fc2ブログ

ラーメン 藤亭 2

藤亭 青梅街道 あっさり醤油


2007/01/31 ランチタイム

前回はとんこつ醤油だったので、今回はあっさり醤油ラーメン650円。

先客二人。後客一人。

5分もせずに来ました。見た目はいい感じです。

スープはは普通。鳥出汁だと思いますが、いたって普通。
麺は縮れ。これも普通。生ラーメンを思い出してしまいました。
それに、のり、しなちく、ゆで卵半分、ねぎ、チャーシュー2枚。このチャーシューは厚切りでまあまあおいしかった。

ラーメン藤亭 とんこつ醤油 あっさりしょうゆ

スポンサーサイト



テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

麺や 丸め

麺や 丸め まるめ 麺屋 まるめ 丸め 煮干


2007/01/30 ランチタイム

2度目の丸め。12時少し前で先客5人。相変わらず元気な店主が一人で切り盛りしています。

塩ラーメン650円。
わりとすぐにできました。
麺は醤油と同じで、やや太いストレート麺。まあいい感じです。
スープは、おいしい塩スープ。脂も多く感じました。
チャーシューはかなり厚い。とろとろっとしておいしいが、味付けが薄め。

ということで、全体的においしいのですが、食べた自分に650円の正当性を伝えたい。この店でいうと、煮干を感じたい。

まあ、逆に言うと、煮干の処理がうまいのかもしれません。

麺や丸め 麺屋 まるめ 小金井街道

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 塩ラーメン

ラーメン二郎 鶴見店

鶴見 二郎 鶴見 生麦 京急 国道一号 二国


2007/01/28 ディナータイムはやめ

初鶴見でした。ちょっと迷ってしまい、到着は18:10ごろ。待ちはありませんでしたが、ほとんど満席。

店主と助手が息の合った技を見せてくれ、新しい発見が色々ありました。

小ラーメン580円。3時間半前に辰屋で辰醤油を食べていたので、トッピングなし、がいいかな、と思いましたが、周りを見てOKと判断。
ヤサイ、ニンニク、カラメをコールしました。

ほかの二郎に比べるとやや細めの麺。さらにスープがずいぶん違います。コクがない、というわけではないライト系でした。最初は匂いが受け入れられなかったのですが、食べていくうちにこれもアリかな、と感じてきました。

何より、他の二郎ほど、強烈さがないので、食後にのどが渇いたり、舌がピリピリしませんでした。

軽く食べ終わるくらい量は少ないものでした。

店主は、麺をゆでるたびにお湯を交換していますか?
ロットの半分の人が食べ終わるころに、次の麺が投入されていました。これは回転があまりよくないのでしょうね。

また、店主は麺ゆで用のお湯の灰汁をとってました。
そして、どんぶりでスープを作ったあとに、ひとつでしたが味見をしてました。
もしかしたら、丼を暖めていたかも。

麺上げの後、なべに残った麺を捨てていました。

助手はラーメンが出来上がった直後に、すべての丼の灰汁をとってました。

職人技満載の二郎でした。感激です。
でも豚が一枚でした。これはデフォですか???

ラーメン二郎 次郎 鶴見 大黒屋 黄色 生麦



京浜急行 生麦駅 徒歩10分ほど 国道1号(第二京浜)沿い
11:30~14:15 18:00~24:15
土・日・祝 11:30~15:00 18:00~23:30
休:水
横浜市鶴見区岸谷2-13-7



テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : ヤサイ、ニンニク、カラメ

らーめん 辰屋

辰屋 二郎 インスパイア 亜流 たつや タツヤ


2007/01/28 ランチタイム遅く

2時過ぎに到着したら、10人ほどのウェイティング。20分ほどして前に進んだら、店内にも6人ほど待っておりました。

辰醤油小650円。
メニューが少し複雑で、醤油ラーメンが600円。
それとは別に辰醤油700円。辰醤油は、野菜多め、味濃い目、脂追加、鰹節、味玉半分、たまねぎ、にんにく、が追加されるお得メニューです。
その辰醤油の小が650円で、大は800円です。

なんと、野菜を一人前ずつテボに入れて煮たり、脂チャッチャを一人前ずつしたり、会計したりと、一人でさばくにはオーバーワークです。

さらに我々の麺をゆでている時に、グラスがなくなったために補充したり、さらに水の補充をし、その次に警官がきて、近所の駐車違反の注意を聞いたりと、不測の事態がいくつかありました。

そのためか、麺がやわめで残念でした。四角いかなりの太麺で、もうすこし固かったらさぞやおいしかろう。

スープはかなりおとなしめな感じ。二郎っぽさはほとんど感じません。
(二郎じゃないけどね。)
さらに鰹節がいい味を出しています。

あの仕事量を一人でこなしているということは、きっちり作った一杯よりも何割かは落ちているはず。

それでも十分おいしかった。きちんと作った一杯を食べてみたいものです。それには平日かな?

