺

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 味噌ラーメン

ラーメン 錬磨 2

ラーメン 錬磨 とんこつ つけめん 


2007/03/22 ランチタイム

行こうとしてた店が定休日だったため、次の店を決めたらそこも休みでした。そこで錬磨の2回目。

先客4人。夫婦での接客。

つけめん750円。10分ほど待って、おいしそうな盛り付けで出てきました。味玉が実においしそうです。

早速やや太の縮れ麺をたれにつけると、
「あれ?」

なんか想像していたのとかなり違う。こってりだとおもったら、さっぱり。ちょっと味が薄めかな。酢が少なくゴマ油の風味を感じます。

もやしやねぎを入れると、どんどんたれが薄まっていきます。

もう少し味が濃いのを望みます。

最後のスープ割りも、ぬるいままでした。

つけめんに関しては、もう少し勉強してほしいと思いました。

ラーメン つけめん 錬磨 とんこつ

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : つけめん

ラーメン二郎 ひばりが丘駅前店 17

ひばりが丘 ひばりヶ丘 ひばりケ丘 二郎 次郎 よっちゃん


ひばり ヒバジ ヒバジロウ 野菜ましまし にんにくましまし


2007/03/21 ランチタイム

祝日だけど昼のみ営業するとメルマガで読んで、墓参りの帰りに寄りました。12時前ですが、20人ほど並んでました。

30分弱待って、入店。前回のリベンジを。
店主と最初のアルバイト君が元気に接客してくれました。
小ラーメン600円。野菜ましまし、にんにく、カラメ。

一口食べて、思わず
「ん~まい!」
と声が出ました。

こくも味もよく出ていて、おいしいスープ。麺もゴワゴワ感が前面に出ており、最高に近い一杯です。

久しぶりに一心不乱に食べ終わってしまいました。

これこれ、これを待っていたのです。

あー、おいしかった。本当においしかった。
この前は、何かの間違いだったのでしょうか?
満足です。

にんにく からめ ニンニク カラメ あぶら アブラ 油 脂

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 二郎

麺や 丸め 4

麺や 丸め まるめ 丸目 煮干 タケニボ


2007/03/20 ランチタイム

駐車場に入れるため、少しはやめにいきました。12時5分前で、2台ともあいてました。

先客4人。相変わらず店主一人。

前回の予告どおり、丸め印(味玉となんこつチャーシュー)850円。

6分ほどできました。
見た目豪華です。若干しょうゆの色が濃いようにも思いました。

スープは、いつもより少し煮干が効いています。いいことだ。が、エグミも感じられました。煮干の加減なのでしょうか。

麺は中太でこのスープに合っています。

軟骨チャーシューはその名のとおりでした。普通のチャーシューは7ミリほどの厚さがあり、おいしい。

味玉は中がどろっとして、これも美味でした。

いい一杯でした。

麺や 丸め まるめ 丸目 煮干 タケニボ たけにぼ

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 醤油ラーメン

ら~めん ぽっぽっ屋 本店

ぽっぽっ屋 ぽつぽつ屋 ぽつぽつや ぽっぽっや


2007/03/19 ディナータイム

東京駅近くでセミナーのため、開始前に初ぽっぽっ屋。
ちょうど6時に着くと、先客3人。スタッフも3人。

ラーメン680円。券を買う前に、
「注文は?」
と聞かれ、ラーメンと答えると、
「そのままでいいですか?」
と続けて聞かれ、
「全ましで」
と答えました。

その後、席につくと、
・野菜
・たまねぎ
・脂
・しょうゆ(濃い目)
・にんにく
のことだったんですね。

10分近く待って、ようやく来ました。

二郎に比べると少ないですね。
にんにくはすでにスープになじんでおりました。一口飲むと、これはうまい!こく・味・脂加減ともに私好み。さらに麺は太縮れで、もさもさでこれもグッド!

野菜もいい感じだし、たまねぎも合いますね。

ひとつだけ残念なのが、ちょっとぬるいところ。野菜のせいかもしれませんが、ところどころぬるいのがざんねん。

しかし、それ以外はとてもいいです。

ここのところひばり、小金井に物足りない思いをしていたのですが、凛とかぽっぽっ屋とかのできがいいのにびっくり。

いったいこれはどういうことなんでしょうね?

