fc2ブログ

麺僧 曽文(めんぞうそぶん)

麺僧 曽文 めんぞう そぶん 味噌曽文麺 わんたん入り つけ麺


2008/04/19 ディナータイム

セミナーの帰りに、小雨の中、山手通りを歩いていきました。
初入店です。

18時過ぎで先客3人。

カウンターのみで6人ほど。店主一人。あとで気づきましたが、2階にも席があるようです。

曽文麺650円。これが基本のようです。

野菜大盛・にんにく、希望だったのですが、ここは食券を出したときに言うようで、提供時ににんにくを入れてもらいました。

それでも、野菜は多いかな?

まず麺。少し平たい太麺。つるっとした見た目でプラスチックの様な外観。麺のうまみはあまりなし。
スープはとんこつしょうゆだけでなく、魚介系も感じられます。
味としてはおいしいのだが、もう少し濃いほうが好きだな。
野菜はキャベツともやしが3:7。豚はバラ肉が1枚。提供前にちょっと温められています。

後から来たお客さんが、食券を出そうとしたら、
店主が
「今麺上げだから対応できません!」


「すいません。」

その後、3人分の麺を上げ、丼に盛り、カウンターの一人客に提供。そして残りの2つをお盆に乗せそれを二階に持っていきました。

お客さんは4分くらいほったらかし。
うーむ。現実はそうでしょうが、言い方ってもんがあるんじゃないですか?


麺僧 曽文 めんぞう そぶん 味噌曽文麺 わんたん入り つけ麺



東急目黒線 不動前駅徒歩5分
11:30~15:00 18:00~24:00  休:日
東京都品川区西五反田4-2-3





スポンサーサイト



テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 二郎インスパイア

平太周 味庵

平大周 平太周 味庵 大崎広小路 五反田 極太麺 しょうゆ みそ


2007/07/21 ディナータイム早め

五反田でセミナーが6時半からはじまる。
そこで、その前に行く店に選ばれたのが、ずーっと行きたかった平大周です。

いくつかの有名ラーメン店を越えて、平太周 味庵に着いたのは午後4時半。でもお客さんの出入りがあります。

おなかが減っているわけではないので、ラーメン650円を極太麺で。

さすがにゆでるのに時間がかかっていて、私のかなりあとに普通のラーメンを注文した人と同じタイミングで提供されました。

そしてあの、背油チャッチャは、麺を入れる前と最後の2回あることを知り、いやがおうにも気持ちが高まります。

さて、麺は、さすがに極太。ごわごわでナチュラルウェーブ。結構強烈な麺です。スープは、あれ?ぜんぜん脂っこさがない。

この背脂が高級なものだ、などとかかれていますが、
うーむ、もの足りない。

見た目とのギャップがあるのは、困ったもんです。

もっとオイリーにしてほしかった。


平大周 平太周 味庵 大崎広小路 五反田 極太麺 しょうゆ みそ 背脂


JR五反田 徒歩8分 大崎広小路 徒歩1分 
11:00~22:00 休:日
品川区大崎4-2-2 トーカンマンション五反田 1F
03-3493-1630 
 
 


テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 極太麺

凛 大崎 醤油M マカ醤油 塩M 味噌M マカ塩 マカ味噌


2007/03/13 ディナータイムはやめ

目黒でセミナー終了後、山手線に乗って大崎に来ました。狙いは凛。
かつて土曜の夜に閉まっていたことがあったので、お初です。

場所はもちろんわかっていたのですが、入り口がわかりづらく奥のほうまで行ってしまいました。

次に券売機。千円札は何度入れても返ってきてしまい、困っていたら店員さんが
「調子悪いんですよね。」
と言って、私の千円札を一発で入れてくれました。

醤油M700円を買うと、今度は券が出てきません。店員さんが確認してくれて注文はOKでした。そのときに、
「にんにくは?」
と聞かれ
「お願いします。」

5時45分で先客2人。ジャパニーズロックがガンガンです。
私のだけを作っていましたが、10分弱かかりました。

麺は丸太。それもかなり太い。固めな感じでものすごい小麦味。これはうまい。本当にうまい。
別のサイトでは柔らかめ、なんて書かれてましたが、絶妙な固さでした。

スープは甘さが強く、醤油味はかなり控えめです。これはこれでおいしい。いやそれ以上です。うまー!

いやー、とても完成された一杯でした。塩や味噌もいただきたい。

リン りん 凛 大崎 醤油M マカ醤油 塩M 味噌M マカ塩 マカ味噌


大崎駅 徒歩3分
11:30~14:00 17:30~21:00 土 11:30~15:00
休日 日・祝
東京都品川区大崎1-20-16  

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : ニンニク

ラーメン二郎 品川店

ラーメン二郎 品川店 にんにく からめ 野菜 


2007/02/02 ディナータイム
午後7時半に到着。15人ほど待っていました。ちょうど30分後に入店。

驚いたことに、小ラーメン600円が売り切れ。そんなことはあり得ない。
ということは、店の戦略ですか?それはいただけないな!
品川はいつもこうなんですか???

ということで、小豚700円。

ここは、デポを使って、2~3杯がロットになっているのですね。
多くの店は5~6人が一ロットですが、こっちのほうが回転がよさそう。

コールは、野菜、にんにく。
スープは、うんめえ。やっぱり乳化はうまい。飲むたびにうまい。
そして、麺はちょっと細め(二郎の中では、)で独特の固さがあります。これもいい。
そして強制的に多く食べることになったブタも最高。脂身以外もプルプル。5枚でも全然苦になりません。

最初に、小が売り切れの時は、もう2度と来ることはないだろう、と思ってましたが、帰るときには、また来る決心をしておりました。

なんてこった!

ラーメン二郎 品川店 野菜ダブル やさいダブル ヤサイダブル


品川駅 徒歩12分
11:00~14:30 17:00~21:00 土11:00~14:00 休:日・祝
東京都品川区北品川1-18-5 MAP

テーマ : ラーメン二郎 - ジャンル : グルメ

タグ : ラーメン二郎

六厘舎

六厘舎 六厘社 つけめん ほぐし豚 ほぐしブタ


2006/12/23 ランチタイム

12時過ぎに着くと、50人待ち。まあ、せっかくここまで来たので待ちました。結局1時間待ち。

なんと全員入れ替え制なので25分ごとにグググンと進んでいきました。

次のロットになるとあらかじめ注文を聞いておき、席に着くとまもなく提供される仕組みでした。これは主な注文がつけめんだからできることなんでしょうね。なんか新鮮な感じでした。

さて、つけ麺750円。かなり太い麺と、トンコツスープに魚粉の小山。麺はもっちりとぼそぼその中間。まあまあ。スープももちろんうまい。のりの上に載っている魚粉を少しずつとかしながら食べると、味の変化を楽しめる。

スープ割りもトンコツ味でおいしく楽しめました。

「ごちそうさま。」
と言って、扉を開けたときに、
「会計いいですか?」
とお店の人に引き止められました。

食べる前、それもかなり前に注文したもので、てっきり会計を済ませたと思い込んでおりました。

皆さまもご注意ください。


六厘社 六厘舎 ほぐしブタ ほぐし豚


JR大崎駅西口 徒歩6分
11:30~16:30(スープ切れまで) 休:火曜
東京都品川区大崎3-14-10 tel:03-5434-0566

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : つけめん

 | BLOG TOP | 

ブログ検索

リンク

カテゴリー

プロフィール

Jiro Ninomiya

Author:Jiro Ninomiya
あまりにうまくて、腰ぬかすぞー!

mailto:info@venri.net

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

RSSフィード

FC2カウンター