辰醤油 辰醤油小 辰屋 ラーメン辰屋 らーめん辰屋


東急世田谷線 松陰神社前 徒歩1分
11:30~15:00 18:00~22:00(日は21:00まで) 休:月
世田谷区 世田谷 4-13-20

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

豚骨ラーメン たちばな家

たちばな家 新小金井街道 小金井二郎 とんこつ つけめん


2007/01/26 ランチタイム

小金井二郎の近くのたちばな家へ、初入店。

12時ちょうどで先客なし。その後パラパラと入店していて、私が帰るまでに10人ほどでした。

若者2人での接客。かなり慣れている感じです。

ラーメンを極太麺460円。
また、「カリカリ」と言うと、ねぎとにんにくを揚げたふりかけを無料でかけてくれます。

後から来た細めんの人は、あっという間に出来上がりますが、太麺には時間がかかります。12分くらい待ったでしょうか。

麺は確かにごわごわした太麺で、看板に偽りなし。うまい。
スープは豚骨っぽさがあまりなく、深みもありませんでした。もう少し味を出してもらえるといいのにな。

しかしながら、チャーシューも立派だし460円はかなりお得でした。

私は細めんの替え玉100円をたのみました。
これでも、560円だもんな。

たちばな家 たちばな屋 新小金井街道 豚骨


JR中央線武蔵小金井駅北口 新小金井街道沿い 小金井二郎のやや北側
11:00~23:00 日祝 11:30~23:00 休:火
東京都小金井市貫井北町3-18-15-101

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

珍珍珍(さんちん)

珍珍珍 青梅街道 三珍 さんちん 三ちん


2007/01/25 ランチタイム

青梅街道沿いの珍珍珍。なんと初入店でした。
丸いカウンターの中で老夫婦が働いていらっしゃいました。

先客4人。後客1人。

味噌ラーメン600円。5分ほどできました。平べったい丼。
スープは、コクがなくて残念でした。麺は中太ですこしだけほぼストレート。この麺がなかなかいけます。ゆで方もきちっとしており、
「お主、やるな!」
って感じです。

お客が帰った後、ご主人が
「ありがとうございます!」
と若若しい声で言うと、
さっとテーブルを片付けます。

いやあ、びっくりするほどのキビキビさ。

というわけで、店も雰囲気と麺の良さをこんど試してみます。

三珍 珍珍珍 青梅街道 


西武新宿線 西武柳沢駅南口 青梅街道沿い
月~土7時~翌4時 日11時~21時 無休
西東京市保谷町柳沢5-1-9 tel:042-461-0311

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 味噌ラーメン

塩らーめん あいうえお

おいうえお 三郎ラーメン 塩ラーメン 塩らーめん


2007/01/24 ランチタイム

12時少し前で先客一人。入店時にA4サイズのカードをとってカウンターに出す仕組み。私のものは49だったので、50からカウントダウンしていくようになっているのかもしれません。

キッチンにはご主人ともう一人のスタッフがいました。

メニューを見て、『マスターも食べたい』とコメントしてある雅ポークチャーシュー麺950円。

注文するとすかさず、「味玉はつけますか?」とご主人。
いいです、と答えました。

5分ほどで出てきました。
スープはやや茶色の塩味。何らかの特徴があるのかとおもいきや、意外にも普通のスープ。
麺はやや細縮れ。こちらもとりたてて書くほどのものでなく。

