fc2ブログ

麺蔵 もみじ

久米川 もみじ 塩ラーメン 塩らーめん


2006/11/30 ランチタイム

久米川に。久しぶりに訪問です。
ネットで高評価なもみじに行きました。

カウンター8席。ご夫婦(?)での接客。海老塩ラーメン580円。
わりと早く出てきます。ぽわんとえびの香り。スープを一口、うまい。うまみが口に広がります。麺はやや太めの縮れ。普通の感じ。
味玉半分もついているし、スープはおいしいし、あっという間に食べ終わってしまいました。

量は少なめですが、ごはん・キムチ・ニラキムチが食べ放題なので、ガテン系の人も安心です。

奥様が細かく気遣いしてくださり、また行きたい店でした。

おまけ、店主のおすすめは、魚醤油ラーメンだそうです。

麺蔵 もみじ 魚介醤油ラーメン  


西武新宿線 久米川駅 南口 徒歩2分
11:30~15:00/17:00~23:30(土日祝は通し)
東京都東村山市栄町2-7-29 ラーメンマップへ tel:042-394-3003
スポンサーサイト



テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

味の助六

東久留米


2006/11/29 ランチタイム遅く

5年ぶりくらいに助六に。
13時30分と遅めだが、先客は一人。
スタッフは奥様だけで、暗い雰囲気。

醤油ラーメン700円。
スープはやや薄め。じっくり味わうと悪くない。麺は中太やや縮れ。普通の感じ。量は多い。でも、チャーシューではなく、普通の豚肉がちょっとと、メンマ少々。のり、ねぎ。

まあ、言ってみれば、生ラーメンでした。これで700円は?

東久留米 味の助六


新小金井街道沿い
11:30~0:3 定休なし
東京都東久留米市滝山7-21-6 tel:0424-71-8933


テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

江ぐち 2

江ぐち えぐち エグチ 三鷹 地下


2006/11/28 ランチタイム

三鷹の文蔵に行ったら休み。定休日じゃないはずなのに、と扉を見ると
“体調不良のため休みます”
という貼紙発見。
それじゃ、仕方ありません。

ここから近いところは?
ということで、江ぐちに2回目の訪問となりました。

ワンタンメン530円にもやし30円を追加しました。

相変わらず適当(いい意味です。)に作っております。
若旦那の目の前に座ってしまったので、湯きりの湯が何度もかかりそうになりました。

麺茹でなべには、あまり沸騰してない湯が半分くらい入っており、そこにどんどん麺を投入。自分は絶対そんなことはしませんが、ここではそれが正統派。

なんて見ていたら、早速できあがり。

ワンタン6個。チト固かった。麺は、そのまんまそば。スープも醤油味。
つまりそば。

昔ながらのラーメン屋、なんてよく言ってますが、昔にはこのようなラーメン屋はありませんでしたよ。

江ぐち おばちゃん 若旦那 まるで そば


JR中央線三鷹駅 徒歩2分
11:00~14:30 16:30~20:30 休:月
東京都三鷹市下連雀3-27-10 tel:0422-43-6381

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

麺屋 宝 2

田無 麺屋 宝 つけめん らーめん


2006/11/27 ランチタイム

久しぶりの宝。12時過ぎてるので、どれだけ並んでいるかと覚悟していったが、なんと行列なし。
ただし、空席はなかったので少し待ちました。

あれ?奥様ではなく、助手の男性がいる。
まだ慣れていないらしく、時々店主が指導している。

つけめん700円。
麺の看板が、浅草開花楼 特製麺 となってました。

麺が少し太くなったかな?たれはいつものように、こってりしたとんこつ系のもの。この太麺に全然負けてなく、おいしくいただきました。

スープ割りもいただき、満足しました。

宝 こってり とんこつ トンコツ


西武新宿線 田無駅南口 徒歩2分
11:30~14:00 18:00~21:00 木曜定休
東京都西東京市南町4-3-9

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : つけめん

大山家

大山家 家系 つけ麺 キャベツ


2006/11/22 ランチタイム

最近はさっぱり系が多かったので、久しぶりに家系に行きました。
駐車場が完備なのがうれしい店。

ほぼ12時に入店で、カウンターは8割方埋まっていました。
つけ麺780円を注文。30食限定で平打ち麺があるとのことで、それにしてもらう。家系でつけ麺とはめずらしい。