ぽっぽっ屋 ぽつぽつ屋 ぽつぽつや ぽっぽっや


JR馬喰町 徒歩2分
11:00~14:30 17:30~21:00(土は昼のみ)休:日・祝
東京都中央区日本橋小伝馬町16-12 tel:03-3666-2151

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : 二郎インスパイア

ぎょうざの満州 7

ぎょうざ 満州 餃子 味噌 タンメン 四川風 定食


2007/03/19 ランチタイム

ほぼ12時ぴったりに到着。1階はまあまあ混んでたので、2階に行きました。そこは1組だけでした。

未食メニューも少なくなってきました。四川風ラーメン580円。

ほかのラーメンより少し時間がかかって出てきました。
見た目赤く、辛そうです。

スープを飲むと、いい感じの辛さ。卵が入っていて、辛さをやわらかくしているんですね。スープに出汁を感じないのがチト残念。麺はいつもと同じようです。

食べ終わるころには2階もほぼ満席。

かつては手芸屋さんだったことを忘れてしまうくらい、地元に根付いているようです。

ぎょうざ 満州 餃子 味噌 タンメン 四川風 3割うまい

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : ぎょうざの満州

ラーメン二郎 新小金井街道店 7

二郎 次郎 小金井 新小金井街道 野口さん


2007/03/17 ディナータイムはやめ

昨日のひばりがあまりに残念で、リベンジに小金井にやってきました。
6時少し前に駐車場に着き、スムーズに入れました。なんと5台分のスペースがあり、びっくりしました。

店にいくとちょうどオープンしたばかりで、最初のロットに入り込むことができました。

スタッフは店主といつものマキシマム君です。

小ラーメン650円。ヤサイマシマシニンニク、コールをすると、後ろで待っている子供が、
ニンニクマシマシ・・・」
とリピートしてました。(ちょっと恥ずかしい・・・)

スープを飲み、一口食べて、安心。これこれ、これが小金井。

と、食べ進むと、アレ? なんかグルの味が強く口中がビリビリする。
さらに食べていくと、だんだん薄くなっていき、昨日のひばりの味に近づいていきます。

ブタもヤサイも麺も満足ですが、スープには物足りなさがありました。

ギトギト二郎よ、帰ってこーい!


二郎 ニンニク マシマシ ましまし 野菜 からめ カラメ

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : 二郎ヤサイマシマシニンニク

珍珍珍らーめん ひばりが丘店

珍珍珍らーめん さんちん サンチン 三珍


2007/03/17 ランチタイム遅く

1時半過ぎ。初入店でした。先客4人。スタッフは高齢なご夫婦(?)掛け声は元気で行動もきびきびしています。

どうやらチェーン店のようです。

券売機の前でしばし悩む。とんこくしょうゆラーメン550円なのかな?
でも野菜もほしいし、にんにくっぽい感じもほしいので、味噌ラーメン680円に決めました。

5分もせずに到着。背が低く広いどんぶりです。

スープはちょっと赤味噌っぽくちょっとクセあり。麺は中細ストレート。中心は固いが回りがべちょっとしています。
ゆで方というよりそういう麺なのでしょうね。

値段とあわせて考えると、ちょっとアレですかね。

今度は別のものにしてみます。

珍珍珍 サンチン さんちん 三珍 ラーメン


西武池袋線 ひばりが丘駅徒歩2分
11:00~25:00 休:火
東京都西東京市ひばりヶ丘1-3-3 tel:0424-25-7553

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 味噌ラーメン

ラーメン二郎 ひばりが丘駅前店 16

二郎 次郎 ひばりが丘 ひばりヶ丘 ひばりケ丘 駅前店


2007/03/16 ランチタイム

12時ちょうどに到着。5人待ち。しかし流れがあまりよくなく、結局10分程度待ちました。
着席してすぐに、
「にんにくは?」
と聞かれ、今日はめずらしくなしで野菜ましましでお願いしました。

あ、メニューは小ラーメン600円です。

スープの色がちょっと白っぽいな、と思っていましたが、予想どおり淡白な味。カラメにすればよかった、とも考えましたが、どうやらそうではなさそうです。
スープそのものがあっさりなのです。
つい最近作り変えたのでしょうか?

前回食べた小ラーメンと、今回のものは全く別モノでございます。

ああ、オソロシや二郎。

これを“ブレ”と2文字で片付けてしまうのですから。

参りましたでございます。

はやくおいしくなれー!

