fc2ブログ

つけめん らあめん 春馬 2

つけめん らあめん しゅんま はるうま 


オープン以来なので久しぶりの春馬(はるま)。今日はスープが変わっているかそうでないかの確認です。

1時ごろに入店。あれ?先客2人だけ。もうこんな風になってしまったのか、と思っていたら、その後パラパラと入店が続き、7人くらい埋まりました。

さて本題のラーメン630円。見た目は大きな丼にたっぷりの中身。半熟卵も乗っているので、買い得感アリ。

スープは?ん~ん。変わってない!ボンヤリのままだ。Wスープなんだけど、どっちも強くないんだよね。

再考を願う。



つけめん らーめん 春馬 田無


西武新宿線 田無駅北口 徒歩3分
11:30~14:30 17:30~21:30 定休 水曜
西東京市田無町4-4-3

スポンサーサイト



テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

ラーメン二郎 横浜関内店

二郎関内ジロリアン


初関内。日曜12時半で20人待ち。30分ほどで入店。

“汁なし”に心が傾くが、今日は小ブタで様子見とする。

ヤサイマシマシ、ニンニク、アブラ、カラメ、コール。
一口食べて、「ン?ちょっと薄い?」
もしかしたらカネシが底にあるのかと思い、無理してかき混ぜてからだと、ほんのり醤油味。やっぱりやさしい味なんだ、と認識しました。

ブタは脂身半分のとろとろおいしい。ヤサイはくたっとしており、モヤシ8割。

自分の中では中の上。

次は汁なしだ!

ニンニクマシマシやさいからめあぶら


市営地下鉄 伊勢佐木長者町 徒歩3分
11:00~14:30 18:00~22:00 休 水
横浜市 中区 長者町 6-94

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : ニンニクましまし

ラーメン二郎 新小金井街道店4

にんにくましまし ジロロリアン


26日(土)小金井に午後イチに行ってきました。

カラメ、ヤサイ、アブラ、ニンニク。
第一ロットの最終のせいか、麺がチト柔らかめ。

いやぁ、今日は微乳化。それに甘いアブラが絡み付いて、もうウンマすぎ。ムシャムシャ食べていたら、フト気づいた。ニンニクがない。

「すんません。ニンニク少しください。」
と言ったら、ひとつかみ丼に入れてくれました。

さらにウマウマで大満足!


新小金井街道沿い 中大付属高・学芸大そば
平日18:00~24:00 日・祝12:00~18:00 月休み
小金井市 貫井北町 3-5-7

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : ジロリアン

白河ラーメン 大山亭

白河ラーメン 大山亭


久しぶりに外でランチ。

あまり有名ではなさそうだが、白河ラーメンという看板を見つけ入店。

田舎の住宅地に突然出てくる、カウンター8席のみの小さな店。
オヤジさんが一人で切り盛りしています。

基本は醤油でしょうが、なぜか味噌ラーメン800円を注文。
たまねぎを切ってそれを中華なべに入れて調理をはじめました。

そのうちに3人のお客さんが入ってきて、醤油ラーメンを注文していました。

どんぶりからこぼれんばかりにスープが入っています。一口飲むと、普通においしい。麺はやや透明の平打ち。これで白河ラーメンらしさですね。

今度は醤油を食べてレポートします。


大山亭 西東京 白河ラーメン


西武池袋線 保谷駅 徒歩かなりあります。20分くらいでしょうか。
平日:11:30~15:00 17:00~21:00 土日祝:11:30~21:00 休 金曜日
東京都西東京市西東京市北町1-5-24 電話番号 042-422-6600

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

ラーメン二郎 環七一之江店

ラーメン二郎 環七一之江店


東京横断なので、今日は二郎の食べ歩きと決定。
ランチを亀戸で、ディナーを一之江で。

ちょっと遅めに出かけたので、亀戸駅に1時に到着。
歩いて6分くらいで看板が見えてきたが、行列が見えない。
進んでいくと、いやな予感が的中でシャッターがおりている。
張り紙があった。 

ガックシ

いや、そんなことをしている場合ではない。
どうやって一之江に行こう???
確か都営新宿線だよな・・・

駅まで行って、バスがあることに気がつき、バスルート一覧を見ると、一之江経由のバス発見。
時間がおよそ30分と書いてある。それなら1時40分には一之江に着ける。

なんとタイミングよく、バスが来てすぐ出発。

道もすいていて、1時半には一之江到着。

ウェイティング20人くらい。
5分くらいすると、エプロン姿のお姉さんが客数を数えている。

「12、13、14、15」
と私の前でちょっと途切れ、
「16と。ここまでで終わりです。」
と言って店に入っていきました。

あ~よかった。

その後、私は15人ほどの人を断りました。
反応が人それぞれでおもしろい体験をしました。

ぶた2枚ラーメン550円。アブラ、カラメ、ヤサイ、ニンニク、コール。

ラーメンを見ると、一段高く脂の層。ちょっとジャンクな印象。
スープを飲む。おお、オイリー。味は濃いのですが、カネシっぽくはない。乳化か?