先に、ほんのり鰹ノいい香りのたれが出ててくる。Wスープか?それでもさすが家系、つけ麺にものり3枚。平打ち麺を一口。ン?小麦味があまりしない。

じゃあ、たれをつけて、と。ほのかな酸味と甘みがあるが、ちょっとたれも弱めか。チャーシューは固くて小さいのが2枚。

最後にスープ割りをたのんだら、なんとほうれん草もたっぷりといれてくれて、おいしくいただきました。

やっぱり家系つけ麺はイマイチかも。

大山家 連雀通り 近藤家


中央線武蔵境駅 徒歩15分
11:00~25:00 日11:00~22:00 休:月
東京都武蔵野市境南町5-3-16 tel:0422-32-5537

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

支那そば あおば

aoba


2006/11/21 ランチタイム早め

昨日休みだったので、リベンジあおば。
11時40分に到着で先客4人。

つけめん700円。麺はラーメンと全く同じの細ストレート。麺だけたべてもあまり味のしないもの。たれはたっぷり。酸味があるかつおの醤油味。なんかぼやけた感じの味。

チャーシュー2枚はうれしい。最後にスープ割りをしたが、味の印象はあまり変わりません。

ラーメンの方がうまいぞ!

あおば 佐野実 ムサジョ


武蔵境駅 徒歩20分 五日市街道沿い
11:00~15:30 休み:月
東京都武蔵野市関前4-16-6

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

一星亭

いっせいてい イッセイテイ 一星亭


2006/11/20 ランチタイム早め

MJ(武蔵野女子)のちかくのあおばに行ったら閉まっていたため、以前見かけたことのあるラーメン屋に。

一星亭。たてに長い店。先客一人。

みそとしょうゆなので、味噌ラーメン600円を注文。
おや、先払い制と書いてある。ひとりの主人が注文をとりにきて、その時に料金を払う。その後、お絞りとおつりをもってくる。