ラーメン二郎 ひばりが丘 豚入り W ダブル

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : ヤサイマシマシ

幸楽苑 東久留米店

幸楽苑 多加水麺 新青梅街道 中華そば 昭和二十九年創業


2007/03/15 ランチタイム

12時少し前だったが、10人弱が待っていました。
少しすると、食べ終わった客が続々と立ち上がりレジに向かいますが、どうもレジ付近の様子がおかしい。
どうやらレジが故障している様子。
結局レジを使わずに会計することにしたようです。

そんな状況でしたが、すぐに案内されました。
「ラーメン」
と頼むと、
中華そばですね。」
と言われました。

中華そば304円です。キッチン1.3人、フロア2.7人(ただし現在はそのうち一人がレジにかかりっきりです)というオペレーションは見事でした。これが競争力のひとつですね。

4分で提供されました。

さて、スープは・・・あ、甘い!
これはちょっとニガテ。
麺はやや平べったい感じで黄色くすきとおっています。
まあこっちはいいでしょう。

食べていると、なんとなく物足りない→スープを飲む→甘い→物足りない→スープを飲む
なんてことをぐるぐるとしておりました。

まあ、味は好みでしょう。チェーン店の仕組みとしては見事なものです。


幸楽苑 多加水麺 新青梅街道 中華そば 昭和二十九年創業


新青梅街道沿い パワーラークスの敷地内
11:00~翌2:00
東久留米市南町二丁目5番18号 TEL042-450-6673

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 中華そば

風味堂 7

風味堂 とんこつ ラーメン つけめん 田無 北口


2007/03/14 ランチタイム

12時少し前で、先客一人だったが私のすぐ後に4人が入ってきました。

久しぶりのしょうゆラーメン600円。
まず、平打ちか細麺かを聞かれ、その後ランチごはんか替え玉かを聞かれました。

替え玉、と言うと、「平打ちでいいですか?」ということなので、はい、と答えました。

途中で、味濃い目、こってりをお願いすると、
「1番さん、コイコテ!」
と通してくれました。

さて、ラーメンは、かなり前に食べたものと変わりなく、薄めの醤油味に、ねぎとたまねぎ、ゆずが入っていて、味も舌触りも落ち着きません。

麺は平打ちですが、特筆するものはありません。

大胆な提言ですが、このメニューをはずすことをお勧めします。

無 風味堂 ラーメン つけめん 塩 味噌 醤油 辛

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 醤油ラーメン

凛 大崎 醤油M マカ醤油 塩M 味噌M マカ塩 マカ味噌


2007/03/13 ディナータイムはやめ

目黒でセミナー終了後、山手線に乗って大崎に来ました。狙いは凛。
かつて土曜の夜に閉まっていたことがあったので、お初です。

場所はもちろんわかっていたのですが、入り口がわかりづらく奥のほうまで行ってしまいました。

次に券売機。千円札は何度入れても返ってきてしまい、困っていたら店員さんが
「調子悪いんですよね。」
と言って、私の千円札を一発で入れてくれました。

醤油M700円を買うと、今度は券が出てきません。店員さんが確認してくれて注文はOKでした。そのときに、
「にんにくは?」
と聞かれ
「お願いします。」

5時45分で先客2人。ジャパニーズロックがガンガンです。
私のだけを作っていましたが、10分弱かかりました。

麺は丸太。それもかなり太い。固めな感じでものすごい小麦味。これはうまい。本当にうまい。
別のサイトでは柔らかめ、なんて書かれてましたが、絶妙な固さでした。

スープは甘さが強く、醤油味はかなり控えめです。これはこれでおいしい。いやそれ以上です。うまー!

いやー、とても完成された一杯でした。塩や味噌もいただきたい。

リン りん 凛 大崎 醤油M マカ醤油 塩M 味噌M マカ塩 マカ味噌


大崎駅 徒歩3分
11:30~14:00 17:30~21:00 土 11:30~15:00
休日 日・祝
東京都品川区大崎1-20-16  

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : ニンニク

昴神 角ふじ

昴神 角ふじ 中太づけ麺 極太づけ麺



2007/03/10 ランチタイム遅く

1時ごろ店に到着しました。行列はなかったものの満席だったので、数分待ちです。

前情報があまりなかったので、メニューは左上の角ふじめん680円。もちろん「野菜多めで。」と。(ここは野菜をそのつどゆでているので、先にコールらしです。)

スタッフはご夫婦らしき人ともう一人いらっしゃいました。

私の目の前で、ドシ、ドシと野菜が盛られていきます。そこで、
「にんにくはいいですか?」
と聞かれ、お願いしますと言うと、
レンゲ一杯のにんにくとたまねぎがその上にきれいに盛られました。

