fc2ブログ

らーめん たきたろう

たきたろう きたろう


2006/10/31 ランチタイム

12時丁度に入店。店は6割くらいの入り。なんとも風情のある店。
ご主人と女性スタッフ。

らーめん600円を券売機で。

スープは鰹のいい出汁がでていておいしい。麺は中細ややちぢれ。こちらは普通。チャーシューもとろけるようでおいしい。
量が少ない感じがしたが、おいしい一杯でした。

ちなみに、ずっと私は店名を“きたろう”だと思ってました。
店主の名前なのかな?

三鷹 吉祥寺 武蔵境


三鷹駅南口 徒歩7分
11:00~15:00 18:00~21:00 [土・日・祝] 11:00~21:00
休み 月 

三鷹市下連雀4-16-47 第2城山ハイツ1F tel 0422-41-7101 

スポンサーサイト



テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

麺屋 旅人の木

一二三 鰹 節系


2006/10/30 ランチタイム遅く

1時過ぎ。三鷹方面でそれなりに近いところ、ということでここ、
旅人の木。

8人くらいのカウンター席に夫婦での接客。キビキビ気持ちいい。

つけ麺750円。ほんわり節系のつけだれのあとに、魚粉のかかった麺登場。麺は太ストレート。固く短い。風味あり。つけだれが俺に合わない。なんと言えばいいのか、薄くこくがない。
ただ、きっちりていねいに作っていることは伝わります。

きっと好きな人はすきなんだろうな。

なんか、志向が違う、んです。

旅人の木 吉祥寺 三鷹 和風 そば うどんb


吉祥寺駅 徒歩10分
12:00~15:00 /17:00~19:30 休:水
武蔵野市吉祥寺本町3-23-9

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : つけめん

麺香房 暖々(めんこうぼう だんだん)

ヤサイマシマシ 暖々 麺香房 暖々


2006/10/29 ディナー

秋葉原でのセミナーの帰りに平和島まで出かけていきました。
めざすは麺香房暖々。

カウンター7~8席で、コックコートを着た主人が1人。食べている最中は、ウェイティングができたり解けたりの繰り返し。

ラーメン550円。ヤサイ増しに3段階あり、増し、少し増し、チョイ増し。ヤサイ、ニンニク、カラメでお願いしました。
噂には聞いていたが、すんごい盛り。写真を参照してください。
ちょっともやしが丼からはみ出ていると、そこをつたってスープがこぼれるので、周り中びしょびしょ。

もやしを食べても食べても麺が食べられません。それなりに腹がふくれるころに、ようやく麺を食べられるようになりました。
そして、ごちそうさま、と言ってもいいころに、普通盛りのラーメンになりました。

がんばってほぼ完食しましたが、途中で麺ともやしの区別がつかなくなり、味の評価が全くできません。

通常の二郎(何だそりゃ?)より、スープが薄く、さっぱりしていたかな?

平和島 二郎 インスパイア 亜流


京浜急行 平和島 徒歩5分 第一京浜沿い
月‐土11:15~24:00 日11:15~23:00
東京都大田区大森東1-3-12

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : ヤサイ、ニンニク、カラメ

中華そば 活力屋

秋葉原 つけめん フランス亭


2006/10/29 ランチタイム

秋葉原でセミナーのため、開始前に腹ごしらえ。
ネットで評判のよかった活力屋。日曜のせいか、客は2~5人。スタッフは2人。

つけ麺700円と味玉100円。

つけだれはほのかな節系のにおい。麺は極太でカタメ。ほんわか小麦の感じ。が、たれが負けているし、どんどん薄くなっていく。もの足りないぞ。

スープ割りもほのかな節系だけ。

何かこうグンとくるものがほしいです。

秋葉 AKIBA


秋葉原駅 徒歩5分 フランス亭2階
11:00~21:00
住所:千代田区外神田1-6-7 大竹ビル2F tel:03-3252-6345

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : つけめん

つけめんらーめん 古武士

古武士 つけ麺 ラーメン 小滝橋通り 麺屋武蔵


2006/10/28 ランチタイム遅く

新宿紀伊国屋に行くついでに寄ってみました。再オープンとのことですが、私は初めてです。3時ごろなので、客はパラパラ。でもスタッフは元気よく接客しておりました。

つけ麺とラーメンを迷ったが、まずはらーめん680円(中盛)。
並200gと中300gは同じ値段でした。

しばらく待つと、やってきました。なるとがあるのがオチャメです。
スープは煮干系。大勝軒を思い出しました。ニガミはなくすっきりしています。麺は中太ストレート。弾力がありますが、おそらくつけ麺にしたらうまいでしょうね。