おやじさん、これじゃ、おひやをセルフにする意味がありませんぜ。

さて、味噌ラーメンが到着。
味噌は大人っぽい感じで悪くないが、コクが足りない。麺は中太すこし縮れ。チャーシューは大きくやや固め。

全体的に、もう少しがんばればいいものになるのではないかと感じました。

北大通り 一星 一星亭 武蔵境


武蔵境駅 徒歩5分(?)
北大通り沿い。トヨタレンタカー近く

ラーメン 二郎 相模大野駅前店

相模大野 スモ二郎 すもじろう スモジロウ


2006/11/19 ランチタイム

初スモ二郎です。1時前に着くと、10人待ちでした。
力士時代の写真が見事な店です。
店主と助手の2人。

ブタ2枚入りラーメン600円。
ヤサイ、ニンニク、カラメ

スープは結構あっさり。脂もかなり少ない。個人的には少し物足りないが、二郎初心者にはとてもいいのではないでしょうか。

麺はやわめ。他店より薄く細い。べちゃっとした感じになってました。
数人の客が固めコールをしていましたが、必須のようです。

ブタはお見事。分厚くやわらかいものが2枚半でした。

味が淡白なためか、あっさりと終了してしまいました。


そういえば外に並んでいるときに、二郎臭がほとんどしませんでした。
やはりトンコツが薄めなんでしょうね。

相模大野駅前店 さがみ 次郎 町田


小田急線 相模大野 徒歩2分
11:00~14:00 18:00~21:00 木 18:00~21:00 休み:月
相模原市相模大野3-3-6

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : ヤサイ、ニンニク、カラメ

ラーメン 藤亭

ラーメン藤亭 新青梅街道 オークラ


2006/11/17 ランチタイム

藤亭に行く。横に長いカウンターの店。5人ほどの客。ご夫婦(?)の接客。

あっさりラーメンととんこつ醤油ラーメンで大いに迷い、結局トンコツ醤油ラーメン650円を注文。

見た目で、しまったと思いました。
その1、野菜が乗ってない
その2、麺が細い

まあ気をとりなおして、スープを食べると、まあうまい。家系の味にかなり近い。次に麺は細ちぢれで、過不足なし。2枚の@チャーシューはやわらかく美味しい。

改めてスープにはびっしりと細かく白い脂が浮いていて、飲むとうまい。

後から来る客のほとんどはあっさり醤油をたのんでいたので、次はそれを食べることにしましょう。

藤亭 アジア食堂


西武新宿線 保谷駅 徒歩8分(?)
11:30~14:00 18:30~24:30 休:月
東京都西東京市西東京市保谷町5-8-15


テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

江ぐち

三鷹 小説江ぐち 三鷹 名店


2006/11/16 ランチタイム

三鷹の名店『江ぐち』に行く。ビルの地下にこじんまりとある。カウンターのみで、ほぼ満員。
ラーメン400円とあるが、五目ラーメン550円を注文。

目の前で、若主人(?)が豪快に作っている。すべて目測ですね。
スープをいれ、麺を入れると、おばちゃんが具を盛ってくれます。

麺はそばそのもの、と言ってもいいだろう。見た目も味もそばです。
スープは昔ながらの醤油味。

なんと五目とは、卵・ピーマン・もやし・チャーシュー・ハム、だったようだ。

ラーメンを食べた、という感じがしなかった。

三鷹 ビル地下一階 江口 エグチ えぐち


JR中央線三鷹駅 徒歩2分
11:00~14:30 16:30~20:30 休:月
東京都三鷹市下連雀3-27-10 tel:0422-43-6381

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

中国料理 酒菜処 正天屋 (SHO DEN YA)

正天屋 しょうでんや しょーでんや sho den ya


2006/11/15 ランチタイム

ビルの2階にある正天屋。ショーデンヤ(しょうでんや)と読むらしい。割と広い店で、スタッフも多い。が、客が少ない。たまたまかな?

今日のランチの麺セットはタンメン。それを注文。ミニチャーハンと杏仁豆腐とジャスミンティーがついて850円。

タンメンは野菜たっぷり。麺は細ストレート。スープの塩気がちょっと強い気がするが、おいしくいただきました。量が物足りないとも思いましたが、チャーハンがあったので、結構満腹になります。

sho den ya しょうでんや ショウデンヤ


西武新宿線 田無駅北口 徒歩4分
11:30~14:30 17:00~22:30 休:月

東京都西東京市田無町3-10-15 京屋ビル2F
電話 042-451-4108

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

中国麺飯食堂 万豚記(ワンツーチ)

中島 ワンツーチ ワンツーツィ 万豚記 わんつーち


2006/11/14 ランチタイム

小平方面に所用があり、行きがけに万豚記(ワンツーチ)に寄る。
広くて独特の店。中国の雑踏はこんな感じ(行ったことはありません。)なんだろうな。

メニューが色々あるが、今日は青ねぎたっぷりラーメン840円。
塩ラーメンのようなスープの上一面に青ねぎ、中央に白髪ねぎ、さらに揚げねぎも散っています。
スープを一口飲んで、うんめえ。うまみのたっぷりつまったスープ。さらに二口飲むと、おいしい油っぽいものも感じる。えび油か?

