
2006/12/31 ランチタイム遅く
大晦日にやっている店は、そう多くはありません。
そこで、今日はどっと屋に初訪問。
ラーメン550円。トッピングコールは、全部でヤサイダブル。
カウンターのみで店主が一人での営業。先客は4人でした。
スープは濃い醤油味だが、玉ねぎのせいか甘みも感じられるもの。麺はかなりの太麺で、これはうまい。気に入った。
しかし、残念だったのは、ヤサイが冷えていて、大量に入れてもらったために熱さがなかったことです。
でも、大いに気に入りました。

西武池袋線江古田駅南口 徒歩2分
12:00~14:30 17:00~23:00 日祝祭 12:00~18:00(麺切れまで)
東京都練馬区旭丘1-68-12第4正道江古田ビル1F
tel:03-3954-3533
スポンサーサイト
タグ : ヤサイマシマシ、ニンニク、カラメ

2006/12/30 ランチタイム
ひばりが丘最終日のためか、行列がいつもより長く25人ほどでした。
30分ほど待ってからの入店。
小ラーメン600円。ヤサイマシマシ、ニンニク、カラメで。
今日のスープはちょっと甘め。みりんがきいている感じでした。
麺はいつもどおりホギホギで、ヤサイはしゃきっと固め。豚もいい感じ。
たぶん二郎の食べ納めでしょう。
ありがとうございます。

タグ : ヤサイマシマシ、ニンニク、カラメ

2006/12/23 ディナータイム早め
5時ごろに新宿で二郎に。小滝橋と歌舞伎町を比べ歌舞伎町へ。
この時間でほぼ満席。
ラーメン小600円。麺カタ、ヤサイ、ニンニク、カラメ。
ヤサイコールは意味がないことは知っておりますが、一応念のために言ってみました。しかし、麺固めもスルーされてしまいました。
二郎度の低いラーメンですが、それなりに甘くて美味しい。
麺は細め、量な少なめ、味が甘い・・・
二郎初心者には丁度いい店だと思うな。

タグ : ヤサイ、ニンニク、カラメ

2006/12/23 ランチタイム
12時過ぎに着くと、50人待ち。まあ、せっかくここまで来たので待ちました。結局1時間待ち。
なんと全員入れ替え制なので25分ごとにグググンと進んでいきました。
次のロットになるとあらかじめ注文を聞いておき、席に着くとまもなく提供される仕組みでした。これは主な注文がつけめんだからできることなんでしょうね。なんか新鮮な感じでした。
さて、つけ麺750円。かなり太い麺と、トンコツスープに魚粉の小山。麺はもっちりとぼそぼその中間。まあまあ。スープももちろんうまい。のりの上に載っている魚粉を少しずつとかしながら食べると、味の変化を楽しめる。
スープ割りもトンコツ味でおいしく楽しめました。
「ごちそうさま。」
と言って、扉を開けたときに、
「会計いいですか?」
とお店の人に引き止められました。
食べる前、それもかなり前に注文したもので、てっきり会計を済ませたと思い込んでおりました。
皆さまもご注意ください。

JR大崎駅西口 徒歩6分
11:30~16:30(スープ切れまで) 休:火曜
東京都品川区大崎3-14-10 tel:03-5434-0566
タグ : つけめん

2006/12/22 ランチタイム
三鷹駅近く。12時半ごろでほぼ満員。その後も9割入店の状態が続いてました。
カウンター内で2人のスタッフ。
つけめん大盛(400g)650円を注文。味玉のクーポンも一緒に。
結構ゆでる時間がかかり、少し待ちました。
先につけだれ。プーンとかつおの香り。スープを飲むと、砂糖の甘みも感じました。
麺は中細でやや縮れ。ちょっとやわいかな。
たれがあまりからまないので、薄味に感じる。
途中でごまを入れ、その後に「激辛」とかかれている唐辛子のようなものを入れる。
これでピリッとして、おいしくなりました。
最後にスープ割り。これはうまい。
スープのうまさがつけ麺には出ていません。残念なことです。