チャーシューはやや厚切りで4枚。これはおいしかった。

ご馳走様、と言ったら、店主から
「また来週!」
と声をかけていただきました。

私が経験したラーメン店の中で、一番商売上手なご主人でした。

あいうえお 塩ラーメン 塩らーめん 三郎 四郎


JR目黒駅 西口徒歩15分 山手通り沿い 二郎のちょっと先
11:30~14:00 18:00~24:00 休:火曜
東京都目黒区目黒3-1-11

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 塩ラーメン

ラーメン 田丸

目黒 田丸 ラーメン 専門


2007/01/23 ディナータイム早め

セミナーの合間にちょっとした夕食。5時過ぎで先客なし。
夫婦(?)でいらっしゃいましたが、ご主人は途中でいなくなりました。

ラーメン600円。5分くらいで出てきました。
麺の中央にこんもりと煮キャベツが乗り、その上に2枚半のチャーシュー。ねぎはわきに盛り付けています。

スープは鳥出汁の昔ながらの基本的なもの。しょっぱい、からいという情報を多くのウェブで見ていましたが、私にはちょうどいい味でした。
チャーシューも普通。麺はやや太めで、これも普通。

ただし、キャベツはかなり煮てありくたっとしてますが、これが冷たいままで、これはアキマセン。

600円ではウーン?とうなってしまう感じでした。


田丸 ラーメン らーめん わんたんめん


JR目黒西口徒歩4分
11:00~21:00(スープが無くなり次第終了!)
目黒区下目黒1-5-20 tel:03-3493-3978

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

ラーメン二郎 目黒店 2

二郎 次郎 目黒 山手通り


2007/01/22 ディナータイムはやめ

18時少し前に到着。先客7名なのでファーストロットを逃しました。

小ラーメン500円。ヤサイ、ニンニク、カラメ

スープが多すぎで、手前に引く時にスープ(アブラ)がこぼれてしまいました。

2回目なのであまりよくわかりませんが、スープはライトでカネシが強めなんですね。麺もプリプリッとしています。

こってり系がすきですが、これはこれでうまい!

二郎 次郎 目黒 山手通り

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : ヤサイ、ニンニク、カラメ

支那そば かづ屋

かづ屋 しなそば 山手通 


2007/01/22 ランチタイムやや遅く

目黒でセミナー参加のため、かづ屋に行く。

12時半ごろで店内8割の入り。その後も続々と入店してました。
男性スタッフ3人でした。

評判のわんたんめん890円。5分くらいで到着しました。

スープはほんの少しだけニガミが感じられる基本的なしょうゆ味のスープ。いろいろと出汁に工夫をしているのがわかります。非常にレベル高い。
麺はやや太。非常に味わい深くいい固さ。はじめての感覚。

いやあ、実に古くて新しい感覚です。すばらしい店だと思います。

かづ屋 しなそば わんたん麺 わんたんめん


JR目黒 西口 徒歩15分 山手通り沿い
11:00~23:30
東京都目黒区下目黒3-6-1 tel:03-3716-2071

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

ぎょうざの満州 田無北口店 2

餃子 チャーハン ラーメン タンメン 塩ラーメン


2007/01/20 ランチタイム遅め

1時過ぎというのに、75%の入り。(ただし、2階の状況はわからず)
活気のある店内になっております。

タンメン500円。10分ほどで提供されました。
野菜たっぷりで少し塩気が足りない感じ。でも野菜のスープがよくでていました。

麺はストレート。量が少ない気がします。

まあ値段を考えると余裕で合格です。


ぎょうざ 餃子の満州 タンメン 塩ラーメン

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

麺酒場 なすび

中華そば つけそば なすび 麺屋 なすび


2007/01/19 ランチタイムやや早め

なかなか行けなかったなすびに到着。かなり前に一度行ったきりでした。

おじさん、おばさんの二人。夜には居酒屋になるんでしょうね。

店内にもおすすめと書かれている、肉なすつけそば850円。麺の太さを選べるので、極太麺でお願いしました。

しばし待って、到着。
麺は太い平打ち麺。これはおいしい。スープはしょうゆ味のもので、肉のかたまりがごろごろあり、当然なすもたくさん入ってます。
私適には、味付けが薄めに感じましたが、普通の人にはちょうどおいしいと感じられでしょう。