麺は細ストレートで、この麺にばっちり合ってます。
きっと中国ではこんなラーメンを食べているんだろうな、(行ったことはありません。)と思わせてくれます。

量があまりないせいか、あっというまに食べ終わってしまいました。

あー、うまかった。

他の料理もおいしそうで、全メニュー食べてみたい店でした。


WANTSUTI ワンツーチ ワンツーツィ


青梅街道沿いで、府中街道の交差点近く
11:30~15:00 17:00~23:00
土・日・祝 11:30~23:00
東京都小平市小川町2-1133  tel:042-341-8782

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

らーめん陣 2

陣 ラーメン陣 陣郎 小林製麺 太麺


2006/11/13 ランチタイム

北海道ラーメンを食べるために、陣に行きました。
お昼まっさかりで7割程度の入り。

味噌ラーメン(太麺)730円。
スープは濃い味噌の味。赤味噌ですね。これはもしかして味噌の入れすぎ?というくらい濃かった。味は大人の味で北海道の味ですね。
ニンニクがたっぷりある風味でした。

麺は小林製麺の太麺。プリッとしていて、なかなかうまいです。

他のお客さんは肉体労働系の20代男性ばかりで、ほとんどが陣郎麺増しをライスつきで注文していました。

北海道 みそらーめん みそラーメン 味噌らーめん 味噌ラーメン

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

ラーメン大 西荻窪店

ラーメン大 らーめんだい 西荻窪店 西荻店


2006/11/12 ランチタイム遅く

オープンのため、ランチタイム80食、ディナー120食限定でラーメン・つけ麺100円。
1時半ごろに着くと、10人ほどの待ち。なかなか進まない。30分ほどしてようやく店内に入ると、あらびっくり、店内でも8人ほど待ってました。
さらに30分後につけ麺。ヤサイ、ニンニク、味濃いめ。

麺がかなり固め。二郎より重い感じにやや驚く。ホゴホゴってとこかな。汁も美味しい。酢より醤油が強い。ねぎが入っていて、しなちくが入ってました。

小ぶりの3枚のぶたがイマイチだったかな。でもおいしくいただきました。次はラーメンだな。

車で行ったのですが、つけ麺100円、駐車場代600円でした。

ラーメン大 味濃いめ 脂多め 野菜多め ニンニク


西荻窪 南口徒歩分
11:30-15:00、17:00-1:30 無休
杉並区西荻南3-7-7

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : ヤサイ、ニンニク、カラメ

麺勝

麺勝 鳥勝 田無 


2006/11/11 ランチタイムやや遅く

青梅街道沿いの麺勝に行きました。カウンターのみの店にスタッフ4人が元気に活動しています。店も半分くらいの入りで、活気があります。

醤油ラーメン550円。

スープはしょうゆ味の強いスープ。麺は中細縮れでちょっと独特の固さが感じられる。全体的に特筆するようなものはないが、トッピングが弱いかな。もやし、わかめ、しなちく、チャーシュー、どれもイマイチ。

まあ、値段を考えると贅沢を言ってはいけませんね。

麺勝 しょうゆ 塩 味噌 みそ 醤油



西武新宿線 田無駅 北口 徒歩3分 青梅街道沿い
11:30~15:30 17:30~24:30 休:日
東京都西東京市田無町2-4-8 tel:042-462-8876

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

らーめん&おかゆ チャニー 2

チャニー おかゆ らーめんはうす


2006/11/10 ランチタイム早め

11時40分ごろチャニーに行く。当然のように一番乗りでした。
石田建氏が学生時代によく食べていたという焼きそばを注文しました。
が、やっぱりやめて(笑い)、五目焼きそば750円にしました。