ヤサイはちょっとクタクタ系ですね。ぶたは端っこで、濃い味付け。バサバサっぽい。

おいしいままに完食でした。

二郎 やさいマシマシ


都営新宿線一之江駅 南口徒歩3分 環七沿い
11:00-14:00 17:30-21:00 休 水
江戸川区春江町4-6




#おまけ
かつての家二郎にものすごく似ていて、家二郎の虫がむずむずしてきました。

#おまけ2


らーめん二郎 亀戸 ヤサイ、カラカラ


次郎 にんにくましまし

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

本鮪ラーメン くにがみ屋

本鮪ラーメン くにがみ屋


本日のランチは、まぐろや鯛からとったスープで有名なくにがみ屋です。

東久留米駅のそばということで、ちょっとうろついてすぐに見つかりました。きれいでおしゃれな感じの店内。カウンターのみ10人ほどです。
先客2人でした。

券売機で本鮪スープつけ麺750円を買い、おにいさんに注文。どうやら奥でつくっているようです。

水はセルフですが、ピッチャーにはレモンスライス。

しばし待って、出てきました。スープを飲む。う、うまい。これはいける。ネットでは、“生臭い”なんて書き込みがありましたが、全然そんなことはありません。おいしいスープになってます。
麺は細めで上に少し白ゴマが。生ラーメンみたいですが、スープに合っていて、おいしいです。どんどんはしが進みます。

なんか、あっと言うまに完食。スープ割りではねぎが加わって、こういうのっていいですね。スープもおいしくいただきました。

おにいさんの接客がちょっとぶっきらぼうかな?

とにかくラーメンは非常に良し、でした。

本鮪ラーメン くにがみ屋


西武池袋線 東久留米駅 北口徒歩1分
午前11:00~深夜1:30 ※スープなくなり次第終了
東京都東久留米市東本町1-6 電話/FAX 0424-75-7003
 

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

麺屋 とらのこ

麺屋 とらのこ 


今日のお昼は、ちょっと遠出して麺屋とらのこです。
浅草開花楼の麺を使っているという情報をもらい、わくわくです。

さて、はじめての注文は、なんとにんにくらーめん
ここはつけ麺だろう、って。まあまあ、それは次のお楽しみ、ということで。

カウンター8人、二人がけのテーブルひとつ。店内はちょっと暗いかな。
若い店主がキッチンでてきぱき働いております。

おっ、めずらしい光景を。なんと店主は、丼からスープを一口味見。

食事中も、同様。どうやら、すべての丼の味見をしているようだぞ。

さて、来ました。スープを一口。ンマイ。ちょっとどろっとした感じの濃さ。そういえば、丼を手渡すときに、
「味濃かったら言ってください。」
と店主が言ってました。

俺は濃いのが大好きです。

麺もおいしい。しっかりした中太麺(?)めんまもうまいし、チャーシューもとろっとしていてグッド。

いきなりの選択は間違っておりませんでした。スープも全部飲んじゃいました。ごちそうさま。

麺屋 とらのこ つけめん・らーめん


西武池袋線 大泉学園駅 北口 徒歩5分
11:30~14:00 18:00~22:30 休み 月曜
TEL 03-3923-8891
練馬区東大泉3-2-7

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

ラーメン二郎 新小金井街道店 3

二郎 新小金井街道店 ニンニクマシマシ


【明日から夏休み】
というメールが入り、やっぱり小金井に行くことにしました。

1時過ぎに着いたので、混んでいるかなぁ、と思いましたが、10人ほどのウェイティングで、20分ほどですみました。

久しぶりの助手君発見。しかも、作り手が助手君で、オヤジさんは接客担当になってました。

いよいよ独立か?