最後にスープ割りを頼むと、小さいポットにトンコツスープを入れて持ってきてくれます。

850円は高い、と感じましたが、食べ終わってみればまったくそんなことはありません。おいしい一杯でした。


麺や 麺屋なすび なすび


新青梅街道を西に行き、小金井街道を右折して少し行った所。
11:30~14:30 18:30~24:00 休:月
東京都小平市花小金井4-39-9


タグ : つけめん

田無柳麺店 3

田無柳麺店 松屋 ラーメン 味噌ラーメン


2007/01/18 ランチタイム

昨日も行った満州をのぞいたら10人ほどが並んでいたので、柳麺に。

その影響か、こんなランチど真ん中なのに5人ほどしかいません。

味噌ラーメン480円とミニチャーハン100円。

すぐに出てきました。

味噌ラーメンにも軽く背脂がのっております。かなり甘い味噌味。うまみもあり、野菜もおいしい。麺は平麺で、このラーメンに合っております。

チャーハンは相変わらずの量でしたので、これが標準なんですね。

価格との比較では、OKです。

柳麺 田無柳麺店 ラーメン 味噌 豚骨 トンコツ

タグ : 味噌ラーメン

ぎょうざの満州 田無北口店

ぎょうざの満州 餃子 満州餃子 満州ぎょうざ


2007/01/17 ランチタイム遅目

本日オープンのぎょうざの満州に行きました。
1時過ぎで二人待ち。割とすぐに入店できました。

オープン価格でお祭り状態。お持ち帰りのお客さんも多かった。

満州らーめん390円→280円。
混雑しているためか15分ほど待ちました。

久米川のお店では何度か食べたことがありますが、実に久しぶりです。

ちょっと太めの麺でプラスチック系がかったもの。スープは基本のしょうゆスープで味も薄くなくOK。のりではなくてわかめ、とか量が少なめ、とかありますが、値段を考えれば問題なし。

明日もサービス中ですから、田無近辺の方はどうぞ。
店も70席以上あり、大型店です。


ぎょうざの満州 餃子 満州餃子 満州ぎょうざ


西武新宿線 田無駅北口 徒歩3分

西東京市田無町2-11-5 tel:042-451-8134


最後に白球がでて、ストラップをもらってきました。

満州ぎょうざ 餃子の満州 ぎょうざの満州

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

ラーメン 菊一

東久留米 菊一 イエローハット 


2007/01/16 ランチタイム

もう何年も前に一度行ったことがある菊一。
看板には“ラーメン”とあるが、ラーメン屋ではなく中華屋さん。ご主人とおばちゃんが2~3人。

地元のお客さんが多そう。

ねぎ味噌ラーメン650円。
6分ほどででてきました。

きれいな白髪ねぎがふんわりと乗っています。スープはやや甘めでおいしい味噌。味は薄めですが、よく出汁が出ています。麺は平太。ちょっとゆですぎかな。

きゃべつがいい感じにいためられていて、いいかんじ。最後までおいしくいただきました。

ラーメンが480円という値段なので、これもよさそうです。

また、隣のイエローハットとの共同駐車場なので、広くて便利。


ラーメン菊一 イエローハット 


小金井街道沿い 新青梅街道から北へ イエローハットとなり
11:00~22:00 休:木
東京都東久留米市前沢2丁目10-15 tel:042-477-2390

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 味噌ラーメン

麺や がぜん 4

がぜん 麺屋がぜん 麺や がぜん ガゼン


2007/01/15 ランチタイム

スタッフ二人。元気な接客で気持ちいい。入店時には店半分ほど埋まっていたが、帰るときには満席でした。

豚骨つけめん780円。チト高い感じ。ただしランチタイムは大盛サービスがあるので、400gで納得かな。

スープは脂層が上にあるこってりしたとんこつスープ。
麺は平太でプラスチックっぽい感じのもの。最近こういう麺によく出くわすぞ。

つけて食べると、まあいい感じ。しかし、5口目くらいからか、しょっぱい。麺に塩がついている(感じ)。私は濃い味好きだけど、その私が塩っ辛いと感じるんだから、普通の人は食べられないんじゃないかな。

たまたま何かの間違いなのでしょうか。でもこれが標準だったらアカンよ。

最後に豚骨スープでスープ割り。塩気がもう少し弱ければおいしい一杯でした。

ガゼン がぜん 麺や がぜん


がぜんに行くなら、ここで味玉のサービス券を持っていくべし。
http://www.townweb.org/kuitai/2006/12/22_1637.html

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : つけめん

ラーメン二郎 桜台駅前店

ra-men


2007/01/14 朝からだが、結局ランチタイムに

桜台駅前店オープンに参上。
ひばりの時には9時オープンだったので、今回もそれをにらんで8時過ぎくらいにいく。なんとすでに80人ほどが並んでいました。
日陰で、冷たい風が吹きすさぶ中、じっと耐えて待っておりました。

真冬の待ちはつらすぎる!

オープンが10時で、結局店内に入れたのは12時20分くらい。
これ、遅すぎではありませんか?