カウンター席なので、ご主人が手際よく作っていくのがよく見えます。
そばを焼いて焼き目をつけ、そのうえに具沢山のあんをもりつけます。

大変おいしくいただきました。

ここはいろいろなものを作り置きしないで作ってくれるので、いつも新鮮な感じがします。

チャニー らーめんはうす 新青梅街道 おかゆ


西武新宿線 田無駅北口 徒歩8分 新青梅街道沿い
休み:月
西東京市田無町5-8-10ライオンズマンション1階
042-467-5028

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

風味堂 3

風味堂 豚骨 とんこつ トンコツ 和風 ダブル トリプル


2006/11/09 ランチタイム早め

今日もあまり時間がないため、しばらくぶりに風味堂へ。

つけめん700円。券には和風つけめんと書いてありました。
ここはランチタイムは炊き込みごはんか大盛が選べるので、大盛にしてもらいました。

太ストレート麺はもっちりしていてうまい。つゆには、びっしりと玉ねぎのみじん切りがはいっている。醤油味のおいしいつゆ。とてもおいしくびっくり。時々感じるゆずはちょいじゃま。

スープ割りもおいしくいただき、完食です。


ダブルスープ トリプルスープ


西武新宿線 田無駅北口徒歩2分
平日11:30~15:00 17:30~24:00
日曜12:00~22:00
東京都西東京市田無町3-11-9

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : つけめん

麺創房 母なる 海と大地2

海と大地 麺 母なる 田無警察署


2006/11/08 ランチタイム

あまり時間がないので、近場で探したところ、ここ。

ランチタイムにセットメニューができていたので、海セット(かな?)
醤油ラーメンとぶた飯750円。

少し待つときました。

スープはWスープのようですが、そのよさがあまり出ていません。麺は細縮れ。特にコメントなし。デフォルトの味玉半分はうれしいし、チャーシューはトロっとしていておいしい。

もうひとつのぶた飯はちょっとスパイスのような味付けがしてあり、好みではない感じ。ぶたも少なすぎじゃないかな。

店の構造上仕方ないかもしれないが、スタッフ3人は重装備ですね。

田無警察署 


西武新宿線 田無駅北口 徒歩5分 青梅街道沿い 田無警察署斜め前
11:30~14:00 17:00~22:30
東京都西東京市田無町4-21-9 コータースそれいゆ1F
042-462-2665

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

ラーメン二郎 ひばりが丘駅前店12

ひばり ひばりが丘 ニンニクマシマシ 


2006/11/07 ランチタイムやや遅く

しばらくぶりのヒバジ。
1時20分で4人待ち。

小600円。ヤサイマシマシ、ニンニク、カラメ
スープが微乳でカネシもたっぷり。麺もいつもどおりやや固めでバッチリ。今日はすばらしい。
野菜もたっぷり、ブタもとろとろでした。

看板にはランチタイムは1時半までとなってますが、今日おしまいの看板を出したのは1時54分でした。

なんだ、こんな時間までやってるんだ。

二郎 次郎 ひばりケ丘 ひばりヶ丘

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : ヤサイマシマシ、ニンニク、カラメ

らあめん屋 歩一(ぽわん)

東越谷 ラーメン ワンタンメン


2006/11/06 ランチタイムやや遅く

埼玉県でミーティングのため、東越谷の歩一(ぽわん)に行く。

おばちゃん2人での接客。お客さんは我々以外に一組。

わんたんめん735円とクーポンで餃子2個。

スープは甘さも感じるやさしい味。昔ながらのもの。めんは中細縮れ。とくにコメントなし。わんたんも手作りのようで、おいしくいただきました。

餃子は大きく、肉汁たっぷり。熱々でおいしい。
ただし味付けがあまりなく素材で勝負のようなので、冷めてしまうとイマイチのようです。

お腹一杯です。

駐車場が近くに3台分あるのもうれしい。

歩一 ラーメン らあめん


東武伊勢崎線越谷駅東口から徒歩20分
11:00~14:30,17:00~21:30 日祝11:00~14:30,17:00~21:00
休 木曜
埼玉県越谷市東越谷3-5-7 TEL 048-962-1881