卵もありまあまあでしたが、小さなレンゲはスープが少ししかすくえず、使いにくかった。

二郎 小滝橋通り 大島 中本


西武新宿駅 徒歩10分 小滝橋通り沿い
11:30~スープ切れまで  休 水曜
東京都新宿区西新宿7-4-6ストーク新宿井岡1階 03-3366-8380


テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

地獄ラーメン 銚家

青梅街道 銚子 唐辛子


2006/10/27 ランチタイム

青梅街道を走っていて、銚家というラーメン屋に入ってみる。
横に長いカウンターで、12人くらい入れそう。
ご夫婦と娘さん(?)の3人。

なんと、金曜は大盛無料サービスとのこと。
もやしラーメン600円を大盛で注文。

来た丼の大きさにびっくり。こりゃ確かに大盛だ。
もやしはあんかけになっていて、少し上に乗っている。チャーシュー、メンマ、のり、ねぎ、わかめ。

しかし、中からチャーシューの細かいのがどっちゃり入ってました。

麺は普通の中細ちぢれ。しかし、スープがイマイチ。味がうすいし、だしも薄い。健康にはいいかもしれないが、味がほしい。

銚子 地獄ラーメン 丁目 スープまで飲み干したら無料


西武新宿線 武蔵関 徒歩15分くらい 青梅街道沿い
11時~16時 18時~23時 休 日曜日
03-3928-3031
住所 東京都練馬区関町南4-7-29

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

ラーメン二郎 ひばりケ丘駅前店 11

ひばりヶ丘 ひばりケ丘 保谷 柳沢


2006/10/26 ランチタイムやや遅く

1時近くに行くが、10人待ち。

ラーメン小600円。ヤサイマシマシ、ニンニク、カラメ

「まいどっ!」
とラーメンを置いてくれました。

今日はうまみがある方だったが、これまでで一番アブラの層が深かった。麺はかためでおいしくホギホギでした。

胃もたれする一杯でした。

西武柳沢 保谷 ヒバジロウ ひばじろう

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : ヤサイマシマシ、ニンニク、カラメ

がんてつ

がんてつ 醤油 味噌 塩 からあげ


2006/10/24 ランチタイム

久しぶりに行きました。
12時ごろで、8割の入り。スタッフは3人でキビキビ丁寧なすばらしい接客。

味噌ラーメン800円を注文。
スープは鰹ベースでスパイス風味も感じる、上品なもの。麺は細ストレートで、特筆すべきものはなし。

ちょっと高いな、と思いましたが、煮卵やチャーシューが3枚ほど、そしてこの味なら納得です。

がんてつ 小金井街道


新所沢街道沿い 
11:00~17:00
東京都東久留米市滝山1-8 tel0424-72-6757


テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

東秀 アスタ専門店街(田無)

とうしゅう トウシュウ 中華


2006/10/23 ランチタイム

今日は時間制限があるため、選ばれたのは東秀です。
もう何十年も前の高校生の時には、別の東秀によく行ったものでした。

最近メニューに追加された和風ラーメン390円と餃子198円のセット550円を注文。

ほどなく運ばれてきたものは、見た目貧弱なラーメン。
まあ、値段を考えれば当然か。

スープ・麺ともに、こんなもんでしょ、とうレベル。強いて表現すれば、生ラーメン醤油味という感じ。

こういう店でも、時々来てしまうのが不思議です。

とーしゅー トーシュー


西武新宿線 田無駅北口 アスタ専門店街3階
042-460-2060

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

ラーメン二郎 新小金井街道店6

新小金井街道店 小金井街道 小金井


2006/10/21 ランチタイム

一ヶ月ぶりの小金井。1時過ぎで、15分待ち。

小ラーメン650円。ヤサイ、ニンニク、カラメ
オバちゃんのヤサイ盛りは豪快でいいです。
しかも、麺固めで、野菜はシャキシャキ。もうおおいに好み。

どんどん食べて、スープも飲んで、あやうく完食しそうになりました。
アブラの追加なしが正解。



帰りにこんなものを発見。

ラーメン300g、麺少な目は200g
と書いてあるところに黒マジックで
ラーメン250g、麺少な目は150g
と修正されていました。

最近軽く食べられるのは、麺が少なくなったせいなのかもしれません。


ニンニクマシマシ ましまし やさい あぶら からめ

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : ヤサイ、ニンニク、カラメ

らーめん ShiNaChiKu亭(しなちく亭)