さて、肝心のブツは、

ヤサイ、ニンニク、カラメ、アブラで小ラーメン600円。

スープは見るからにライト系。味わうとそのとおり。これがカラメ?という感じ。麺は平太でいい感じ。ブタの味付けもまた薄い。
残念!という感じ。

オープン時は乳化しているのではないかと期待していたのですが、おいしさがまだまだ出ていないスープでした。

オヤジさんや見たことのあるお顔をたくさん拝見できて、うれしかったです。

最後に、「レンゲつけてくれー!」

二郎 桜台 桜台駅前店 桜台リアル駅前店


西武池袋線 桜台駅前 北口 徒歩35秒
17:30~23:30 日休 祝不定休
練馬区桜台1-5-1

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : ヤサイ、ニンニク、カラメ、アブラ

らーめん 文蔵

文蔵 ぶんぞう ブンゾウ ラーメン文蔵


2007/01/12 ランチタイム早く

以前フラれた文蔵に行く。12時前で、先客5人。きれいなカウンターのみの店で、若いご夫婦(?)でした。

ラーメン600円。5分ほどで到着。
スープはトンコツと鰹の混合。さらっとしているので、麺にからみつかず、物足りない感じは否めません。

この味だと、井の庄とか宝のスープを自然に求めてしまうのです。
不自由な味覚になってしまった。orz

麺は中太で少し縮れ。もっちり、ではないな。プチン、プチンと切れるような感じ。自家製とのことで、まあよし。

でも、やっぱりこれなら、もっとスープのこってり感が欲しい。

文句を書いているように思われるでしょうが、おいしかったですよ。
つけめんはうまいだろうな!

魚介豚骨 とんこつ トンコツ 文蔵


三鷹駅南口 徒歩3分
11:30~売り切れまでの通し営業 休:水と第1、3火曜日
東京都三鷹市下連雀3-22-6

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

さぬきうどん 橙や

讃岐うどん さぬきうどん 橙屋 橙や


2007/01/11 ランチタイム遅く

今日は少し趣向を変えて、さぬきうどんと相なりました。

この辺では割と有名とのことです。

ぶっかけ中270円。300gですが、ランチサービスで100g増量。
さらにかき揚105円を追加。

説明書きと実際の注文方法が少し異なり、とまどってしまう。(お店の人の親切だったかもしれませんが・・・)

ねぎ、かつお節、揚げ玉、しょうが、などがセルフサービスです。

うどんは、さぬきと言うにはコシが足りません。つゆは出汁はまあまあでてますが、味そのものが薄く、私にはもの足りません。

店が古い感じなのは仕方ないのですが、各テーブルにある調味料などが汚れているのは気になるところ。

まあ、375円でおなか一杯にしておいて、文句を言ったらバチがあたりますね。

讃岐うどん さぬきうどん サヌキ 橙屋 だいだいや 橙や


新所沢街道 がんてつ・練磨よりもう少し西に進んだところ
月~土10:00~20:00 祝日10:00~17:00 休:日曜
東久留米市滝山7-17 tel:0424-70-1554

テーマ : うどん・そば - ジャンル : グルメ

田無柳麺店 2

柳麺 松屋 田無柳麺店


2007/01/10 ランチタイム

12時少し過ぎて、『新しくなりました』の店頭表示につれられて行きました。扉を開けてびっくり。14名ほどのカウンターと4人席3つが満席でした。

メニューを見て、味噌ラーメン480円とミニチャーハン100円を注文。
キッチン内に1人、接客2人で時間がかかるかな?と思っていたら、全くそのようなことはなく、6分ほどで提供。

ミニチャーハンにびっくり。これ全然ミニではありません。もう少し足すと普通の一人前のチャーハンですよ。

味噌ラーメンは、甘い味噌のスープ。びっしりと背アブラが浮いています。麺は平打ち中太。

まあ、うまい・まずい、はともかくとして、このメニューとこの商品とこのサービスレベルなら、チェーン展開可能ですね。

松屋の上に柳麺店なんて店が増えていく予感がします。

手を入れれば、ちゃんとした店がつくれるんですね。

柳麺 松屋 柳麺店 田無

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 味噌ラーメン

中国料理 酒菜処 正天屋 (SHO DEN YA) 2

ショウデンヤ 正天屋


2007/01/09 ランチタイム

11時40分に到着。看板は営業中だが、電光掲示板には準備中。まあ一応ということで2階に上がって中をのぞくと、スタッフが談笑中。

いいですか?
と聞くと、
いらっしゃいませ。
と案内していただきました。

ランチメニューの中の麺セット850円。今日は五目やきそばで、堅メン。
セットの中身は、飲み物(ジャスミンティ)・ミニチャーハン・杏仁豆腐。価格は高いが、中身を見ればコストパフォーマンスは高い。