三鷹駅北口 徒歩1分
11:00~05:00 休:日曜
東京都武蔵野市中町1-20-10 tel:03-3355-5017
タグ : つけめん

2006/12/20 ランチタイム
別の店に向かったが、時間がタイトなため近くにある一二三に変更。
住所をたよりに行きましたが、なかなか見つからず、なんと一度見せの前を通り過ぎていたことに愕然。
奥行きのある店で、カウンターのみ。店主と助手の2人での接客。
一二三そば900円。これが基本のようです。
ていねいに麺をはかり、スープつくりも念入りに。
麺は完全にそば(と言ってもいいでしょう。)スープは名古屋コーチンで出汁をとったもの。もちろんおいしくやさしいスープ。
でも麺はそば。
これ、そばじゃない理由はなんなんだろう?
とっても新鮮なことは確かです。

吉祥寺駅 徒歩8分 五日市街道沿い
12:00~19:00 (土・日・祝)12:00~15:00 17:00~19:00
休:火曜
東京都武蔵野市吉祥寺北町1-10-22 tel:0422-21-0919
2006/12/13 ランチタイム
久しぶりの揚州商人へ。広い店の半分くらい席が埋まっていて、ちょっと人手が足りないような感じでした。
素菜湯麺(やさいらーめん)780円。ちょっと長めの時間がかかり、やってきました。
大きめの丼にたっぷりです。量は多め。
スープは、うまい!野菜のうまみがたっぷりで味付けが濃い目。私好みです。
麺は新発売の刀切麺(とうせつめん)。不ぞろいの太い麺でこっちもグッド。
値段が高めだなと思いましたが、食べ終わったときには値段相応だったと思い直しました。

西武新宿線 花小金井 徒歩15分 青梅街道沿い
11:00~午前4:00 年中無休
西東京市芝久保4-12-49 tel:042-451-6381
久しぶりの揚州商人へ。広い店の半分くらい席が埋まっていて、ちょっと人手が足りないような感じでした。
素菜湯麺(やさいらーめん)780円。ちょっと長めの時間がかかり、やってきました。
大きめの丼にたっぷりです。量は多め。
スープは、うまい!野菜のうまみがたっぷりで味付けが濃い目。私好みです。
麺は新発売の刀切麺(とうせつめん)。不ぞろいの太い麺でこっちもグッド。
値段が高めだなと思いましたが、食べ終わったときには値段相応だったと思い直しました。

西武新宿線 花小金井 徒歩15分 青梅街道沿い
11:00~午前4:00 年中無休
西東京市芝久保4-12-49 tel:042-451-6381

2006/21/10 ランチタイム
父親たちの星条旗を見ようと思っていたら、ほとんどの映画館が先週の金曜までだった。色々調べたら、平和島でやっていたのでついでに髭に寄る。
ラーメン600円。ひげのご主人一人で先客3名。
できる間際に、
「ニンニク入れますか?」
と聞かれ、お願いします、と答えました。
見た目ちょっと薄め。スープを味わうとその通り。麺はなんと太さが3種類ほどあり、平太と太と細。通常の太麺を2本つなげたような太麺はまさに固め。ごわごわ感がしっかり残っておりました。
卓上に醤油らしきものがあるので、それを少し入れてみました。
ヤサイはほとんどもやしで、結構二郎度は高かったです。
数軒先にあるラーメン屋が満席で外のベンチに3人ほど待っておりました。気になる~!