小ラーメン650円、「カラメ、アブラ、ヤサイ、ニンニク」コール。
おばちゃんのヤサイコールはドカ盛でいいな。やっぱり小金井はこれじゃなくっちゃね。

今日は麺を中心に食べていたので、最後に野菜のみになり、ツラい状況になりました。

やっぱりバランスが大事です。


*追加情報
8月14日(月)から8月21日(月)まで夏休みです。


次郎 にんにく入れますか


新小金井街道沿い 中大付属高・学芸大そば
平日18:00~24:00 日・祝12:00~18:00 月休み
小金井市 貫井北町 3-5-7

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

ラーメン二郎 府中店

ラーメン二郎 府中店 全マシ


ネットでの評判を聞き、府中店に参上。
ちょっと迷うが、飲み屋通りの奥におなじみの黄色い看板とちょうちんを発見。

8時丁度に着くと先客4人。

小ラーメンを注文。
店主と奥さん、娘さん(?)の接客。
奥さんがキッチンの中で身の回りをかたづけ、拭き、さらに洗浄機からの丼をふきんで拭く。こんな動作を始めてみました。

そうこうしているうちに
「小の方」
と聞かれ、
「全マシで。」

店主の動作がゆっくりのため、オーダー後やや間があってから到着。

麺はちゃんと太い。さらにごわごわで、大いに好み。
スープはカネシのきいたいい味、おいしい。

さらに豚がとろとろで太さ1.5cmダゼ。これもウマー。

初府中でしたが、レベル高いです。

また行きます。

ラーメン二郎 府中店 ちょうちん


京王線 府中徒歩5分くらい 国道20号と府中街道交差点近く
11:30~14:00 17:30~22:00 休:日
住所:府中市宮西町 1-15-5 

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

ラーメン二郎 ひばりケ丘駅前店 4

60808hibari4


およそ1週間ぶりにヒバジに参上。

おそろしいことに、一週間も二郎から離れていると、手が震え舌がマヒしてしまうのです。

12時前には到着する予定だったのですが、10分ほど過ぎてしまいました。行列はどのくらいかな?と店先を見ると、あれ、いない。
もしかして休み?
と思ったときに、店が見え、一人待っている姿が見えました。

雨のち曇りという天気のせいかもしれませんが、ひばりの行列も少しは落ち着いてきたかもしれません。

さて、小ラーメン600円で、ヤサイマシマシ、ニンニク、カラメ、コール

ようやく味が安定してきましたね。三田よりカネシが少なめのやさしい味。かといって薄いわけではありません。
うまい、うまい。

満足な一杯でした。

60808hibari4_m


西東京市谷戸町3-27-24 
西武池袋線 ひばりが丘 南口徒歩3分
11:30~13:30 18:00~21:00 日祝休み

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

ラーメン二郎 目黒店

60803meguro


ワイキューブの新宿でのセミナーが5時に終了。
ちょっと買い物をして、さて、どこに行くか???

キラリ!
目黒に決定。

山手線にゆられて行きました。

初目黒。6時半に到着で、丁度1席空いてます。
小ラーメン500円。(あと50円とか100円上げてもいいのに)店主とスタッフ二人。なんか見たことあるような方でした。メルマガで見せるお茶目な感じ、を想像していたら、店主の雰囲気が全く異なりちょとびっくり。

「ニンニク入れますか?」
に、目黒は量が少ない、というネット情報を前提に
「ヤサイマシマシ、カラメ、アブラ、ニンニク。」
コールをすると、
「はい、全部ね。」

出てきたものは、皆様のおっしゃるとおり、小ぶりのもの。
早速スープを。トンコツが少なく、カネシがちょいきき。コクもある。
そして、麺を。うおーっ!初めての食感。つるつるどっしり。
店主には申し訳ないが、数ヶ月前に初めて作った手打ち麺に似ている。
(ちょっとだけですよ。)

これまで食べたものとは明らかに異質。

これが三田本店に一番近い店なのか、ということにさらにびっくり。

フランチャイズではありませんね。


あれ? ニンニクの味が全くしない。
かき混ぜる。
やっぱりない。

店主さん、さっき全部って言いましたよね。

ちょっとがっかりの目黒でした。


60803meguro_m


JR目黒駅 西口 徒歩14分くらい 山手通り沿い
12:00-16:00 18:00-24:00 定休日:水曜
目黒区目黒3-7-2 MAP

テーマ : 二郎 - ジャンル : グルメ

 | BLOG TOP | 

ブログ検索

リンク

カテゴリー

プロフィール

Jiro Ninomiya

Author:Jiro Ninomiya
あまりにうまくて、腰ぬかすぞー!

mailto:info@venri.net

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

RSSフィード

FC2カウンター