焼きそばは具だくさんでおいしいのですが、味付けが薄めで私にはチト物足りない。まあ、やさしい味ともいえますが・・・。

いずれにせよ、お腹いっぱいになりました。


正天屋 しょうでんや せいてんや

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

東秀 アスタ専門店街(田無) 2

東秀 オリジン東秀 アスタ


2007/01/08 ランチタイム

年始で祭日だと、色々なお店のオープン状況が微妙ですね。
目的のお店が閉まっていたので、アスタにある東秀に行きました。

家族連れなどが多く、1組~2組お待ちでした。

メニューが若干変わったようです。
和風ラーメン390円があったので、これと餃子のセットになったAセット550円を注文。

見事にすぐに出てきました。

ラーメンは出汁の弱い醤油味。豚バラが3枚、のり、めんま、小口ねぎ。
まあ、値段相応ということですね。

餃子は具が少なく、くちゃっとしたもの。

まあ、この値段に対して評価してはいけませんね。

とーしゅー トーシュー

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

つけめん らあめん 春馬(はるま) 3

つけめん らあめん 春馬 ラーメン はるま


2007/01/05 ランチタイム

昨日12時過ぎに行ったら3人待ちだったので、今日は12時10分前に到着しました。空席4席でした。

つけめん680円。きびきびとした接客で割りと早くにできあがりました。

中太ストレート麺に少し辛さをきかせたしょうゆだれが合います。量は結構あると思いますが、どんどんはしが進みます。

ここはデフォルトで味玉半分がつくので、お得な感じがします。

最後のスープ割りは、スープが少なめだったせいかからいままで、鰹風味が強く感じられなくチト残念でした。


つけめん らーめん 春馬 田無

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : つけめん

北京飯店

北京飯店 イングビル INGビル


2007/01/04 ランチタイム

田無南口にある北京飯店。
ランチメニューにある中で、醤油ラーメンと餃子680円を選択。

先客一人で、その人はすでに食事中だったが、時間がかかる。なかなか出てこない。餃子に時間がかかっているのだろうか?

かなり待って(主観的です。)登場。
ラーメンの量が少ない・・・。
もしかしてちょっと伸びているかも。

気を取り直して、餃子を。ジューシーさがない。焦げ目もちときつい。

というわけで、少々プロフェッショナリティが不足している印象を持ってしまいました。

北京飯店 イングビル INGビル


西武新宿線 田無駅南口 徒歩2分
11:00~14:00 17:00~ 0:00
西東京市南町5-6-18イングビル2F 
Tel:0424-68-1026 

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

ラーメン大 西荻窪店 2

大 西荻 西荻窪 ラーメン大 だい


2007/01/03 ランチタイム遅く

2時丁度に到着。先客一人。さすがに正月、なのだろうか?
店主が一人でキビキビと働いていらっしゃいました。

ラーメン550円。トッピングは、野菜多め、ニンニク、味濃い目。(カウンターに示されたとおりです。)

麺は太くて四角いほぎほぎ麺。これが堀切系ってやつですか?なかなかいい感じです。スープは二郎とは異なり、醤油味がやや勝っているものの、濃いわけではないスープ。こちらも悪くはありません。

多くの二郎がお休みの中、3が日に食べるという貴重な一杯でした。

大西荻 だい 西荻窪 西荻店

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : ヤサイマシマシ、ニンニク、カラメ

家二郎

2007/01/01 ランチタイム遅く

久々の家二郎。
鳥ガラでとったスープがいたんでしまったようなので、煮干でとったスープで挑戦。

醤油だれはこれまでと同様にブタをつくった時のたれを使う。

麺は平太麺のできあい生めん。(ここを何とかせねば・・・)

煮干風味のワイルドな感じになったものの、ちょっと出汁が薄めでした。

それでも十分食べられるラーメンでした。

家二郎 家次郎 いえじろう

家次郎 いえじろう 家二郎

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : ヤサイマシマシ、ニンニク、カラメ

 | BLOG TOP | 

ブログ検索

リンク

カテゴリー

プロフィール

Jiro Ninomiya

Author:Jiro Ninomiya
あまりにうまくて、腰ぬかすぞー!

mailto:info@venri.net

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

RSSフィード

FC2カウンター