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

当り屋

東久留米 当り屋 隼人


2006/11/04 ランチタイム遅く

昨日のリベンジでいごっそうに行くも、行列が25人ほどであきらめる。
東久留米あたりをうろうろしていたら、たまたま見つけた当り屋に入る。

カウンターで夫婦で営業。
隼人(とんこつ風味)700円。

スープはまさにとんこつ風味。まずいわけではないが、生ラーメンのスープのようで深みも何もない。麺は中太少し縮れ。特にコメントなし。
さらにこの値段で、チャーシュー1枚、ねぎ、わかめ、しなちく。野菜などあってもいいのではないか?
申し訳ないが、プロフェッショナリティがあまり感じられない。

レベルアップを望みます。

当り屋 東久留米


白山公園近く
11:30~15:00 17:00~22:30 休:日曜
東久留米市下里3-6-17


テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

麺処 井の庄(めんどころ いのしょう)

麺処 井の庄 大泉学園 


2006/11/03 ランチタイム

いごっそうに行ったら閉まっていたので、麺処井の庄へ。

地下にあるのでわかりにくいが、店は広々としている。カウンターのみでスタッフ3人。

らーめん680円。
どろっとした豚骨スープ。一口目は
「おおっ」
という感じでしたが、食べていくうちに深みが足りないことに気づく。
麺は平ストレート。麺の味に乏しい。

狙いはわかるしかなりのレベルまで達しているので、スープの深みと麺のうまみを加えてほしい。

麺処 井の庄 石神井公園


西武池袋線石神井公園駅南口徒歩1分
11:30~15:00、17:00~21:00 休:木曜
東京都練馬区石神井町3-25-21ライオンズプラザ地下1階
tel:03-3997-1631

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

珍珍亭

油そば 元祖 武蔵境


2006/11/02 ランチタイム

ネットでの評判を参考に、油そばの珍珍亭に。
12時半くらいで9割の席が埋まってます。

油そば(大)700円。

太麺で、しなちく、なると、チャーシュー一枚、ねぎが少し。
下にたれがあるので、引っ張り出しながら食べる。

なんとも味の表現ができません。

周りを見ると、酢やラー油をバンバンかけているので、私も同様に。
ラー油はからくない、酢も薄め?

人生2回目の油そばでしたが、おいしさを発見できませんでした。
残念!

珍々亭 珍珍亭 ちんちんてい ちんちん亭


JR武蔵境駅 徒歩20分 亜細亜大学そば
11:00~16:30(麺がなくなり次第閉店) 休 日、祝
東京都武蔵野市境5-17-21  tel:0422-51-2041

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

麺道場 東久留米店

味噌ラーメン チェーン


2006/11/01 ランチタイム

何年か前に一度だけ行ったことのある麺道場。
提携駐車場を3台分確保したようで、車で行きやすくなりました。

つけめん醤油700円を注文。
店が混んでいたせいか、なかなか出てこない。

しばらく待って登場。麺は中太。固めだが味があまりしない。
スープはほのかな酸味とかえしはあるが、コクというかだしを感じない。どちらかというと薄い。

おまけでついてきた焦がしねぎ油を入れるが、あまり影響なし。

麺がたっぷりあるな、と思いきや、ザルの上に麺が乗っていたため、あっというまに食べ終わりました。

その後、スープ割りをたのむと、めんつゆ入れの徳利に入れてもってきてくれました。これがとんこつスープ。割って飲むとこれがうまい。

最後に、小さいながらもデザートつき。杏仁豆腐でしめました。
なんとなく満足してしまいました。

麺道場 東久留米 シダックス


新青梅街道から小金井街道を北に向かい、滝山東交差点(マクドナルドの角)を西に
11:00~24:00 休なし
東京都東久留米市前沢4-32-2

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : つけめん

 | BLOG TOP | 

ブログ検索

リンク

カテゴリー

プロフィール

Jiro Ninomiya

Author:Jiro Ninomiya
あまりにうまくて、腰ぬかすぞー!

mailto:info@venri.net

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

RSSフィード

FC2カウンター