しなちく亭 シナチク亭 しなちく屋 しなちく家


2006/10/21 ランチタイム遅く

毎月の六角橋でのヤボ用を済ませ、午後4時ごろに遅いお昼。
なかなかこの時間帯に開いてるところはありませんね。

しかし、ネットで評判のよいShiNaChiKu亭を見つけました。

醤油ラーメン700円。
期待していたが、ちょっとハズレ。
スープは出汁というより、醤油味が強い。麺はやや細ストレート。うーんそれほど・・・。

もちろんダメではありませんが、期待が高すぎたのかもしれません。

店の雰囲気や接客はとてもよかったです。


シナチク亭 シナチク家 シナチク屋 シナチクテイ


東急線反町駅 徒歩4分
11:00~14:30、18:00~21:00 休 月/火(祝日営業)
横浜市神奈川区反町2-15-14ヒルトップ反町1F tel:045-316-6315

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

丸源ラーメン 練馬関町店

丸源らーめん とんこつ


2006/10/20 ランチタイム

12時過ぎに到着。前の道は何度も通っていたが、初入店。
店がでかい。100席以上あるでしょう。ファミレスですね。

メニューを見て、あまり高くないことにまたびっくり。
まあ、後楽苑ほどの安さではありませんが・・・。

赤醤(あかじゃん)609円を注文。激辛と書いてありましたが、全然辛くありませんでした。スパイスの複雑さがあり、タンタンメンのようでした。細かい脂が多少ありました。

麺は細角ストレート。まあ、スープに合いますね。

駐車場も広いし、家族などの集団で来るにはぴったりです。

丸源ラーメン とんこつ こってり


西武新宿線 武蔵関 徒歩15分 新青梅街道沿い
11:30~25:00
東京都練馬区関町北5-7-5 tel 03-5927-4051

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

ぜんや

ぜんや 塩ラーメン 塩らーめん 


2006/10/19 ランチタイム

噂に高いぜんやに行ってきました。
12時過ぎに、6人ほどの行列。カウンター席8人ほどの小さな店。夫婦(と思われる)2人での丁寧な接客。

ぜんやラーメン650円。

スープはうまみのいきわたったおいしい塩スープ。
一方、麺は、びっくり。太縮れ麺。しかも固め。
麺のうまみは味わえず、ぼそぼそした食感のみ。

うーん、残念。

塩ラーメンの有名店なので、細スレート麺だとばっかり思ってました。
でも、それを食べたい!

店の前に駐車場があり、4~5台停められるのはうれしい。

ぜんや 塩


新座駅 徒歩5分
11:30~16:00(売り切れ次第) 休 火・水曜
埼玉県新座市野火止4-9-8  tel048-477-2232

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 塩ラーメン

東京とんこつ らーめん龍

貿易風 らーめんきんぐ


2006/10/18 ランチタイム

貿易風かららーめんきんぐになり、その後ラーメン龍になりました。
初体験。内装はそのままで、広い店に大きなカウンターのままです。
夫婦らしき2人で切り盛り。ちょっと大変そうだが、いいコンビネーションでした。

基本の東京とんこつラーメン600円。

トッピングがチャーシュー、メンマ、のり、刻みねぎ、とさびしい。
スープはあまり豚骨っぽくない。麺は太縮れ。あまりうまみのない感じ。

食べ終わったときに、満足感が不足してました。

あとでお店の人は、900円の龍ラーメンがお勧めとおっしゃっていました。お勧めがチト高いぞ。

青梅街道


西東京市柳沢2-1 

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

北海道ラーメン 魚らん坂 花小金井店

花小金井 味噌 みそ ラーメン らーめん


2006/10/17 ランチタイム

花小金井にいたので、割と新しい魚らん坂に初入店。

満席のために、少々待つ。
「おすすめは?」「みそらーめん。」
なんていうやり取りを聞いていたので、味噌ラーメン680円。券売機で気づきましたが、大盛も同じ値段でした。