別に空どんぶりとともに提供されましたので、とりあえず野菜をそっちに避難させてから、食べました。

野菜はもやし80%でキャベツ20%
スープはほんわかかつお風味。まったく二郎ではありません。麺はやや太めの四角いもの。固めでいい感じです。

個人的にはもうすこし味を濃くしてもらったほうがいいな。

まあ、次はつけ麺といきますか。

中太づけ麺 極太づけ麺 角ふじ 野菜増し


丸の内線 新高円寺駅 徒歩9分 南阿佐ヶ谷駅徒歩10分
11:30~15:00 18:00~23:00 休:火
東京都杉並区阿佐谷南1丁目4-2



        
 

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

ぎょうざの満州 6

満州餃子 満州ぎょうざ 満州ギョーザ 満州ぎょーざ


2007/03/09 ランチタイム

手近なところでまたまた満州に来てしまいました。
店内はほどよくお客さんがいて、だんだん落ち着いた雰囲気になってきました。

残りメニューも少なくなってきましたが、今日は味噌ラーメン500円。

見た目はなかなかよい。一口食べると、野菜を炒めた風味がしていい感じ。でも、スープの味噌気が少ないぞ。これはブレか?

麺はとりたてて書くことなし。

キッチン内のおじちゃんが、いろいろと店のスタッフに声をかけています。結構教育がしっかりしている店なんですね。

コストパフォーマンスの高い一杯でした。



満州餃子 田無北口店 うま煮そば ウマニソバ

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

つけめん らあめん 春馬(はるま) 5

つけめん らあめん 春馬 ラーメン ハルマ はるま


2007/03/08 ランチタイム

12時10分、春馬に到着。先客5人。スタッフは店主を含め3人。二人でいいと思うんだけどな・・・

ラーメン630円。注文後、いつもスープがぼんやりしていることを思い出し、
「味を濃い目にお願いします。」
と声をかけると、
「はい。」
と気持ちよく受けてくれました。

さて、スープを一口飲むと、いつもとは違い、かつおの風味がぽわんとして、うまい。うーん、これまでイマイチだったのは、このせいだったのか。

なぜか麺もいつもよりおいしく感じるということで、とても満足な一杯でした。


春馬 はるま ハルマ つけ麺 ラーメン

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

麺屋 宝 4

麺や 宝 ラーメン つけ麺 とんこつ ダブルスープ


2007/03/07 ランチタイム

12時を少し過ぎたので、宝は行列かな?と思いながら角を曲がる。
おっ、行列なし!
のれんも出ている。

ラッキー!

と扉を開けようとすると、コートを着た人が店内で待っている様子。
ちょっとちゅうちょしてると、中から
「いらっしゃいませ!」
と元気な声。

ガラッと開けると、中には空席が3つ。
なーんだ、待ってる人だと思ったのは、コートかけでした。

前回は注文できなかった、ラーメン600円を注文。

店主は前の注文のつけめんを一心不乱に作っています。
じっとみてると、いやあすごい。一杯のつけ麺を作るための体の動きは只者ではありません。

これだけのこだわりがなければできないラーメンなのでしょうね。

そんなことをツラツラと考えていたら、来ましたラーメン。

麺が細くなったかな?でもよくスープにからみますね。
浅草開化楼の麺はいいなぁ。
スープもどろっとしたものが、少しあっさりしたような・・・
(それでも十分ドロッ系ですが)

でも印象としては、あの独特さが薄まったのは確か。
これが客数にひびいているのだろうか???


麺や 宝 とんこつ 魚介 Wスープ

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

らーめん寺子屋派 麺座 でん

らーめん寺子屋派 麺座 でん つけ麺 ラーメン 特製


2007/03/06 ランチタイム

越谷で会議のため、みんなで車に乗り“でん”に向かう。
少し道路が混んでいたので、10分くらいかかってしまいました。

12時過ぎに到着するが、店外に4人が並んでいました。

店内では、3人の若いお兄ちゃんがキビキビと働いておりました。

つけ麺700円。かなりの太麺で、ゆでるのに7分かかる、と書いてありました。(ラーメンは3分だそうです。)

見た目は非常によく、期待大。
つけ汁は、うわっ、あまーい。残念、大勝軒系か?
麺は太くて、おいしい。これはいい。

つけ汁が異なれば、ものすごくおいしいのに、残念。(まあ、好みですけどね。)