京浜急行 平和島 徒歩4分 環七に出たら左に曲がり1ブロック先
月~金 11:30~14:30 17:00~22:00 土・日・祝 11:00~22:00
休み:火
大田区 大森本町 2-28-5
タグ : ニンニク

2006/12/08 ランチタイム
数日前にオープンしたのを知ってましたが、なかなか行けなかった
麺や がぜん
に行きました。
12時丁度で、先客5人ほど。
こってり好きなので、黒豚トンコツ750円。他にはあっさりトンコツと味噌があった。黒豚が一番高い。ラーメンごとに麺が違うそうだ。
また、ランチタイムは替え玉1つ無料とのこと。
やってきた丼は渋いもの。盛り付けきれいでまずスープ。こってり、というのとは違うと思うが、複雑な味でうまい。麺は博多麺のやや太めという感じで、ゆで方もやや固めで私好み。
途中でトッピングを加え、味の変化も楽しめました。
その後無料替え玉もいただき、腹一杯です。
接客もマル。他の種類も食べてみたい。

西武新宿線 田無駅北口 徒歩4分
11:30~14:30 17:30~スープ終了 休:水
西東京市田無町3-9-10 tel:042-462-7732

2006/12/07 ディナータイム早め
久しぶりの二郎です。
ラーメン小600円。ヤサイマシマシ、ニンニク、カラメで。
一口目、「うんめぇ。」
そして、その後はどんどん減っていくのみ。
やっぱりうまい。
今日は脂が少なめで、カネシ系のうまさ。
でもね、ブタがイマイチだったのが残念でした。

タグ : ヤサイマシマシ、ニンニク、カラメ

2006/12/04 ランチタイム
仏子に出張のため、駅近くの店に立ち寄る。
ラーメン屋というより、普通の中華屋ですね。
おやじさんが一人で営業しています。
店イチオシのタンメン730円を注文。
出てきたものは、ごくごく普通のものでした。
味が濃い目なところは私好み。中細縮れ麺もまあまあ。
ただし、ちょっと高いかな、とは思っていましたが、会計するとき、
「680円です。」
と言われ、
「あれ?730円じゃないの?」
と余計なことを聞いたら、
「今50円引きセール中なんです。」
だって。
うーん、たまたま入った店でこういうことがあると、店の利益を削っているんじゃないの、なんて思ってしまうのです。

西武池袋線 仏子駅 徒歩3分
入間市仏子1074 tel:04-2932-6970

2006/12/02 ランチタイム遅く
せっかくここまできたので、連食してしまいました。ネットで評判のよかった博多ラーメンの店。屋台風の店構え。
3時だったので先客なし。ラーメン600円を注文。
しばらくして、小ぶりな丼がきました。スープは相当こってりしているが全く臭みがない。ほどよく甘さも感じるおいしいスープ。
麺は博多直送と書いてある通り、博多のもの。こういう麺にはノーコメント。
途中でしょうがやら唐辛子やらゴマなどを追加しながら食べました。
量が少ないので、通常は150円の替え玉でしょうが、今回は当然これで終り。
ごちそう様でした。我々の後には何グループかが来ておりました。

東大和市駅 新青梅街道を清水5で南に行き、数分で
11:30~22:00(途中休憩あり) 休:月
東京都東大和市清原4丁目10-10 tel:042-563-9866

2006/12/02 ランチタイム
西武球場に用事があったため、途中で寄ってみる。
1時過ぎくらいで先客5人。すぐに座れる。男性3人でキビキビとした接客。
ラーメン650円。丼を温めているなど、調理もきちんとされている。
出てきたラーメンはいかにもおいしそう。スープはトンコツと鰹(?)が見事なまでのマッチングでうまい!麺はやや太めの縮れで、こっちもうまい!こんなラーメンを作りたかった、と思わせるほどの一品でした。
量が少なかったのが唯一の不満。
でも、このおいしい味も、もう一時代前の味なのかな?
なんて考えながら食べていたら、あっという間に行列ができてました。
まだまだ現役か?

東大和駅 徒歩遠い 新青梅街道を清水5の交差点を南に行きすぐ
駐車場10台ほど完備
11:30~14:30 17:00~22:30 休:水
東大和市清水6-1257-17 tel:042-556-5687