到着。いかにも大盛っていう感じ。スープを飲む。うん、まあまあ。麺は中太縮れ。ルッキンググッドなのだが、なんか味気がない。プラスチックっぽい食感。

口直しにスープを飲むと、なんだかこっちも足りない感じ。スパイスの複雑さはあるが、薄いというより、だしが少ない風味。

店の雰囲気や店員さんも感じいいのに、お勧め商品がこれではイカンですぞ。
チェーン店なのでしょうね。


ぎょらんざか 魚らん坂


西武新宿線 花小金井 北口 徒歩1分
小平市花小金井1丁目1−10K&Kビル
0424-62-5700

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 味噌ラーメン

横浜家系ラーメン 壱藤家(いちふじや) 2

一藤家 壱藤屋 家系


2006/10/16 ランチタイム

お昼過ぎでちょっと待ち。
前回は醤油だったので、今回は塩ラーメン630円。
堅さ・油・味は普通でお願いしました。

少しして到着。スープを飲むと、家系ラーメンの典型的なスープ。麺もそれ。化調はきつい感じはしますが、おいしい。

でも、ただそれだけ。グッとひきつけるものがないんだよな。

チェーンとしてはかなり完成されている。


横浜ラーメン 家系ラーメン


新所沢街道沿い 以前むつみ家があったところ
11:30~24:00
東久留米市前沢4-20-4
0424-76-8599

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 家系ラーメン

中華そば 麺彩房(めんさいぼう)

麺彩房 めんさいぼう 


2006/10/14 ランチタイム遅く

2時ごろだったのに、満席で6人待ち。5分くらいで入りました。
活気のあるオバちゃんに誘導されて、ラーメン600円(大盛)。値段が同じなのが太っ腹。

しばらく待って、到着。どろっとしたスープは、ほのかな鰹の風味。Wスープですね。麺は中太麺でもっちりとしている。さすが大成食品の直営店。

なかなかおいしゅうございました。


麺彩房 大盛無料 中盛無料


西武新宿線 沼袋 徒歩12分くらい
11:30~15:00 17:30~21:00 日・祝 11:30~20:00  休 月
中野区新井3-6-7
03-3386-2327 



テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

麺屋 たけくらべ

たけくらべ らーめん つけめん



2006/10/13 ランチタイム

まんぼう亭に向かっていた道すがら、突然新しいラーメン屋がめに飛び込んできたので、入ってしまいました。

近所の会社の同僚と思しき人が5人くらいいて、店内はやや混乱状態。
カウンターのみ8席くらいで、店主1人のオペレーション。

つけ麺590円。麺は博多ラーメンのように細い。たれは豚と魚の風味がほんのりとするが、あまり特徴が感じられないもの。

この麺でつけ麺はありか?と思ったが、食べてみるとそれほど違和感なし。スープ割りをお願いしたが、やはり出汁が弱い。(でも追加のねぎはポイント高い。)

替え玉100円、というあたりも博多ラーメン風ですね。

たけくらべ 麺屋 らーめん つけめん


小金井街道で鈴木町交差点を鈴木街道行き、すぐ。
平日11:30~15:00、17:30~22:00、土曜11:30~16:00
定休日 水曜、日曜、祝日(日祝営業多々あるらしい)
小平市鈴木町2-187 吉田ビル1階
042-468-8419

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : つけめん

もりそば・らーめん サニー

つけそば・らーめん サニー ラーメン

2006/10/12 ランチタイム


久しぶり。12時過ぎで店内満員のため、少し待つ。

もりそば650円を注文。2玉以上とのこと。
しばらく待つ。まだ待つ。それでも待つ。という感じで、ようやくつけだれ登場。その後ほどなく麺も来ました。

たれはさっぱり醤油。あまり酢もきいてないライトな感じ。麺はやや太のストレート。ちょっともちっとしてるかな。

つけて食べているうちに、どんどんたれが薄くなってきて、味付けが物足りなくなります。目の前の唐辛子とか胡椒や酢を入れながら食べてました。

その後、スープ割りを頼む。これが絶品。やさしくおいしいスープになりました。鳥・豚・魚の見事なハーモニー。

でも他のお客さんはスープ割りを頼んでいませんでした。
もったいない。

これなら次はらーめんに挑戦だな。

サニー 大勝軒 つけめん つけ麺


西武池袋線 ひばりケ丘駅 徒歩2分
11:30~ 休み:水と第三火
東京都西東京市ひばりが丘北3-2-4

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

ラーメン二郎 ひばりが丘駅前店10

ヒバジ ひばりヶ丘駅前店 二郎 次郎

2006/10/10 ランチタイム


12時前だが10人ほどの行列。日差しが強い中、15分ほど待ちました。

小600円で、いつもの通りヤサイマシマシ、ニンニク、カラメ
だんだんヤサイが高くなってきました。

今日はライト系スープ。寸胴に時々水や他の寸胴からのスープを入れているので、タイミングの問題なのかもしれない。
これがいい、と感じる人もいるでしょうが、私には少し物足りない。