スープ割りにすれば、甘さが減っておいしいだろうな、という期待もみごとにはずされました。より甘さ増。

ラーメンの方がぜんぜん好きです。

らーめん寺子屋派 麺座 でん minami


11:00~15:00 18:00~22:00、土日祝11:00~22:00
埼玉県越谷市南越谷1-1-52 tel: 048-989-2022




テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

麺や がぜん 5

がぜん 豚骨しょうゆ とんこつしょうゆ 麺や 麺屋


2007/03/05 ランチタイム

店の前を通ったら、新しいメニューがあったので、がぜんに入る。

券売機の前で、ふと・・・
「あれ?黒豚とか赤豚がない!」

それでは、ということで豚骨しょうゆ750円を押したら、黒豚と書いた券が出てきました。
なーんだ、名称を変更したんですね。

先客5人。まあまあの入りですね。

出てきたラーメンはおいしそう。さて、スープを一口。
あれ?前よりおいしい。豚骨がよく出ていて、うまさ倍増です。
麺は?
あれ、こっちは少しだけうまさ増加。風味がよくなっている感じ。

店主やるな!

この豚骨しょうゆラーメンは少々高いが、お勧めです。

あっ、一つ書き忘れた。今までは、つけものをラーメンにたっぷり入れると辛さが増しておいしかったけど、今回のものだとこれを入れると失敗しますぜ。

あっ、そうそう。ここに味玉無料サービス券があります。
おいしいラーメンに味玉を加えて食べてください。

http://www.townweb.org/kuitai/2006/12/22_1637.html


麺や がぜん 豚骨しょうゆ 豚骨みそ 和風とんこつ

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

東秀 アスタ専門店街(田無) 3

東秀 ラーメン つけめん 定食 Asta Livin 田無


2007/03/03 ランチタイム遅く

2時過ぎてどこに行こうかな?あまりおなかもすいていないし・・・。
ということでアスタ(Livin)の東秀へ。

そういえば、大学時代によく東秀に行ったなぁ。京王線沿線だったからね。

さて、何にするか?
目に飛び込んできたのが、“期間限定 つけめん”です。
つけめん500円。5分もしないで到着。
まず、うーん麺が貧弱。でも、おなかがすいてないんだからこれでイイノダ。

平打ち麺をつけ汁に入れて、ずずっとすすると、
「甘!」
どうやら砂糖が入ってるぞ。ねらいは大勝軒か?
酸味もある醤油味で、悪くはないが、甘さがイヤ。

麺はゆで方にムラがあるが、なにせ少量ですから、あっという間に食べてしまいました。

スープ割りがあるかを聞く勇気もなく、そのまま出てきてしまいました。

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

風風ラーメン 田無店 2

風風ラーメン フウフウ ふうふう 味噌ラーメン 醤油ラーメン とんこつ


2007/03/02 ランチタイム

宝をのぞいたら、5人くらい待っている人がいたので、こちら風風ラーメンに来ました。

なぜか前回と同じ味噌ラーメン650円を注文してしまった。
10分弱で到着。

以前と同じで、麺はプラスチックっぽくて味があまりない。スープもあまり好みではありません。

食べながら、別のものにすればよかった、とチト後悔。

ただし、店員の動きや声はすばらしい。

先客5人ほどだったが、食べてる途中で店内待ちが出るくらいでした。

うーん、ラーメン屋は味ではありません。

風風ラーメン 塩ラーメン 油そば からあげ 餃子

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

中華料理 一龍

一龍 中華料理 ラーメン らーめん 餃子 ぎょうざ


2007/03/01 ランチタイム

もう3月ですね。光陰矢のごとし。

ここは看板にあるように、中華料理の店。まあ町にある中華屋さんです。かなり古くからあるんでしょうね。店も古くなり、店主と奥様もご高齢のようです。

でも、ここのもやしそばは結構好き。今日は大盛でいきましょう。

もやしそば370円・大盛(+100円)

先客4人で、ほかのお客さんも来たばかりの様子。13分ほど待って、到着。

確かに大盛。二郎で見慣れた野菜が大盛なのではなく、確かに麺が多い。

スープはちょっとだけうすいけど、いい味出してる鳥だし醤油味。麺は細ストレートで、ちょっとゆですぎかな?

ふむふむ、結構量があります。

これなら普通でよかったよ。腹いっぱいです。

一龍 ラーメン もやしそば 定食

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

 | BLOG TOP | 

ブログ検索

リンク

カテゴリー

プロフィール

Jiro Ninomiya

Author:Jiro Ninomiya
あまりにうまくて、腰ぬかすぞー!

mailto:info@venri.net

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

RSSフィード

FC2カウンター