ブタも普通な感じで、新たな発見のない日でした。

ひばりヶ丘 ひばりが丘 ひばりケ丘

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : ヤサイマシマシ、ニンニク、カラメ

塩らーめん つけめん ひるがお

ひるがお 塩ラーメン 塩つけ麺


2006/10/07 ディナータイム 早め

神田さんプロデュースのミュージカル“成功者の告白 with You”を見る前に、ちょっと腹ごしらえ。なんと開演28分前、とい暴挙。

看板の塩らーめん700円。スタッフ2人のキビキビとした接客に好印象。

どうやらチャーシューは炙ってから提供されている様子。
スープはうまい。無化調と書いてあるのが信じられないくれいいい出汁がでております。麺はなんと3種の太さが混ざっているそうだが、全くわからない。

とにかく、スープがうまくて、うまくて、あっという間に全部飲んでしまいました。

こんどは太麺で塩つけめんだな。
醤油もあるから、それも食べたいな。

昼顔 ひるがお 塩 しおらーめん しおラーメン


新宿御苑前駅 徒歩3分
休:日
11:00~ (スープがなくなり次第終了)
東京都新宿区新宿1-32-4

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 塩らーめん

らーめん&おかゆ チャニー

チャニー おかゆ らーめん ラーメン


2006/10/05 ランチタイム

町のラーメン屋というにはもったいない店チャニー。
今日は味噌らーめん650円。

少し混んでいたので、しばらく待っているときました。
サラダなどもついているのでちょっとお得な感じ。

スープはやや薄味の味噌だが、味付けはしっかりしている。麺は細めのものであまり特徴はありません。

おいしくいただきました。

ここは定食もおいしいし、おかゆも絶品。さらに500円で食べられる2種類のランチが最高です。

西武新宿線 田無駅北口 徒歩8分 新青梅街道沿い
休み:月
西東京市田無町5-8-10ライオンズマンション1階
0424-67-5028

チャニー おかゆ ラーメン

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

つけめん らあめん 竹屋 2

つけ麺 らーめん 竹屋 


2006/10/02 ランチタイム

12時10分。並ばずに入れました。なんと券売機が設置されてました。
つけめん680円。今日は最初に味濃い目でお願いしました。

しばし待って、やってきました。

いつもどおりの、とんこつベースで魚系のほんわりしたおいしいスープ。麺もたっぷりで中太麺。

スープ割りでは、以前ほど鰹系が強くありませんでしたが、おいしい一杯でした。

帰りがけには、数人の行列ができていました。

つけ麺 らー麺 たけや 竹家

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : つけめん

ラーメン二郎 荻窪店

荻窪店 青梅街道


2006/10/01 ランチタイム

初荻窪でした。12時ちょっと過ぎで、先客5人。
ラーメン600円。割とすぐにできました。
ヤサイマシマシ、ニンニク、カラメ、アブラ

見た目、アブラがあまりない。やや少なめの印象。
スープはカネシが強く、豚骨が控え目。大げさに言うと、そばとかうどんのつゆみたい。麺は独特で、プリュッとしている。時々前歯でかみごたえを楽しんでしまいました。

食べた印象も少なめでした。
その後、店内行列になっておりました。

ラーメン二郎 次郎 荻窪 


荻窪駅南口 徒歩6分
平11:30~14:30 18:00~22:00 (土は21:00まで)
日 12:00~21:00
休み 木・祝
杉並区 荻窪 4-33-1




テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : ヤサイマシマシ、ニンニク、カラメ、アブラ

 | BLOG TOP | 

ブログ検索

リンク

カテゴリー

プロフィール

Jiro Ninomiya

Author:Jiro Ninomiya
あまりにうまくて、腰ぬかすぞー!

mailto:info@venri.net

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

RSSフィード

FC2カウンター